• 家で脱力する大福

    20220831-1.jpg

    前からそうだが、山の家から腰越に戻ってきた後の大福の脱力ぶりがすごい。ひたすらダラダラしている。まるで「やっぱりわが家が一番やわぁ」とでも言いたげな顔で。

    20220831-2.jpg

    思い切りカメラを近づけても全然起きないし。涼しい山で走り回ったから疲れているのだろうか。でもまた「山行くか?」というとヤッター!!と喜ぶ。

    20220831-3.jpg

    以前、山に行くと2歳若返ったようで、自宅に戻ると2歳老けるから行って来いだと書いたことがあるが、まさにそんな感じだ。まぁ家ではダラダラしとけばいい。

    20220831-4.jpg

    しかしなぜそこなんだ。













    <お知らせ>
    『チャリティーカレンダーに関するお詫び』
    『寄付報告』ページを更新しました。





    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.812、813を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    <お知らせ>
    20220831.jpg
    チャリティーイベント『みんなイヌみんなネコ』 
    9月10、11日に東京で開催!

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大福というやつら

    20220829-7.jpg

    今週末は山の家に友人と、16歳のどんちゃんを招いて久々に「炭火焼鳥大福」をオープンさせた。しかし、仕込みと準備が大変で写真を撮るのをすっかり忘れる。そのときのもようを見たい方は『この人(ストーリーズ)』『この人』のインスタをご覧ください。ちなみにこれは余った仕込みを翌日焼いているところ。

    20220829-1.jpg

    一枚目が豚バラを梅肉とシソを巻いた「豚シソ梅」。そしてこちらは一番左から「皮塩」、「ぼんじり塩」、「ネギマ(タレ)」。ぼんじりに初挑戦してみたが、旨かったので新たなメニューに加えることにする。

    20220829-2.jpg

    そして「炭火焼鳥大福」には犬用メニューもある。これは鶏モモ一枚を炭火でじっくり焼いているところ。

    20220829-3.jpg

    それだけではない。砂肝を食べやすい大きさに切ったものと、豚バラを鉄板の上で焼く。基本的には多く買いすぎてしまい仕込みで余った食材だが、ある意味こうなるのを計算してのこと。

    20220829-4.jpg

    十分に冷ましたら、鶏モモは食べやすい大きさに手でちぎり、他の食材と混ぜて出来上がり。たまには肉100%でもいいだろう。砂肝に豚バラ入りってどんだけ贅沢なんだ。

    20220829-5.jpg

    今度こそ残さず食べてくれるか。おー食っとる食っとる。美味いか?

    20220829-8.jpg

    でもやっぱり残される。なんだその適当な食べ方は。普通の犬なら即完食だと思うが、何がいけないんだろう。

    20220829-6.jpg

    というより、大福はそういうやつらなのか(タヌ吉は2階の寝室)。










    <お知らせ>
    sippo連載『悩んで学んだ犬のこと』も更新されました。
    「犬たちの優しい気遣いとスパルタリハビリ 山の家でひとりと2匹で隔離されるの巻」




    <お知らせ>
    いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されております。
    「かけがえのない11年」




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 戻った体力で

    20220826-1.jpg

    今週末は『DeLoreans House』の営業を再開するのでまた山の家に戻ったが、まずはコロナで倒れていたお盆休みに出来なかったことを片付けないといけない。それはドッグラン以外の草刈りでやりたくないが、自分がやらないといつまでも増殖する。写真では分かりづらいかもしれないが、これらはほぼタンポポなのだ。

    20220826-2.jpg

    ということは草刈り機で刈っても意味がない。根から抜かないといつまでもまた生えてくる。前から気になってはいたが、見て見ぬふりをしてきた。しかしここらで気合を入れてやっておかないと。

    20220826-3.jpg

    スコップを深く刺してグイッと持ち上げ、根ごと取る。そこらじゅうタンポポだらけだが、ひとつひとつこうして抜いていく。もはや草むしりの域を越えた重労働である。

    20220826-4.jpg

    全身汗だくになり、作業服は泥だらけになり、なんとか入り口付近だけはやりきった。しかし、その先の階段にはまだまだタンポポが生えている。疲れたから、それはまた今度にしよう。

    20220826-5.jpg

    戻った体力をこうしてひらすら消費している。











    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.811を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 新たなステージへ

    20220824-1.jpg

    実は、今月からドラムスクールに通い始めた。理由は2つあって、まずひとつは山の家の『仕事部屋』に念願のドラムセットを置いたこと。元バンドマンあるあるで、練習スタジオでメンバーとパートを入れ替えて遊んだりした経験から簡単な8ビートくらいならなんとなく叩ける。が、難しいことは一切出来ないし、基本も知らない。

    20220824-2.jpg

    だから例えば『What's Going On(ダニー・ハサウェイバージョン)』を叩きたくても、途中の6連のフィルが全然叩けない。手が追いつかない。なので練習パッドを買って地道に練習するしかないと思っていた。

    20220824-6.jpg

    もうひとつの理由が、ちょうどそんなとき山の家に遊びに来た『さかもっちゃん』から「絶対うまい人に習った方がいいよ」と言われたことだ。さかもっちゃんはリコーダーを吹くのだが、何年も分からなかったことがスクールに通って先生に聞くと5分で解決したという。だから習った方が早いし、基本から学べると。そうなのか。

    20220824-3.jpg

    思えばギターだって誰にも習ったりしなかったから下手なままなのかぁ。オッサンになると人の言うことは聞かなくなるのでここは素直に従おう。で、youtubeで「この人に教えてもらいたい」という講師を見つけたので、聖蹟桜ヶ丘まで通うことにしたのだ。

    20220824-4.jpg

    別にプロドラマーになりたいわけでもバンドを組みたいわけでもない。叩きたい曲が叩けるようになりたいだけ。そんなわけで51歳にしてドラムスクールに月謝を払って通い始め、課題を真面目に練習している。なんだか新たなステージに進んだような気がする。

    20220824-5.jpg

    ただ、どこを目指しているのか自分でも分からない。










    <お知らせ>
    久々に『DeLoBLOG』も更新しました。
    「八ヶ岳DeLoreans Houseの紹介動画」



    あと、デロリアンズ通信Vol.810を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 長い盆休み

    20220822-1.jpg

    思いがけず、長い盆休みになってしまった。まるまる2週間ほど山の家にいた。そんなにいるなら草刈りしまくったり、壁にオイルステインを塗り直したり、ドラムを練習しまくりたかったが、体力と気力が落ちていてため一切何もしていない。

    20220822-2.jpg

    文字を目で追うことすらしんどく本も読まず、ひたすらアマプラとネトフリで映画ばかり観ていた。10本以上見たと思う。中でも「さがす」(意外な展開!)と「由宇子の天秤」(守るのは何?)と「ライダーズ・オブ・ジャスティス」(めっちゃ馬鹿映画)は、面白かった。

    20220822-3.jpg

    こう書くとなんだか悠々自適に思うかもしれないが全然そんなことはなく、ただ映画を観るくらいしか出来ないはがゆさと、仕事をしない罪悪感にさいなまれていた。ようやくすべてにおいて復活したので腰越に戻ってきて、今日から通常運転に戻る。

    20220822-4.jpg

    彼らもクーラーのきいた部屋でダラダラする通常運転に戻っている。たまった仕事を片付けたらまた山へ行くかな。










    <お知らせ>
    いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されました。
    「新型コロナ感染・穴澤家の場合」






    夏のおでかか必需品『DeLoreansサーモボトル』新登場!




    『DeLoreansクールバッグL』が大きくなって再登場!


    あと、デロリアンズ通信Vol.809を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 8月17日近況

    20220818-1.jpg

    それなりに体力と食欲が戻ってきた今週火曜、回復した嫁が山に来たので大福は大喜びしていた。私のときの「やぁ久しぶり」くらいの薄いリアクションとはえらい違いだ。

    20220818-2.jpg

    それはそうと、ここ一週間ほど酒を飲んでいない。試しにビールをひと口飲んでみたりしたが全然うまく感じず「なぜこんな苦いものをいつも飲んでいるだ」と思った。

    20220818-3.jpg

    で、昨夜は久々に『MIC HOUSE』に行くと、ミクミクが「とりあえず鍋を食え!」とありえない量の鍋を準備してくれていた。そして生ビールを飲むと「うまい!」という感覚が戻っていた。

    20220818-5.jpg

    私の場合、ビールがうまい=健康なのだと実感した。アル中の持論だが、実際そうなのである。肝臓と痛風に気をつけよう。そんなわけで、後遺症もなく完全復活したようだ。

    20220818-6.jpg

    そんなことはさておき、昨日で大吉が11歳になった。まだまだ動きがしなやかで体力もある。お前が元気で良かった。











    <お知らせ>
    新型コロナ感染により、お盆期間の『DeLoreans House』はすべて休業になりました。





    『ネットショップ』は、頼もしい長嶋と福田と平田がいるので通常営業しています。何か困ったことがあれば彼女たちに相談してください。


    <お知らせ>

    素材やサイズにこだわったオリジナルの『消臭マナーポーチ』
    プレゼントキャンペーン受付中!(全商品対象)


    ※残りわずかになりました。なくなり次第終了します。
    →終了しました。




    あと、デロリアンズ通信Vol.808を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 近況報告・22年夏

    20220815-1.jpg

    2、3日前から食欲が少しずつ戻り、昨日くらいから喉の痛みもなくなった。食欲が戻ったといっても、ただお腹がすいたから何か食べる、という程度。倒れる前に備えとしてネット注文したレトルトおかゆが一箱届いたので、それを消費するべく食べている。味気ない。といっても他に食べたいものも特にない。

    20220815-2.jpg

    せっかくなので草むしりでもしようかと思うが、まだそこまで体力は回復しておらず、でも暇だから床を拭いたり、ラグをコロコロしたり、キッチンを掃除したりしている。そんでネトフリとかアマプラを見て散歩に行ったら一日が終わる。

    20220815-3.jpg

    喉が痛かったからビールを飲む気にもならず、食欲もないから何かをアテに白ワインで晩酌することもなく、ただ起きて散歩に行き、ドッグランで遊ぶのを見守る係をして、映画を観ながら寝落ちする日々。こう書くとのんびりしてそうだが、めっちゃ暇。でも、おかげでずいぶん回復しました。

    20220815-6.jpg

    まさかこんな盆休みになるとは。










    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 新型コロナ感染・経過

    20220810-1.jpg

    『前回』の追伸で書いた通り、私も新型コロナに感染してしまった。二人同時に倒れないようにと別々に行動しようとしたのに、別の場所で二人同時に倒れるという展開に。7日に追伸を書いてから急激に寒気と猛烈な倦怠感に襲われベッドに倒れ込む。

    20220810-2.jpg

    病院でPCR検査を受けた嫁は解熱剤を処方されていたが、私は何もない。しかも山でひとりと2匹。薬はない、病院にも行けない。まさかこんな事態になるとは。気づいたときには遅かりし。

    20220810-3.jpg

    だんだんと意識が朦朧としてきて時間の感覚も分からなくなる中、厚着して寝る→汗をかく→着替える→水を飲む、をひたすら繰り返す。途中で体がすごく熱くなっているのを実感したが、体温計すらなかった(行ってから気づいた)。あったところでどうなるものでもないけど。

    20220810-4.jpg

    それでも大福のゴハン(缶詰でごめん)と排泄(ドッグランでごめん)だけは別の力が働くのか、なんとかこなす。その後、どうにか平熱まで下がる。が、喉は痛いし倦怠感はまだあるし、食欲はないし、気力もないが、こうしてブログとかメルマガを書けるくらいまでは回復した。でもまだ本調子ではないので、もうちょっと休みます。

    20220810-5.jpg

    ご心配をおかけしました。大福は元気なのでご安心を。









    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.807を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 八ヶ岳臨時休業のお知らせ

    20220805-1.jpg

    今週末とお盆休み期間中『DeLoreans House』をオープンする予定でしたが、いつも店番をしている嫁(めぐみ)が昨夜から発熱し、なんとか予約が取れて今日これから病院でPCR検査を受けるので、今週末は臨時休業します。お越しくださる予定だった方には申し訳ないですが、ご注意ください。

    20220805-2.jpg

    現時点で私は無症状で、嫁の結果次第では症状も軽いため自宅療養中の食材を買い込んだら、私と大福だけ山へ行って引きこもる。数日後に抗原検査キットで何度か検査して陰性であれば、お盆期間は私が店番をするかも。

    20220805-3.jpg

    そのあたりは決まり次第『こちら』に掲載しますので、少々お待ちください。他に『インスタ』でも随時情報を更新する予定です。お盆にオープンするかどうか現時点では未定ですが、気が向いたらお越しください。

    20220805-4.jpg

    大福はいつも通り元気です。



    ※追伸:PCR結果の結果、嫁は陽性。発熱だけなので自宅療養用食材を買い込んで隔離(翌朝熱は下がる)。私(無症状)と大福は山で自主隔離中(8/6)。


    ※追伸:昨夜から発熱し、今朝抗原検査キットで検査したら陽性。そんなわけでお盆期間の『DeLoreans House』は全部休業になります。発熱と倦怠感くらいですが、寝ます(8/7)。

















    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大福の住む世界

    20220803-1.jpg

    『寝坊』してからは忘れず目覚ましをかけて朝5時20分に起きて散歩に行っている。大福には「なんでこんなに早く起こすんだよ」という顔をされながら。それでもギリギリで、あと30分遅いともう暑い。なんなんだこの異常な暑さは。

    20220803-2.jpg

    昨日は法務局に用事があって辻堂に行ったが、10分も歩くと汗だくになる。なのにカレーを食べて余計汗をかいてしまった。帰宅後に冷水シャワーを浴びて着替えるほどだったが、大福はクーラーのきいた部屋で昼寝していた。

    20220803-3.jpg

    早朝に散歩して、昼はこんな感じで、夕方は気温が下がるのを待ってから散歩に行くから、彼らはこの地獄のような猛暑を知らない。羨ましい。でもそれでいい。クッションを枕にしてのんびり寝てればいい。

    20220803-4.jpg

    この人はクッションの使い方がおかしいが、まぁそれでいい。










    <お知らせ>
    『オーガニックコットン犬用ベッド デニムS』『犬用ベッド替えカバー デニム/S/内側・外側』『オーガニックコットン犬用ベッドS/ブラウン』『オーガニックコットン犬用ベッドM/ブラウン』『犬用ベッド替えカバー ブラウン/S/内側・外側』を入荷しました。






    あと、デロリアンズ通信Vol.806を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。












    <お知らせ>


    T-SITE柏の葉で開催されている
    『DOG FRIENDLY SUMMER』
    『DeLoreans』が出店していましす。
    お近くの方はぜひ!
    開催期間:7/22(金)〜8/4(木)





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 寝坊の危機

    20220801-1.jpg

    今朝、寝坊してしまった。起きたら5時50分だったのだ。5時半には起きて散歩に行くのに、やってしまった。夏のこの時間帯の30分の違いは大きいが、大福が先に起きることはない。「やばい!」と叩き起こして散歩に出るが、日が昇った海辺は6時でもちょっと暑かった。

    20220801-2.jpg

    大吉はすんなりのウンチをしてくれたが、福ちゃんは例のごとく何かがしっくりこない感じで、したそうでしない。そんなようすに内心やきもきしながら、悟られないよう心を無にして後をついて歩いたが、結局せずに帰宅した。

    20220801-3.jpg

    今日の朝だけならまだいいが、昨日の夕方も同じ調子でしていない。となると夕方の散歩まで10時間以上ある。途中でもよおしたとしても昼の砂浜なんて犬にとって地獄だから行けない。犬飼いの人は分かると思うが、この状態はとてもモヤモヤする。しかし時刻はすでに6時半。もう砂浜は暑いから避けたい。どうするか。

    20220801-4.jpg

    そこで急遽、目白山下駅の近くにある片瀬山公園に行くことにした。そこだと木が生い茂って日陰が多いので、まだなんとかなる。砂浜の方がウンチ確率が高いし、蚊が多いからいつもは行かないが、そんなことは言ってられない。急いで向かうと、早々に公園の原っぱでウンチしてくれた。何かがしっくり来たらしい。理由はさっぱり分からんが、とにかく良かった。今は私の後ろで寝ている。

    20220801-5.jpg

    スッキリしたのか、ものすごく気の抜けた格好で。










    <お知らせ>
    いぬのきもち連載『犬のはなし』が更新されました。
    「接し方で犬は変わる、はず」






    <お知らせ>
    『おでかけ帆布バッグPLUS』のクランチグレー、『お散歩帆布バッグM』のクリーンネイビー・クランチグレー・エコーブルー・ファズイエローと、『播州織ストールはごろも』のあじさい・ほおずき・あいいろ、を入荷しました。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ