一切の記憶をなくしたデスクトッピーに、都合のいいことだけ吹き込んでみた。出会った頃の初々しさを取り戻しつつ、それでいて慣れ親しんだ手触りが心地良く、一日つきっきりで作業していた。気がついたらノートパソコンの姿が見えず、テーブルには合鍵が残されていた。
それはさておき、先日ある郵便物が届いた。中を見ると某大学からで、なんでもその大学の付属中学の入学試験に
『ひとりと一匹』の一部を使わせていただきましたとある。性質上事前にお断りできずに申し訳ない的なことが丁寧に書いてあった。びっくりした。
あの本に試験に使える箇所なんてあるんだろうか。そう思っていると、実際に使われた部分と問題が載ったコピーが添えてある。見てみると「二度痛い思い出」の一部から出題されていた。試験に使われたのは、どうやら本当っぽい。自分の書いた文章で少年少女たちが頭を悩ませたかと思うと申し訳ない気持ちになった。
せっかくなので、解いてみようと思った。出題は全部で11問あったが、ほとんどは四択だったので勘でだいたいわかった。さすが著者、と嬉しくなった。でも、「昼間の表情とは全然違う」とあるが、これに対する著者の感想を本文中より抜き出して三文字で答えなさい、という問題はガチでわからなかった。それは問題が悪いという意味ではなく、単純に己の国語力のなさが原因だと思われた。正解した受験生は偉いと思った。

ところで、先日の
『イベント』のもようが
『コチラ』にアップされました。
(※「動物を救おう!」音楽イベント秘話(1)参照)<連載>
『「動物を救おう!」音楽イベント秘話(2)』は本日(10月8日)アップ予定です。
コメント
ぷぷ
ノートちゃん、物わかりのいい女風に去って行かれたのですね。残された合鍵、切ないですー。
また穴澤さんがピンチの時には、「しょうがないわね」って戻ってきてくれるんでしょうね。
今朝、「ひとりと一匹」をなにげなくパラパラとめくっていたところだったんで、びっくりしました。「二度痛い思い出」、大好きなお話です。
入試問題で使われるなんて、すばらしい!
どんな問題か教えて欲しいですー。
教科書にもぜひぜひ使っていただきたいです。
「続 富士丸探検隊」読んできました。
あれだけのミュージシャンが出演されたのに、ほぼ手作りのイベントだったんですね。糸川さんの熱意に感動です。
穴澤さんの写真は「話しかけないでオーラ」全開ですが、わんちゃんといる時は優しい笑顔ですねー。白わんちゃんの菩薩のような表情にもヤラれました。かわいい~♪
続きも楽しみにしていますね。
エリザベスちゃん、相変わらずお美しいー。
元気そうで安心しました♪
2010/10/06 URL 編集
りお
とうちゃん、「作者」じゃん。すげー。
2010/10/06 URL 編集
やっち
自分の「気持ち」が抜き出すのって不思議・・・。
三文字って・・・。
なんだろう。。。
その問題やってみたいです。
2010/10/06 URL 編集
ちゅら
と いうことは出題した人は一人と一匹を読んだということですよね。
今日帰ったら私もさっそく読み返してみます。
父ちゃんが解らなかった問題に挑戦してみよう っと。
続 富士丸探検隊も読んできましたよ。
2010/10/06 URL 編集
-
2010/10/06 編集
まめまる
ついに合鍵を返されてしまったのですね。
ノートさん、引き際が素晴らしい。
とぉちゃんの本が問題になってるって凄い。
でも、作者なのに難しいの?そうゆ~もんなの?
とぉちゃんの綺麗な手とモコモコした猫の手に癒される…。
2010/10/06 URL 編集
sappi
このコ、エリザベスだよね??
2010/10/06 URL 編集
-
2010/10/06 編集
sae^ko
ノートちゃん・・・。
入学試験に使われるなんて、文学的価値ありって事ですね。
スゴ~イ。
さっそく読み返してみましたが、三文字は、「不思議」?
違うかな?
イベント開催までの経緯は、とてもよく分かりました。
とにかく行動に移してみた糸川さん、素晴らしいですね。
穴澤さん、スタッフTシャツがお似合いでカッコイイです。
次回のレポも楽しみにしてます。
2010/10/06 URL 編集
who
って、なんだかかつて一大ブームを
巻き起こした韓流ドラマを彷彿とさせますね。
これにはまだ続きがあるのでしょうか。
恋敵の出現とか異母兄弟だったとか
交通事故に遭って瀕死の重傷を負うとか。
現実ばなれした壮大な物語の展開、期待しています。
2010/10/06 URL 編集
みん
ガンガンレポート作成中!
2010/10/06 URL 編集
Keith
思わず、、「ひとりと一匹」を読み直しています。
2010/10/06 URL 編集
たんこ
その問題解いてみたい。
糸川さん父ちゃんとお話しているの目撃しましたが、見た感じがちょと怖そうなのに、なんと心の優しいすばらしい方。
2010/10/06 URL 編集
心の友
「二度痛い思い出」は子犬を生んだお母さん犬と穴澤さんのお母さんの話ですよね?
賢さんが犬嫌いにならないようにしてくれたお母さんの話だったような記憶があります。
穴澤さん!日本一カッコイイ☆
2010/10/06 URL 編集
yuma
やっぱり父ちゃんの文章は最高☆
問題、ぜひぜひアップしてください。気になる~。
2010/10/06 URL 編集
スピカ
ひとりと一匹、何度も読んでるけど、テストとして出題されると迷います。
ってゆーか、父ちゃんすごいすごい。
(^-^)v
父ちゃんファン、色々な場所にいるんですねっ♪
2010/10/06 URL 編集
みなみな
会社のPCがそんな感じですよ。(^ ^;)
ノートさん、合鍵残していずこへ・・・
(ウチのPCたちとダブるなぁ・・・)
2010/10/06 URL 編集
-
2010/10/06 編集
ジャックラッセル通り
あ、ひさびさ エリザベス、かわいいな、あいかわらず。元気でよかったよかった。
2010/10/06 URL 編集
pigmon
私、にゃんこの手(?)の先っぽをそうやって「つんっ」ってするの、好きなの~。
ノートちゃん、オトナだねぇ…。
何も言わずにそっと鍵を置いて出て行くなんざぁ、ニクイねぇ!
でも、きっと、父ちゃんはまたトッピーちゃんの機嫌が悪くなったらケータイで軽く「ちょっと逢えない?」なんて誘うんだよ。
それにしてもすごいですね~!
入試問題だったら事後承諾なんだー?
もし、そうやって使われた作者が「困るじゃないか!」って激怒したらどうすんのかねぇ?
あー、その問題解いてみたーい!!
こっそりつぶやいていいですか?
「続・富士丸探検隊」は1回分が短いからすぐ読み終わってしまってつまんなーい!
ふぅ。すっきり。
父ちゃん、モフモフの図の笑顔がステキ。
えーと、仕事してる父ちゃんの写真は次回…かなぁ???
2010/10/06 URL 編集
みさんが
さすがですね!
名誉な事じゃないですか~
夏の猛暑をたくましく乗り越えた様子のエリザベス
お風呂に入っていなくても変わらぬ毛並みの美しさ・・・
穴澤さんの触れ方がイヤラシイゾ!
2010/10/06 URL 編集
タローのかあちゃん
2010/10/06 URL 編集
takmaiの母
我が家には来年の中学受験生男子がおり、国語出題の物語文で登場人物の「心情」が分からず四苦八苦してます。男の子って、気持ちがわからないんですよねぇー。
しかし、本人まで、「はぁーそうだったのか」って気付かせる問題ってすごいですよね。
これは、子供ができないんじゃなくて、できる子がすごいんだ。少しわが子に優しくなれそうです。
しかし、こんなしゃれた出題をするなんて、どこ(中学)なのか知りたいです。
2010/10/06 URL 編集
はな。
本棚から「ひとりと一匹」をとろうとしたところ・・・
「あれっ!?ない!!なんで!?」
と焦っていたところです(汗)
(数時間後友人が持っていることが判明。ホッ。)
2010/10/06 URL 編集
cocosugar
今日は仕事が終わったら、早よ帰ります!!
2010/10/06 URL 編集
-
2010/10/06 編集
タロ
国語出題てすごいですね~!そういうとこで面白いな~って思うことありますよね☆問題は苦手だったけどwわたしも後で読んでみます!
イベントレポ読んできました。糸川さん、中休みで話されていた方ですよね?熱意伝わりましたよー。続き待ってます!
。。手触りとか若干エロいとこがいいですね(笑)ノートちゃん再登場してほしいw
レポ②読んできました!
わたし、実はよく調べずに行ったところがありまして(汗)、、参加しながらイベントを理解していった感じでした。
トークやリーフレットで日本アニマルトラストさんの活動が理解できたし(規模の大きさにびっくり!)、ミュージシャンの方々も淡々と参加した想いを語っていました。 父ちゃんの言うと通り押し付けがましいところは一度もありませんでした。むしろトークショーが始まっても立ち上がる人は少なかったですね。「もっと知りたい!」という熱気のようなものが感じられる会場でした☆
続き待ってます~!^^
…個人的にはロッカトレンチさんの浴衣の肌蹴け具合にドキドキしてましたw(キャ!)
P.S.眠れない夜に、「一人と一匹」を読み返しました。
状況はまえと変わってしまったけれど、不思議と読後感は変わりませんでした。
、、いろんなものがぐるぐる頭(心?)の中を回って誰かに話したくなります(笑)
もっともっと広がるといいなぁ~^^
ドキドキするけど、、新刊待ってます!!
あ、答えはやっぱり解りませんでしたヨ...
2010/10/06 URL 編集
アールグレイ
都合のいい時だけ呼び出され、若い娘が来たとたん忘れ去られるなんて。
ああ、男って・・・。
入試問題に穴澤さんの文章が出るなんて、何かスゴイです。
文筆家としては本望じゃない?
2010/10/06 URL 編集
ぴぃ
エリザベス、父ちゃんさんについて行って、お家のドアの前で〝にゃおん〟て鳴けば、
穴澤エリザベスになれそうなのにな~
何はともあれ、猛暑を乗り切って、元気そうで良かった。
2010/10/06 URL 編集
runrun
ちなみに、その作家とは1930年生まれのANさんだというんだが、本当かな。
2010/10/06 URL 編集
サムたん
試験問題に出題されたなんて、とても名誉なことですよ。
個人的には、もっと沢山の人たちに富士丸くんと父ちゃんを知ってもらいたいな。。。
音楽イベントお疲れさまでした。なるほど、あの白くてきれいなワンちゃんはこの子でしたか。
2010/10/06 URL 編集
手負いの子ジカちゃん
今、思い出しましたが、私ある大学受験の際『中島らも』氏の『ガダラの豚』が出題され、テスト用紙を投げつけたくなる思いで解答しました。
帰り道、友達4人で「あれは無いよな~ 誰や出題者!!」と小さな憤りをぶつけ合って帰りました(笑)
2010/10/06 URL 編集
梨緒
でもって全問正解して見せます。と皆さん思われてるに違いない(笑)
あ、その後のご本、ペットロスの方にもそれが怖くて飼い始められない私のような者にも良い本になると思うのです。きっと。
2010/10/06 URL 編集
-
2010/10/06 編集
みゅうこ
遅ればせながら、今amazonで「またね、富士丸」予約しました~♪
タイトルですでにジーンときてますが・・・
楽しみにしてます!
2010/10/06 URL 編集
-
2010/10/06 編集
Miyuri
試験問題見てみたいにゃ~。
エリザベス☆美しい☆私もお手々つんつんしたいにゃ~ん。
2010/10/06 URL 編集
勘ちがいNo.1
登場人物から母犬にいたるまで、それぞれの心理描写に優しさがあって、この著者すげぇ!ってあらためて感動。
で、最後の一行の意味が知りたくなった。
この前、飼い犬に噛まれてしまったので(涙)
2010/10/06 URL 編集
よしよし
身内の事のように、友達に自慢しよ~っと。
Happy Music Festa で穴澤さんの写真を撮ってたカメラマンは「続・富士丸探検隊」の方だったんですね。
穴澤さんを追っかけて写真を撮ってたから、これは「穴澤賢 写真集」が出るのかと思ってました。← 富士丸が写ってなくても写真集が出版されたら買うからね(笑)
2010/10/06 URL 編集
勘太-モモのママ
嬉しいお知らせでした。「ひとりと一匹」は本当に大好きで、お世辞抜きで沢山の人に読んで欲しい本です。
「二度痛い思い出」もよく弟と話題にします。お母様が父ちゃんさんにちゃんと教えて下さったから父ちゃんはワンコ嫌いにならなかったのでしょうね。大好きなエピソードです。
どのお話も大好きですが、私が心奪われているのは158頁の7行目と8行目です。
今でも毎日のようにこの2行は読みます。父ちゃんさんの気持ちが本当に良くわかるし、「もう夢中だった。」と父ちゃんさんに言わせる富士丸君って
ほんとに凄い!と思うのです。改めて、良いご本をありがとね!
試験問題に使われるなんて、ほんとに凄いし、いろんなところに父ちゃんさんと富士丸君のファンがいるんだなぁって実感
した事でした。父ちゃんさんの文章が大好きです。今度のご本も号泣しながら読むのでしょうが、楽しみにしています。
家族の病気でとても落ち込んでいたのですが、頑張ろう!って気持になれました。
ほんと、ありがとね!
2010/10/06 URL 編集
TOMY
すごーい!すっげー!って、声出しちゃったよ。
そうかぁ、手作りに近いんだね。
何だか、やりたいことに向かってがんばってる姿勢にわくわくするよ。
しかも、動物の命のことだもんね。
すごい!すんごいステキだっ!!
白ワンとたわむれる穴澤さんも、ステキでしたよ!
…でも、試験問題って…
出版されると、いろんなことが起こるもんなんだね~。
人となり、は関係ないんだ。
エリザベスにちょんってやって、ニッコリしてたんでしょう?
2010/10/06 URL 編集
-
2010/10/06 編集
aco
「二度痛い思い出」の一部となっていますが、最後の一行は掲載されているんでしょうかね。
最後でふっと笑わせるところが穴澤賢の真骨頂なので、ここをぜひ受験生諸君に味わって欲しいなぁ
・・・試験中そんな余裕はないか
2010/10/06 URL 編集
ドルチェ
みんなに言いふらしちゃおーっと。素敵な「ひとりと一匹」です。今 読み終えました。何度目になるでしょうか…
さて 何人の人が今晩 再読なさったでしょうね。
2010/10/06 URL 編集
犬きち♪
後日ノートちゃんは記憶を失ったトッピーちゃんに仕返して、三角関係は泥沼化するんだわ!はたまたトッピーちゃんと父ちゃんは兄妹だった事が発覚!&ノートちゃんは父ちゃんの父ちゃん(=タケヒロシ様)の儚くやぶれた初恋の人の娘さんなの。父ちゃんが生まれる前から、この物語は始まっていたのです…。
父ちゃん、すごいっ!日本の文学史に名を残す存在になるかも?!「ひとりと一匹」読み直そうっと!!その中学を受験したら父ちゃん合格確実?!
次は教科書だ!!教科書に「デスクトッピー」とか「ノートちゃん」とか載ったらウケる~♪
2010/10/06 URL 編集
mamalu
そういえば昔、わりと著名な作家さん(名前忘れた)が
同じように入試に作品を使われて
『この文章で作者がもっとも言いたかったことは何か』
っていう問題の解答を見て、いたく感心したことがあるって
何かで読んだことがあります。
実はあまり深く考えずに書いた文章だったのに、そこまで深読みして問題を作り上げた先生の国語力に感動したとか。
学校の先生って大変なお仕事ですね。
2010/10/06 URL 編集
ユカリンゴ
かしら…??
学生時代、国語のテストは結構好きでしたね、それらしい事を適当に書いたら、△とかで数点もらえたりするのもあったし。(笑)
【暗記系】は、本当にまったくの【暗記】だったため、今ではすっかり飛んでしまっています…。
あの頑張りはムダだったという事だなぁ…。。。
あぁぁ…懐かしき遠い過去……
ちょっと、テストやりたくなりました★(笑)
2010/10/07 URL 編集
☆いちご☆
入試問題!難しそう。
ひとりと一匹、何度も何度も読み返してるのに。
私は、「犬のお兄さん」が好きです。
私も「猫のお兄さん」になってもらおうと思っていたので…
レポートの続き、楽しみです♪
関係ない話ですが、先週急に凄く膝が痛くなり診察していただいた整形外科の先生が、とうちゃんに似ており笑
痛い膝を指先でぐりぐり押して原因を探ってました。Sな所もそっくり←違
あ、名医でした。3日程で治りました。
2010/10/07 URL 編集
ゆきだるま
「不思議」
ですかね?(^O^)
2010/10/07 URL 編集
aoi
事後承諾になるのは確かに仕方ないことかもしれないが、逆に問合せできないものでしょうか?
「うちのブログに問題載せていいですか?」
とか。(笑)
問題の内容にもよるけど、国語の問題って、本当に作者はそう考えたのかよ!?とツッコミたくなるものが結構多いですよね。
著者の感想…その正解は載ってないの?
とうちゃんの気持ちとしては正しかったのでしょうか?
2010/10/07 URL 編集
-
2010/10/07 編集
-
2010/10/07 編集
やっちゃん
やっぱり穴澤さんの文章は偉大だー!! でもその問題を見てみたいです。
イベントの時着用していたスタッフTシャツよくお似合いでした。いつも黒とかグレーが多いじゃないですか、グリーンも良く似合いますねー。そのスタイルですから何を着ても似合うとは思いますけどね(笑)
動物の命を救う為に皆で力をあわせて活動するって凄い事ですよね。 一人でも多くの人に現状を知ってもらいたいですね。
2010/10/07 URL 編集
ぞう
10/1は、記事と皆さんのコメント読んでたら熱いものが込み上げてきちゃって、
自分の気持ちを表現出来ずにコメント出来ませんでした。
今度出るご本、楽しみにしています。
イベントの経緯も、楽しく拝見しました。
確かに 犬猫問題を犬猫サイトで訴えても、
目にするのは犬猫好きさん達が多いですものね☆
全然 そこに気が付いてなかった。
私も自分に出来ること、考えて行きたいなーって思いました。
秋日和、家のニャンコは本日日向ぼっこ中です(^-^)
2010/10/07 URL 編集
おっチョコ
エリザベスちゃ~ん!! カワイイ
2010/10/07 URL 編集
-
2010/10/07 編集
-
2010/10/07 編集
まみん
じゃあ…エリザベスをお持ち帰り?
穴澤さんは猫には冷たくされてそう(笑)
2010/10/07 URL 編集
ちび3世
昨日会社をさぼって(笑)深大寺に行って来ました!
父ちゃんと富士丸がここを歩いて、ここでお皿に絵付けをしたのかと、しみじみしちゃいました。
その後、井の頭公園にも行って、やっぱりしみじみしちゃいました。
当然のことながら、お別れ会の時のものは跡形もなく、静かな穏やかな時間が過ぎてました。
エリザベス、かわいいですね。うちの猫は相変わらず噛みます。いつになったら噛むのをやめてくれるのやら・・・。
2010/10/07 URL 編集
サムたん
父ちゃん。そろそろホットカーペットの出番ですね~。
2010/10/07 URL 編集
サムたん
2010/10/07 URL 編集
-
2010/10/07 編集
バミスママ
すごいですねー。そのうち富士丸検定なんてできたりして。
答えはやっぱり「不思議」かな?父ちゃんの動物好きはお母様譲りみたいですね
『またね、富士丸』予約しました。大切に読ませていただきまーす。
イベントの父ちゃん、楽しそうでいい顔になってますよ。髪の毛もいい感じ。後ろはどーなってるのかな?と、思わずマウスポインタで回転~とかしてしまいました。ははっ
2010/10/07 URL 編集
勘太-モモのママ
いつまでも涙が止まらなかった10月7日は丸君のもう一つの命日。
今夜は静かに過ごします。
丸君、元気にしてる?
たくさん、たくさん、ありがとう!
これからも宜しくね!
2010/10/07 URL 編集
たっくん
2010/10/07 URL 編集
心の友
大阪の音楽イベントが開催されるまでの経緯がわかり、
温かい手作りのものであった事に感動しました。
一流のアーティストの方々が動物のために集い、皆に楽しみを与えて下さった事、穴澤さんをはじめ会場を整えて下さったであろう陰で力になった方々を思うと更に感動しました。
糸川さんの「救いたいんだ」の信念が成功させたのですね!
本当に素晴らしいです。
何かしたいけれど自分に何が出来るだろうなどと難しく考えているだけでなく、やり始めてみる事が大事ですね!
「動物を救おう!」という目標を持って進めば方向は間違わないですものね!
「ひとりと一匹」大好きです。
表紙のソファにあごを乗せてる丸君が可愛いし♪
ぜひ「一人一冊」は携帯して欲しいですね(笑)
今夜また読もうと思っています。
あっ!エリザベスちゃんの「おテテなでなでだけならいいわよ。」な眼差しが可愛いです~♪
2010/10/07 URL 編集
BENICO
で、著者が勘で解いてみるってのはどうかと(笑)。
エリザベス、全然警戒していませんね。
2010/10/08 URL 編集
-
2010/10/08 編集
-
2010/10/08 編集
time and tide
入試問題を作ってる高校教諭に聞いたことがあります。
とうちゃん、やっぱりタダものではありませんな。
2010/10/08 URL 編集
-
2010/10/08 編集
ぐひ
また鍵を置いて行ってしまったのですね、、お気楽相談室の表紙みたいー。
2010/10/08 URL 編集
ikura
娘や妹にもプレゼントしてむりやり読ませました。
快挙ですね、とうちゃん!
2010/10/08 URL 編集
-
2010/10/08 編集
サムたん
やはり晴れ丸でしたね。
民間が働きかければ行政も動いてくれると信じています。明るい兆しが見えてきました。
2010/10/08 URL 編集
母ちゃん
ひとりと一匹、読み返しました。
まず、「二度痛い思い出」から。なんか、読み返すともっと感動しますね。父ちゃんの文章は大阪の「おもろうてやがて哀しき」の情景がありありと浮かぶのです。私も大阪の下町で育ちましたので子供の頃父ちゃんみたいな経験してますねぇ^^それにしても、大阪のおかんは強くてたくましくて情が熱いな~(笑)
あ。本、予約しました。久々にまるちゃんが帰って来ますね。早く会いたいな~~^^
2010/10/08 URL 編集
ジュリアママ
近々、預かりわんこが我が家にやってきます。しっかりつとまるか不安ですが、里親様が見つかるまで預かりたいと思います。
こんな私にどうか、応援メッセージお願いします。
2010/10/08 URL 編集
-
2010/10/09 編集
-
2010/10/09 編集
ごまぞう
ぜひぜひ…
東京でもそういったイベント開催してほしいですね。て簡単に出来ることではないかもですが糸川さんのひと言が激カッコイー。
『ひとりと一匹』みなさん同様、昨日読み返してみました。
な、なんとその本三冊もあるではありませんか(笑)
デジャブ?いいえ、ちゃんとわかっていての三冊ですから~。(うち一冊は父ちゃんサイン入り)
著者なのにガチでわからないて…著者なのに…あぁ著者なのに…(笑)
ノートちゃん、大人だわぁ。
切ないけどどこか『私の勝ちね』的に思えるのはどうして?
2010/10/09 URL 編集
-
2010/10/09 編集
勘太-モモのママ
私もそうですが、動物たちのために何かやりたくても出来ない事情がある人も沢山います。そういう人達はきっと自分の事のように嬉しくなってしまった事でしょう。
私には何もお手伝いもアドバイスもできませんが、鹿児島からエールをおくりつづけます!時々様子をお知らせくださったら嬉しいです。
父ちゃんさん、私信に使わせて頂いて申し訳ありません。
でも、父ちゃんさんの思いは確実にみんなに伝わっていますね!
2010/10/09 URL 編集
Kumiko
どんな内容だったか忘れたので、もう一度読み返してみました。
うーん、確かに思春期の子達に読んでもらいたい文章ですね。きっと何かが心に残るはずです。
ちょっと父ちゃんのことを見直してしまいました。 なーんちゃって
2010/10/09 URL 編集
-
2010/10/09 編集
noeru
2010/10/09 URL 編集
すいとぴー
なんという健気さよ、、、
過酷な猛暑を乗り切ったのに、その穏やかな姿は美しい、、、
水溜りさえない都会で、
縁の下さえ見当たらない
この東京で、
お前は何を舐めていたのか
のんびり寛ぐ姿は天使だよ
きっと流星を飲んで、
月の光を食べていたのだろう、、、
優しい目、艶やかな毛並み、
きっと、したたかに生きた証拠さ、、、
また時には姿を見せてくれれば、、、
我らは勇気百倍!
エリザベスのようにしたたかに
しかし美しく穏やかに生きて行ける、、、かな?
とうちゃん、エリザベス情報ありがとう!!
2010/10/09 URL 編集
よしよし
広末涼子さんとCandle JUNEさんが入籍って。
Happy Music Festa に居てはった人ですよね。
穴澤さんも、ニュースで入籍を発表されるのも間近か!!!
どうでも いい事ですけどね。。。
2010/10/09 URL 編集
-
2010/10/09 編集
にー
穴澤さんの著書をまだ読んだことがなかったんですが、新しく出版されるものと合わせて読みたくなりました
人を楽しくさせる文才はブログでよーく分かるんですが、きっと奥底ではもっとずっと素晴らしい心をお持ちなんだと思います
2010/10/09 URL 編集
FINA
2010/10/09 URL 編集
サマンサ
エリザベス元気そうだけど、これから寒い冬がやってくるしなんとかこの冬を乗り切ってほしい。 他の外猫にもみんな試練の季節がもうすぐやってきますね
2010/10/09 URL 編集
-
2010/10/10 編集
-
2010/10/10 編集
穴澤 賢
ぷぷさま
>ノートちゃん、物わかりのいい女風に去って行か
>れたのですね。残された合鍵、切ないですー。
>また穴澤さんがピンチの時には、「しょうがない
>わね」って戻ってきてくれるんでしょうね。
昨日、ノートパソコンの夢を見ました。夢の中で、ノートパソコンはすごく楽しそうに笑っていました。
りおさま
>国語の試験問題って、作者が解いて「ほう、こう
>いう意味だったのか…と気づいた」という話をよ
>く聞くけど、ホントだったのね。
というか解けなかったからね。
まめまるさま
>穴澤さん、こんにちは~。
>ついに合鍵を返されてしまったのですね。
>ノートさん、引き際が素晴らしい。
夢の中で、ノートパソコン、白いワンピースを着ていました。
sae^ko さま
>さっそく読み返してみましたが、三文字は、
>「不思議」? 違うかな?
あ、そうかも。凄い。
みなみなさま
>ノートさん、合鍵残していずこへ・・・
ちなみに、本体カラーは黒です。
pigmonさま
>それにしてもすごいですね~!
>入試問題だったら事後承諾なんだー?
>もし、そうやって使われた作者が「困る
>じゃないか!」って激怒したらどうすんの
>かねぇ?
なんか試験は特別扱いらしいです。
takmaiの母さま
>我が家には来年の中学受験生男子がおり、
>国語出題の物語文で登場人物の「心情」が
>分からず四苦八苦してます。男の子って、
>気持ちがわからないんですよねぇー。
わからないだけならまだいいんですが、踏みにじたったりしますからね。
みゅうこさま
>ノートちゃんの「都合のいい女」っぷりが切
>ないですわ・・・
これで短編書こうかと思っています。嘘だけど。
TOMYさま
>エリザベスにちょんってやって、ニッコリして
>たんでしょう?
最近ちょっと太ってて可愛いんですよ。
犬きち♪さま
>その中学を受験したら父ちゃん合格確実?!
たぶん本気出しても無理。
☆いちご☆さま
>この後、にゃんに「シャー」とか言われてない
>か心配です。猫って突然来るから
エリザベスは大丈夫なんです。
aoiさま
>著者の感想…その正解は載ってないの?
そう、だから答え合わせができなかったんです。
やっちゃんさま
>イベントの時着用していたスタッフTシャツ
>よくお似合いでした。いつも黒とかグレーが
>多いじゃないですか、グリーンも良く似合い
>ますねー。そのスタイルですから何を着ても
>似合うとは思いますけどね
似合いますよ、何色でも。年齢には合わないけども。
ちび3世さま
>昨日会社をさぼって(笑)深大寺に行って来ました!
僕も少し前に行きました。んで、蕎麦食べました。
BENICOさま
>エリザベス、全然警戒していませんね。
人間性を見抜く力がある猫なんだと思います。
time and tideさま
>作品として品性があって、正しい日本語を
>使っていて、生徒に読ませたい内容だという
>ことらしいですよ。 入試問題を作ってる高校
>教諭に聞いたことがあります。
そんな人がこのブログを見て、「ノートパソコンがタバコを吸いながら」とか読んだらどう思うのでしょうね。
ジュリアママさま
>父ちゃんも取材に行った団体さんのお手伝い
>をすることにしました。
>近々、預かりわんこが我が家にやってきます。
>しっかりつとまるか不安ですが、里親様が見
>つかるまで預かりたいと思います。
>こんな私にどうか、応援メッセージお願いします。
おー、それはそれは。きっと家の中が明るくなるでしょうね。
Kumikoさま
>ちょっと父ちゃんのことを見直してしまいました。
>なーんちゃって
「しまいました」は文章的におかしいです。
「なーんちゃって」も余計です。先生的には。
ちょうど「SOMETHING」です。というわけでお返事できなかった皆さんもたくさんのコメントどうもありがとうございました。
2010/10/19 URL 編集
ぷぷ
ノートちゃん、どんどん可愛らしい女性になっちゃってますね(笑)
穴澤さんと旅行にいけるのなら、そんな2番手ポジションでも我慢してしまいそう…(負のループぐるぐる巻きー)
「SOMETHING」いい曲ですね♪
YouTubeで観ると対訳がついたのもあり、歌詞にもジーンとしました。。
青盤、すごく聴きたくなりました。
2010/10/19 URL 編集
みん
明日は傘を持って行こうっと!
w
2010/10/20 URL 編集
まめまる
嬉しくて、なんか強く生きて行こうと思いました。
ありがとう。とぉちゃん。
ところで、ノートさんは心(本体)は黒で白いワンピース来てタバコを吸い、合鍵をそっと置いていなくなるお方。
イメージ的には米倉涼子?かな。どぉ?とぉちゃん。
続編待っとるよ~。
2010/10/20 URL 編集
ちび3世
深大寺そば、大いに期待してたのに、それほどでもない所もあるんですね・・・(泣)
今日は帰ったらきっと「またね、富士丸。」が届いてますね。
2010/10/20 URL 編集
みなみな
散々、父ちゃんさんに利用されて。
2010/10/20 URL 編集