• 照明の悩み

    20210730-6.jpg

    山の家の『補修計画』も内装はほぼ終わったので照明の仕上げに取り掛かる。リビングや寝室の『照明プランニング』は完了しているが、この窓際の無秩序に置かれたライトをなんとかしなくてはいけない。

    20210730-2.jpg

    こうしてみた。今回のテーマであるシンメトリーにするため、予め同じライトを2個ずつ用意していたのだ。ついでに意味なくペンギン貯金箱も。

    20210730-3.jpg

    他にもヤフオクで落札してしまったライトがこんなにあるが、どう考えても置く場所がない。物置で眠ってもらうしかないか。しかしなんなんだこの量は。全部バラバラだし何をしたかったのか自分でも分からない。

    20210730-4.jpg

    ひとまずこれで完成だが、何かが違う。それなりにシンメトリーにはなったが統一感がない。何よりシャイニングっぽさが全然ない。かといって何をどうすればいいだろう。うーん、悩む。

    20210730-5.jpg

    ふーん。






















    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬用メニューの試作

    20210728-1.jpg

    山にこもっている間、『デロリアンズ』を手伝ってくれている平田(通称ひろぽん)と愛犬『モグちゃん』が遊びに来た。保養所で合鍵も渡しているから何度も来たことがあるモグちゃんだが、あまりの変わりように最初は戸惑っているようだった。

    20210728-2.jpg

    こんなところに階段あったっけ?という顔をしていたが、やはり山の家の涼しさは快適なのか、嬉しそうな顔であちこち探索していた。

    20210728-4.jpg

    ほどよい距離感のモグちゃんは、イヌミシラーのタヌ吉もOKらしい。せっかくなので、『炭火焼鳥大福』の犬用メニューを試食してもらうことに。

    20210728-5.jpg

    この日、人間はテラスでバーベキューだったが、いつものように鶏肉を炭火でじっくり焼いただけの犬用メニューも用意していた。しっかり冷ましてから食べやすい大きさにちぎってあげると、モリモリ食べるモグちゃん。

    20210728-6.jpg

    あっという間に完食。この日は珍しく大福も完食。いつもは残したり「今はいいわ」という顔をするくせに。モグちゃんが喜んで食べたということは、犬用メニューはこれで大丈夫なんだな。

    20210728-8.jpg

    ちなみに翌日は、近所の犬OKの居酒屋『MIC HOUSE』に行ったのだが、ここにも犬用メニューの茹でた鶏肉があり、モグちゃんは大喜びで食べていた(大吉は気分で食べたり食べなかったりする)。良かった良かった。

    20210728-7.jpg

    まぁ普通はそうだよね。改めて大福は試食の参考にならないことが分かった。








    <お知らせ>
    『寄付報告』ページを更新しました。




    あと、デロリアンズ通信Vol.710を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • それぞれの疲労

    20210726-1.jpg

    この連休はずっと山の家にこもっていた。腰越はうだるような暑さだが、丸山の森の朝と夜は20℃前後で、Tシャツだけだと寒いくらいだから、その方が大福も快適かなと。

    20210726-2.jpg

    とはいいつつ、私はある別荘地管理事務所からの依頼で取材に行ったり、砂壁にクロスを張ったり、テラスにオイルステインを塗ったり、草刈りなどひたすら「仕事」をしていた。

    20210726-3.jpg

    これが廊下の完成図。天井に貼るのしんどかったぁ(作業風景の動画は『インスタ』にアップしました)。クロスはまだいいのだが、草刈り機や電動サンダー(オイルステインを塗る前に塗装を剥がすため)の音に大吉が怯えるのが問題だった。

    20210726-5.jpg

    幸い、『デロリアンズ』を手伝ってくれている平田家がモグちゃんを連れて遊びき来て、清泉寮のソフトクリームを食べたいと言っていたので、嫁と大福を一緒に連れて行ってもらい、私が残って作業することにした。

    20210726-4.jpg

    この前はドッグランの草刈りをしたので、残っていた階段や家の周辺の雑草を刈り、それが終わるとテラスにサンダーをかけてオイルステインを塗った。涼しいはずだが、終わる頃には汗だくになっていた。疲れたぁ。

    20210726-6.jpg

    オレらも疲れた。眠い。









    <お知らせ>
    連載『悩んで学んだ犬のこと』が更新されました。
    「映画『犬部!』を見て思う 保護犬猫の問題や愛犬たちのこと


    連載『犬のはなし』も更新されました。
    「嫌がっても「諦めてもらう」までやると」







    <お知らせ2>


    『ハシビロT』も限定復活しました。

    ※初回入荷分は完売したので、再入荷まで少々お待ちください。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 燃えよタヌゴン

    20210722-1.jpg

    最近、腰越は朝7時でも暑いので、6時前に目覚ましをかけ、急いで大福を起こして散歩に行っている。めっちゃ迷惑そうな顔をされながら。納得いかないが、まぁいいか。ところでこの週末は大福を洗った。

    20210722-2.jpg

    富士丸と違って逃げたり不幸のどん底みたいな顔にならないだけ大吉は偉い。でもやっぱり富士丸と同じように濡れたら貧相になる。犬ってそういうものだよね。

    20210722-3.jpg

    しかしこの人はそれほど細くならない。濡れてもわりとしっかりしている。太っているわけではなく、きっと筋肉なのだ。

    20210722-4.jpg

    サモ・ハン・キンポーみたいだね。

    20210722-5.jpg

    言っても分からないか。
    (仔犬の頃は逃げまくっていたドライヤーの現在の動画を『インスタ』にアップしました)










    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 自由な大福

    20210719-1.jpg

    山の家で焼鳥修行ばかりしても飽きるから、たまにはバーベキューでもすることに。といっても鶏肉やん、と思うかもしれないがこれは大福の分で、私たちはトウモロコシ。

    20210719-2.jpg

    この季節、甘みがあって美味しいんだよね(八ヶ岳は遅い)。醤油が炭に落ちて焦げる香りがまたいい。あと、おっさんになると脂身の多い牛肉はそんなに食べられない。なら炭火で焼いたトウモロコシとかシャウエッセンでいいじゃん、となる。同年代ならきっと分かるはず。

    20210719-3.jpg

    私たちが美味しそうなものを食べていようがどうでもいい大吉。昼間ドッグランでさんざん遊んだしね。

    20210719-4.jpg

    そんな王子のために、炭火で焼いた鶏肉をよく冷まし、食べやすい大きさにちぎって差し上げる。

    20210719-5.jpg

    おー、食べとる食べとる。

    20210719-8.jpg

    そんな光景を眺めながら、私はテラスで子持ちししゃもを炙って一杯やる。いつからこんなに昭和歌謡になったのだろう(ぬるめの燗でもイカでもないけど)。

    20210719-6.jpg

    と思ったら完食していた。珍しい。そして、リビングに彼らの姿が見当たらない。どこ行った?と思いながら階段を登ってみると。

    20210719-9.jpg

    やっぱりもう寝てた。










    <お知らせ>
    連載『犬のはなし』も更新されております。
    大吉に連れられて「気持ちのいい朝」



    <お知らせ2>

    デロリアンズ通信Vol.709を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • タヌ吉喜びの舞

    20210716-1.jpg

    頑張ってドッグランの草刈りをしたから、快適になっただろう。さぁ好きなだけ遊べばいい。

    20210716-3.jpg

    こうして嬉しそうに全力疾走する姿を見ると『ドシャ降りの中草刈りした』甲斐があったと思う。刺さるといけないからトゲだらけの草も片付けておいたんだぞ。

    20210716-5.jpg

    そうかそうか、そんなに嬉しいか。良かった良かった。

    20210716-6.jpg

    ドーン!!













    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ドッグランな日々

    20210713-1.jpg

    『ドッグランの草刈り』が終わる頃、雨があがった。なんやねん。けど草刈り機のエンジン音が嫌いな大吉はゆっくり昼寝出来るだろう。ただ、これで終わりではない。

    20210713-2.jpg

    いつもウッドチップを頼んでいる林業の人からこの前電話があり「現場で余計に出たウッドチップをもらってくれない?」と言われたので「喜んで!敷地の下に積んでおいてください」とお願いしていたのだ。こんなにもありがたい。これがあるとドッグランもより快適になるだろう。

    20210713-3.jpg

    しかしドッグランまで運ばねばならない。結構な急勾配なので一輪車は使えない。だからいつもイケアのバッグを両肩に背負って何往復もする。1日5往復くらいにしておかないと、翌日に疲れが残る。この量だと何日かかるだろう。

    20210713-4.jpg

    雨が染み込んだ今は重たいからやらないが、このまま夏まで放置しているとまたカブトムシやクワガタに産卵されてしまう(するとわんさか幼虫がいるのでスコップを使うのがためらわれる。ちなみに前回は幼虫を左奥に移植した。今頃は蛹になってるかな)。うーん、もっと効率よくウッドチップを運ぶ方法はないだろうか。

    20210713-5.jpg

    知らん。










    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.707、708を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 草刈りな日々2021

    20210712-1_20210712103652bc7.jpg

    2週間ぶりに山の家に行ったら、雑草がえらいことになっていた。2週間前に草刈りしたばかりなのに、この育ちっぷり。雨が多い時期だから仕方ないのか。

    20210712-2.jpg

    上から見ると、ドッグランを増設したところが一目瞭然なほど雑草が生えている。何度も何度も草刈りした中心部分は諦めたらしい。草刈り機の刃を土まで差し込んで根こそぎいってるつもりなのに、なんという生命力。

    20210712-3.jpg

    ここで「また今度でいいか」と思ってしまうと、さらに侵食されるのは経験上知っている。大福も走りにくくなるしね。なので大福には室内に避難してもらい、作業着に着替えて頑張って草刈る。

    20210712-4.jpg

    ちなみに、金属刃とナイロンコード(コンクリートなどに当たりそうな場合はこっち)を毎回付け替えるのが面倒だから草刈り機をもう一台買った。こっちは金属刃専用機。まさか50歳で草刈り機を2台持つようになるとは。さぁ刈ってやるぜ。

    20210712-5.jpg

    と思ったら突然空が暗くなり、ザーザー降りに。でもやりかけたのにここで止めるわけにはいかない。

    20210712-6.jpg

    なんでこんなドシャ降り中草刈りせにゃならんのだと思いつつ、心を無にして頑張る。

    20210712-11.jpg

    クマザサやタンポポは、刈ったらそのまま放置しておけばいいのだが、中にはこのようにトゲだらけの尖ったやつもいる。これを放置しておくと、肉球に刺さって大福が痛い思いをするかもしれない。

    20210712-8.jpg

    だから、そういうやつらはひとつひとつ拾ってドッグランの外に放り出す。見落とさないよう、丹念にチェックする。彼らのために。

    20210712-9.jpg

    とりあえずドッグランの中だけでもやっておこう。ズブ濡れになったって着替えればいい。雨なんて気にしないぜ!草刈り機アクセル全開でやったるぞ、オリャー!!!

    20210712-10.jpg

    騒がしいなぁもう。












    <お知らせ>
    連載『犬のはなし』も更新されております。
    「花火や雷に対する大吉の変化」連載400回!






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大吉の期待

    20210709-1.jpg

    あれ?もしかして、また出かける?

    20210709-2.jpg

    やったね。

    20210709-3.jpg

    なんか知らんけど嬉しい。

    20210709-4.jpg

    今日はどこ行くのかなー、どこ行くのかなー。

    20210709-5.jpg

    あれ?

    20210709-6.jpg

    ごめん、ホームセンターだよ。『山の家の補修作業』で色々必要なものがあってね。










    <お知らせ>
    『DoLoBLOG』も更新しました。
    「Newレインコート撮影風景」


    それから、品切れしていた『お散歩帆布バッグ』のクランチグレー・エコーブルー・ワウブラック・クリーンネイビーを入荷しました。


    ご注文する際に、犬の散歩にあると便利な『マナーボトルキャップ』をご希望の方はカートに入れるのをお忘れなく(カートに入っていれば無料で同梱します)。

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 梅雨の大福

    20210707-1.jpg

    このところ、雨の日ばかりでつまらなそうだ大福。濡れるのが嫌いなタヌ吉は、散歩に行っても用を足したら速攻で帰りたがる。

    20210707-2.jpg

    ジメジメして蒸し暑いし。とはいっても、6月からうちはエアコンフル稼働状態だけど。タヌ吉がドアをバンバン開けるから2階のリビングの冷気は下にだだ漏れで、冷房効率がめっちゃ悪い。

    20210707-3.jpg

    まぁ文句を言っても仕方ない。そんなに毎週山の家には行けないが、頑張って仕事を片付けるよ。あっちは涼しいし、湿度も低いから、雨でも腰越よりは快適だろう。それまで昼寝でもして待っていてくれ。

    20210707-4.jpg

    それにしても脱力しすぎだろ、丸い人。










    <お知らせ>
    『DeLoBLOG』も更新しました。
    「うなぎ好きの人へ」




    <お知らせ2>
    品切れしていた『お散歩帆布バッグL』のクランチグレーとフランジャーグリーンを入荷しました。






    新商品『木漏れ日ハット』を発売しました。日焼けが気になる方に。






    あと、デロリアンズ通信Vol.706を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 不発のドライブ

    20210705-1.jpg

    もしかして、どっか行く?

    20210705-2.jpg

    ヤッター!どこへ行くのかなーどこへ行くのかなー。

    20210705-3.jpg

    実はこの日は、蓼科の標高1600mくらいのところ(高いところは1750m!)にある某別荘管理事務所から仕事の依頼があり現地に向かったのだが、標高が高くなるにつれ風がひんやりしていくのを実感した。いやー、気持ちいい。

    20210705-6.jpg

    仕事の話は1時間ほどで終わったが、いつも作業ばかりで蓼科に来たのもはじめてだ。せっかく来たのにすぐ帰るのも大福に悪いかなと思っていたら「水族館」の看板が。こんなところになぜ? ということは淡水魚か、絶対淡水魚だ。しかも犬OKとのこと。なら行くしかないだろう。

    20210705-8.jpg

    が、現在は『新型コロナの影響でペットの入館を休止している』とのこと。イワナとかヤマメを見たかったのに、残念。仕方なく近くに見えたロープーウェイに寄ってみたが、ここも犬は不可だった。そうだろうなとは思ったけど。

    20210705-7.jpg

    結局また期待を裏切ってしまった。すまんな、次回から事前にちゃんと調べます。













    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「犬と快適に過ごす山小屋を目指して〜ビフォーアフター」





    <お知らせ2>
    『DeLoBLOG』も更新しました。
    「腰、膝などの痛みに、肩こりや偏頭痛に悩む人に」





    あと、デロリアンズ通信Vol.705を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大吉の気苦労

    20210702-1.jpg

    そんなわけで『山の家の補修計画』は一段落した。これまで、脚立をガタゴト動かしたり騒がしくして済まなかったね、大吉くん。

    20210702-4.jpg

    とはいえ、まだ奥の和室(客間)の壁を塗り替えたり色々やることは残っているが、もう工事現場みたいになることはないだろう。

    20210702-3.jpg

    騒がしいのが嫌で迷惑そうな顔をしていた大吉も、これでゆっくり昼寝出来るだろう。と思っていたら、山にしては珍しく遠くの空からゴロゴロと雷の音が聞こえてきた。あ、いけね、『こわくないてぬぐい』を持ってくるの忘れた。

    20210702-5.jpg

    しかしそんなところに隠れる意味はあるのかね。









    <お知らせ>
    『寄付報告』ページを更新しました。


    あと、デロリアンズ通信Vol.704を配信しました。



    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ