
山の家の窓を
『自作2重サッシ』にしたのに、思ったほど断熱効果がなかったのはちょっとショックだった。FF式ストーブが止まる時間が5分から7分になっただけ。

犯人は窓ではなかったのか? 屋根を修理したときに断熱材は入れた。床下も最近入れてもらった。まだ断熱材が入っていない壁はたしかにあるが、窓の方が圧倒的に熱を逃がしていると思っていたんだけど。

FF式ストーブのおかげで室内はそんなに寒くないが、止まってもまたすぐ点火していたら、灯油を使いまくっていることになる(外にある灯油タンクから給油している)。

なんとかならんものか。かといって、外張り断熱とかやると大掛かりだし、費用もかかる。隙間風が入る箇所はスポンジやコーキングで塞ぎ、和室(客間)も普段は締め切って熱が逃げないようにしているのに。

もともと古いボロ小屋だからしょうがないと諦めるべきか、何か対策を考えるべきか、春になったら忘れてまた来年の冬に同じ課題で悩む繰り返しなのか。うーん。

とりあえず、この人は楽しそうで何より。
<お知らせ>
『保護犬・猫といっしょに暮らそう (マキノ出版ムック) 』の冒頭で4ページにわたって紹介されました。書店で見かけたら手にとってみてね。
<お知らせ>
『オーガニックコットン犬用ベッドS』を入荷しました。
あと、デロリアンズ通信Vol.864を配信しました。
※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。
『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。