• 10年の変化と連載更新

    20221128-1.jpg

    先週金曜から山の家に行っていたので、今回は初めて八ヶ岳から直で大阪へ向かってみた(富士見→塩尻→名古屋→新大阪)。そしたら5時間もかかってしまった。山に残した大福はのんびり過ごせたかなぁ。

    20221128-2.jpg

    わざわざ『102 by ichimaruni』にお越しくださった皆さん、ありがとうございました。中には10年くらい前に服部緑地で開催された「HAPPY MUSIC FESTA」に来てくれた方もいて「あの頃と全然印象が違う」と言われた。「あのときは話しかけるなオーラがすごかったのに、まさかこんなにフレンドリーだとは」と驚かれたが、そんなに感じ悪かったのか。昔から変わってないつもりなんだけど。

    20221128-3.jpg

    他の方とも色々話したが、それはまた『DeLoBLOG』あたりで。それはそうと、いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されました。それからsippo連載『悩んで学んだ犬のこと』も更新されております。

    20221128-4.jpg

    それではこれから腰越に戻ります。










    <お知らせ>

    『お散歩帆布バッグM』に新色が加わりました。




    『うちのこタオル』がリニューアル。




    『うちのこタオル・ハーフ』もリニューアル。




    あと、デロリアンズ通信Vol.837を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 私の決意と大福の態度

    20221124-1.jpg

    メルマガ『デロリアンズ通信』でちょこっと書いたことがあるが、実はここ最近、毎朝近所のジムに通い「クロストレーナー」という器具で30分走っている。最初は20分ゆっくり走るだけでもヘトヘトになっていたが、今では30分で何キロ走れるか「ひとりタイムトライアル」に挑戦している(ジムを短時間で終わらせたいから長くは走らない)。

    20221124-2.jpg

    他にも、トレーニング器具をマックスの角度にして腹筋を100回とかやっている。で、毎朝1時間ほど汗を流すと、シャワーを浴びて仕事する。こう書くと「突然マッチョに憧れた?」と思うかもしれないが、全然違う。むしろマッチョになりたいなんて、まったく思っていない。始めたのは不健康な理由である。

    20221124-3.jpg

    食べたいものを食べてお酒を飲みたいからだ。ストイックに野菜や鶏のムネ肉ばかり食べるのなんて嫌だし、酒(今は白ワイン)も飲みたい。若い頃は何もしなくても平気だったのに、51才になると基礎代謝が落ちるせいか、少しずつ体重が増えて、お腹がぷよぷよしてくる(事実)。となると消去法で「運動するしかないのか……」となり、仕方なくやっている。

    20221124-4.jpg

    3ヶ月くらい続けているが、体重が4キロ落ちて(ペースがむちゃくちゃ遅い)、お腹のたるみもなくなってきた。それにしても、30代の頃はまさか自分がジム通いをするようになるとは思ってもみなかった。

    20221124-5.jpg

    散歩の時間を少し長くして歩きたいが、大福は全然付き合ってくれないので(用を足したら帰りたがる)、ひとりで頑張るしかない。何かが間違っている気がするが、ひとまず続けよう。












    <関西の皆さまへ>
    11月27日(日曜)に中崎町に行くことになりました。

    23〜28日まで『102 by ichimaruni』で開催される「一箱古本市」の応援です。

    私の本は販売しないと思いますが、お持ちの書籍を持ってきてくだされば、富士丸・大福の肉球スタンプとサインはします。27日の12時頃から18時頃までいる予定なので、梅田あたりにお越しになる際はお立ち寄りください。





    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.836を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 福助の苦難

    20221121-1.jpg

    週末は恒例行事の『動物病院』へ。ノミ・ダニ・フィラリアの予防薬が1ヶ月分足りなくなったのでもらいに行っただけなのだが。診察室に入るのを頑なに拒んでも、知らん。

    20221121-4.jpg

    それから「血液生化学検査」と「CBC検査」の結果を詳しく聞く。電話では問題ないと言われていたが、報告書の細かい数値を見ながら。

    20221121-6.jpg

    隙あらば逃亡しようとしても無駄だから。

    20221121-2.jpg

    ついでに触診もしてもらうが、素直に従う大吉は偉い。血液検査の結果はクレアチニンとMCHCが基準範囲より若干高めだったが、この程度なら問題ないだろうとのこと。

    20221121-3.jpg

    いっぽう、触診されているだけなのに、恐怖におののき逃げようとする福助は動きを封じられる。血液検査の結果はどこも異常なし、パーフェクトとのこと。あぁ良かった。

    20221121-5.jpg

    はいはい、災難だったね。家に帰ろう。








    <お知らせ>
    いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されました。
    「薬をいやがる犬への飲ませ方」




    <お知らせ>
    『DeLoreansHouse』12月のオープン日カレンダーを更新しました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大福の生態

    20221118-1.jpg

    午前中、ちょっと用事があって2時間ほど出かけて帰宅すると、1階の仕事部屋に大福の姿がなかった。これはよくあることで、彼らは見送りも出迎えもしない。そして恐らく、2階のリビングにもいないだろう。

    20221118-2.jpg

    と思ったら、案の定3階の寝室(南向き)でのんびり昼寝していた。これが彼らの生態でもある。夏場の日中は比較的涼しい1階の仕事部屋に降りてきて、冬になると暖かい3階へ「遡上」する。

    20221118-3.jpg

    私が覗きに行っても「あ、おかえり」とチラ見する程度で、窓から差し込む暖かい日差しの中、ぬくぬくと昼寝している。それを確かめると、私は寒い仕事部屋へ向かう。

    20221118-4.jpg

    ベッドに倒れ込んで一緒に昼寝する衝動を振り払いながら。











    <関西の皆さまへ>
    11月27日(日曜)に中崎町に行くことになりました。

    23〜28日まで『102 by ichimaruni』で開催される「一箱古本市」の応援です。

    私の本は販売しないと思いますが、お持ちの書籍を持ってきてくだされば、富士丸・大福の肉球スタンプとサインはします。27日の12時頃から18時頃までいる予定なので、梅田あたりにお越しになる際はお立ち寄りください。





    <お知らせ>

    DeLoreansの『7周年フェア』がはじまりました。全注文に、もれなくこの7周年ピンバッジが同梱されます。


    『おでかけ帆布バッグPLUS(フランジャーグリーン)』を入荷しました。




    『ハシビロパーカー』のL・XLを入荷しました。




    『7周年記念限定色のマグカップ』も。
    セットを少量追加しました。




    『お散歩帆布バッグM』の新色2色も。




    『うちのこタオル』がリニューアル。




    『うちのこタオル・ハーフ』もリニューアル。





    そして『お守りチャーム名入れサービス』受付中です。





    あと、デロリアンズ通信Vol.835を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大吉、苦悩の一週間

    20221116-1.jpg

    月曜日には腰越に戻り、通常運転に戻っている。大福にとっては退屈な日々という感じか。毎朝、江ノ島を望む砂浜を散歩するのも、彼らにとってはただのルーティン。

    20221116-2.jpg

    朝日が昇る海を眺めることもなく、波打ち際に行くこともなく(足が濡れるのが嫌だから)、ただウンチングポイントを探すだけ。これはこれで平和である。

    20221116-3.jpg

    と思ったら、夕方突然「ドドーン!」と花火があがった。リビングから慌てて階段を降りてきて、私の膝の上に飛び乗りブルブル震える大吉。知らなかったが今年は「ふじさわ江の島花火ウィーク」というものになったらしい。毎年恒例の花火大会を止めて、11月14日から18日まで18時から3分間だけ花火をあげるそうだ。

    20221116-4.jpg

    3分間で150発を5日連続なら、1日に集中してもらった方が大吉的にはまだましだろうが、遊びに来た人には嬉しいサプライズかも。でも大吉には辛い一週間だな。とりあえず、そこにいられるとすごく邪魔なんだけど。

    20221116-5.jpg

    その後ろで、うつらうつらするタヌ吉。










    <お知らせ>
    あと、デロリアンズ通信Vol.834を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 山の家の補修計画44

    20221114-1.jpg

    山の家のテラス下のデッドスペースに作ってもらった『仕事部屋』のドアを塗装してみた。ここも壁と同じ焦げ茶色にしてもいいのだが、なんか面白くないので赤いオイルステイン(いろは)を塗ることに。

    20221114-2.jpg

    ちゃんと金具類はマスキングテープなどで養生しておく。こういう作業は養生が大切。汚れた作業着で職人のオッサン感を出すのも重要。それはさておき、塗り終わっても、なんか物足りない。

    20221114-4.jpg

    そこで、木製の切文字を買ってきて、周囲と同じ焦げ茶に塗り貼ってみることに。

    20221114-5.jpg

    うん、なかなかいい感じになった。

    20221114-6.jpg

    中はスタジオじゃなくて、仕事部屋なんだけど。











    <お知らせ>
    いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されました。
    「これが私の生きる道?」




    あと、デロリアンズ通信Vol.833を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 新連載スタート

    20221110-1.jpg

    実は、山の家がある「丸山の森別荘地」には、このブログや『いぬのきもちの連載』を見たのがきっかけで、実際に中古物件を買った人が何組かいる。ちょくちょく登場するカール家もそうだし、この前『鍋会』に招待したご夫婦(猫2匹)もそうだし、他にも何組かいる。

    20221110-2.jpg

    さらに、たしか代々木公園のイベントで、愛犬(コーギー)のために山の家が欲しいと真剣に考えているという人がいたので、「じゃあ八ヶ岳に来る機会があったら寄ってくださいよ」と話していたら、後日本当に『DeLoreans House』に犬と来られたので、帰りに寄ってもらった。

    20221110-3.jpg

    そして、山の家の中を見せたり、「最初はボロボロだったんですよ、雨漏りもひどかったし」なんて言いながら何が良くて何が大変かなど、山に来るようになって学んだことを話したが、そしたらたまたま手頃な中古物件が見つかり、最近購入したそうだ。

    20221110-4.jpg

    きっと他にもそういう人がいるんじゃないかなぁと思っているところに、『蓼科高原別荘地』から何か書いてくれないかという依頼があったので、そんな話を書いてみることに。『犬のために山に家を』 というそのままのタイトルで。月イチくらい更新のゆるい連載ですが。

    20221110-5.jpg

    参考になるか分かりませんが、本気で考えている人は読んでみてみてください。









    <新連載>
    『犬のために山に家を』

    第一回「動いてみたら意外になんとかなる」




    あと、デロリアンズ通信Vol.832を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 超簡単な絶品鍋

    20221107-2.jpg

    週末は、『炭火焼鳥大福@八ヶ岳』で炭おこしなどを手伝ってくれた丸山の森のご近所さんと、『DeLoreans House』を手伝いに来てくれた長嶋と子どもと愛犬ルイを招いて、鍋をふるまうことに。

    20221107-1.jpg

    用意したのは、ブログでも度々紹介している「手羽先鍋」。水2と日本酒1くらいの中に手羽先を入れて6〜8時間弱火で煮るだけ。味付けは一切なしでも濃厚な鶏スープになる。手羽先はホロホロになるし、あとはキャベツとかしめじとか好きな野菜を入れればいい。超簡単鍋なのだが、長時間キッチンから離れられないのでなかなか出来ない。

    20221107-3.jpg

    スープそのままでちょっと足りなければ、取皿で少し塩を足すか、ちょっとだけポン酢を垂らしてお好みに。さらに土鍋だけだと、スープがすぐになくなってしまうので、別の大きな鍋で補充用も同時に仕込んでおく(重要)。この日は大人5人で手羽先40本くらい用意した。たとえ余ったとしてもかまわない。

    20221107-4.jpg

    なぜなら、犬たちにもあげられるから。そのため、本来は煮込むときにネギの青い部分を入れたりするが、あえて入れずにおく。そうすれば、骨だけはずしてあげれば犬が食べても大丈夫(味付けなしだし)。

    20221107-5.jpg

    さすがに長時間煮込んだ手羽先は美味しいのか、珍しく大吉の食いつきがいい。炭火で焼いた鶏肉はスルーするくせに、これなら喜んで食べるんかい。

    20221107-6.jpg

    なんて贅沢なやつらだ。時間さえかければ誰でも出来る鍋なので、ぜひお試しを。

    20221107-7.jpg

    シメの雑炊がこれまた最高なので。








    <お知らせ>
    連載『犬のはなし』も更新されました。
    「感情ダダ漏れ犬」






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 八ヶ岳の紅葉スポット


    20221104-2.jpg

    これは今朝立ち寄ったところで撮った写真。最近公開された『sippoの連載』とほとんど同じ写真のようだが、実はそっちは去年で、これが今年撮ったもの。

    20221104-1.jpg

    ここは八ヶ岳の鉢巻道路沿いにある「ヨドバシカメラ八ヶ岳富士見高原スポーツセンター」で、一般公開されているので敷地内に入って撮影することが出来る「紅葉スポット」になっている。敷地は結構広くて、紅葉がたくさん植えてある。

    20221104-3.jpg

    今週末が見頃かなぁ。散りはじめると早いので、八ヶ岳にお越しの際は立ち寄ってみては。今週末は『DeLoreans House』も営業するので(土曜は長嶋もいる予定)、ぜひ。

    20221104-4.jpg

    実際に見てみると、綺麗ですよ。










    <お知らせ>
    sippo連載『悩んで学んだ犬のこと』も更新されました。
    〜犬とは言葉がなくても意思疎通ができる でも言葉がしゃべれたら…?〜



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大福の心の声

    20221102-1.jpg

    腰越の自宅に帰ってきてからの大福。日がな一日、リビングでゴロゴロしている。ま、昼寝くらいしかすることないんだろうけど。

    20221102-2.jpg

    しかしなんだその覇気の一切ない顔は。ぬけがらのようになっとる。中の人はどこへ行ったんだ。

    20221102-3.jpg

    こちらもこちらで同じ状態。一眼レフを目の前に置いても、何の反応もない。大丈夫かお前ら。

    20221102-4.jpg

    眠いだけかもしれないが、山にいるときの表情と動きとは違いすぎる。そりゃ山に行きたいが、こっちもそれなりにやることがあるんだよ。

    20221102-5.jpg

    お、つまんねーオーラを出してきたな。










    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.830、831を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ