• タヌ吉至福のひと時

    20210428-1.jpg

    暖かくなってきたせいか、タヌ吉は最近よく眠る。朝の散歩から帰ってゴハンを食べたら、日当たりのいいソファーでもううとうとしている。

    20210428-2.jpg

    気持ちよさそうな顔してからに。人間社会は色々大変なんだけど、君らはゆっくり寝てればいい。

    20210428-4.jpg

    大吉は若干迷惑そうだけど。









    <お知らせ>
    『寄付報告』ページを更新しました。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 山の家修繕計画11

    20210426-1.jpg

    『この前』書いた通り、山の家は内装と並行して屋根の補修もやっている。雨漏りがあまりにもひどいので、防水シートを敷き詰めて平板で固定しているだけという、その場しのぎの対策がこちら。

    20210426-2.jpg

    これを全部剥がし、しっかりした屋根に張り替える。しかも今度はちゃんと断熱材を入れて。屋根業者さんが足場を組んで作業してくれていたが、ちょうど前回行く直前に終わりましたと連絡があった。

    20210426-3.jpg

    それがこちら。あぁ、これで雨漏りする箇所にバケツを置くこともなければ(なぜか場所が毎回変わる)、オーディオが心配だからとブルーシートをかけて帰る必要もなくなる。遂に雨漏りから開放された。

    20210426-4.jpg

    大福は知らんと思うけど。








    <お知らせ>
    連載『犬のはなし』も更新されました。
    「犬と快適に過ごす山小屋を目指して〜その4」



    <お知らせ2>
    sippo連載『悩んで学んだ犬のこと』も更新されております。
    「先代犬との暮らしで一番後悔していること」



    <お知らせ3>
    品切れしていた『お散歩帆布バッグM』のクランチグレーとエコーブルーを入荷しました。


    デロリアンズ通信Vol.688を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 寝姿の違い

    20210423-1.jpg

    大吉は、無防備な姿で寝ることがない。気の抜けた寝顔もほとんど見たことがない。別に何かを警戒しているわけではないと思うが、寝ているときもどこか凛としているような気がする。

    20210423-2.jpg

    品があるというか、親バカなんだろけど。それにしても間抜けな顔で寝ていることがない。

    20210423-3.jpg

    その隣で、タヌ吉はいつもこんな姿で寝ている。

    20210423-4.jpg

    君には警戒心とか、犬の本能とか、そういうものはないのか。

    20210423-5.jpg

    わが家に来た頃は、怯えた目をした子狐のようだったのに。

    20210423-6.jpg

    まさかこうなるとは。














    <お知らせ>


    発売後すぐに完売してしまった『FujimaruパーカーType2』のネイビーS/M、ミックスグレーS/Mと、『オーガニックコットン犬用ベッドS』を入荷しました。




    デロリアンズ通信Vol.687を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 山の家修繕計画10

    20210420-1.jpg

    なんとか天井の梁と階段を塗り終わった。天井はまだやることが残っているのだが、ひとまずこの日やりたかったところまでは出来た。

    20210421-2.jpg

    無垢材のままでも良かったが、やっぱり塗った方が山小屋感が増す。大福のことを考えてL字階段にしてもらったが、楽に上り下りできるようで何より。

    20210421-3.jpg

    なかなかイメージに近づいてきたが、まだまだやることが残っている。しかし最近山の家に行く度に作業着を着て全力で働いている気がする。作業中はガタゴトうるさいから、大福も落ち着いて昼寝出来ないんだろう。とりあえず今回はここまで。

    20210421-4.jpg

    おつかれ、ゆっくり寝てくれ。













    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 山の家修繕計画9

    20210419-1.jpg

    半月ぶりに山の家に行くと、2階の収納スペースに立派な扉が付いていた。これ、すべて現場合わせで大工さんが作ってくれたのだ。左側の壁一面がクローゼットになるので、これなら衣類から無駄にたくさんあるギターケースまでしっかり収納出来る。

    20210419-2.jpg

    そういう強度や正確さが求められる仕事は大工さんにお願いするが、それ以外は出来るだけ自分たちでやる。2階と同じく、柱や天井の梁や階段にワックスを塗り込んでいく。

    20210419-3.jpg

    その前に、塗装系の作業をする際には養生しておくことがとても重要。ここをおろそかにすると、後でえらいことになるのを経験上知っているから。マスキングテープと養生シートを丹念に貼っていく。

    20210419-4.jpg

    準備が出来たら、ワックスを塗り込んでいく。これ、完全に現場のオッサンだけど、私ね。作業着がいい感じに汚れてきた。作業中は脚立を動かしたりガタゴトうるさいかもしれないけど、これは家具を配置する前にやっておかないといけない仕事だから頑張る。

    20210419-6.jpg

    露骨に迷惑そうな顔をされても。











    <お知らせ>
    連載『犬のはなし』も更新されております。
    「犬と快適に過ごす山小屋を目指して〜その3」



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 意外な相乗効果

    20210416-1.jpg

    大福は未だにオモチャの綱引きをする。2つあげてもタヌ吉が総取りしようとするので、1つも2つも結局同じことになる。感心するのは、相変わらず大吉の方が圧倒的に引く力が強いことだ。

    20210416-3.jpg

    体重は大吉(13キロ)よりタヌ吉(16キロ)の方が重たいのに、体の使い方が違うようだ。重心を低くして強弱を付けて引く。対してタヌ吉はただ引くだけで、ときどき頭をブルンブルン振り回す。頭脳の違いというやつか。

    20210416-4.jpg

    本気を出せば負けるわけがないのに、途中で手加減して譲ってあげる大吉。対して、「ほら見ろ、オレの勝ちだ!」とアピールするタヌ吉。器の違いというやつか。

    20210416-5.jpg

    大吉はもうすぐ10才になるのに、綱引きする気力や体力があることが嬉しい。でもそれは器のちっちゃい丸いやつがいるおかげか。










    <お知らせ>

    『FujimaruパーカーType2』
    「Fujimaruパーカー」がリニューアルしました。





    滑らない器、『グリップボウル』の販売を再開しました。





    税込み9,000円以上お買い上げのご希望の方にあ
    『OBENTOエコバッグ』をプレゼントします。(なくなり次第終了予定)




    デロリアンズ通信Vol.686を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。







    <酒飲みの蕎麦屋情報>

    20210414-6.jpg

    ここは初台にひっそりとある「かわしま」。イベント終わりの土曜日に長嶋と平田の希望もあり久々に行ったが、相変わらず美味しかった。

    20210414-7.jpg

    品数は少なく、焼き味噌、だし巻き玉子、鴨焼き、辛子蓮根などでどれも乙な味だけど、天ぷらが格別。

    20210414-8.jpg

    そして、しめの蕎麦がもう最高。初台時代はしょっちゅう通っていたが、約10年ぶりに食べても味は変わってなかった(長嶋はお通しを2つも追加注文していた)。上京してから蕎麦の美味しさに目覚めて数々の蕎麦屋を食べ歩いた私がいうんだから、たぶん間違いない。騙されたと思って蕎麦好きはぜひ。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 独自のルール

    20210414-1.jpg

    フリーライターになり、家で仕事をするようになって長くなるが、自分の中でルールを作っている。そうしないとオンとオフの切り替えが出来ず、ついついダラダラしてしまうからだ。この前書いたように、月金の朝8時頃から20時頃までは仕事部屋に「出勤」すること。基本、土日は休み。

    20210414-2.jpg

    在宅で、そんなルールを決めずうまくコントロールしている人もいるが、私には出来ない。根が怠け者だからだろう。徹夜もしない、というかもう出来ない。そしてしっかり睡眠を取った方が効率がいいことを経験上学んだ。だから8時間は寝る。寝すぎだと思うが。

    20210414-3.jpg

    さらに、明日やること、メールする人、急ぎではないけどやるべきことを紙に日々書いて、終わったことから線を引く。そうしないと忘れてしまうからだ。これは怪我の後遺症ではなく、前からずっとそうしている。

    20210414-4.jpg

    若い頃からそうだったが、最近益々物忘れがひどくなってきた。スマホのアプリで管理する方が楽そうだが、そのアプリを見ることを忘れてしまう可能性が高いので、紙に書いた方がいいのだ。昭和46年生まれのアナログだからまぁ仕方ない。

    20210414-5.jpg

    ところで君らのバトルは、立ち上がってはいけないルールなの?












    <お知らせ2>


    滑らない器、『グリップボウル』の販売を再開しました。



    税込み9,000円以上お買い上げのご希望の方にあ
    『OBENTOエコバッグ』をプレゼントします。(間もなく終了予定)


    デロリアンズ通信Vol.684、685を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 代々木イベント御礼

    20210412-1.jpg

    この週末、代々木公園で開催された『わんわんカーニバル』『DeLoreans』で出店した。前日に搬入して2日間、腰越から通うのは辛すぎるのでビジネスホテルを取って前乗りしていた。スタッフの長嶋と平田が手伝ってくれたので3人体制で。

    20210412-2.jpg

    前回の駒沢公園のイベントと同じく、大型犬もたくさんいたので接客はスタッフに任せっきりにして、ひたすら大たちと戯れる。

    20210412-3.jpg

    大型犬を雑にワシャワシャする懐かしい感覚を思い出す。気持ちいいポイントを撫でると、本当に嬉しそうな顔をするんだよねぇ。

    20210412-9.jpg

    柴犬サイズのハスキーみたいな犬がいて驚いたが、飼い主さんに聞けばそういう犬種がいるらしい(名前を聞いたけど忘れてしまった)。

    20210412-4.jpg

    そんな中、大吉にそっくりな犬がいた。似た犬は何度も見たことがあるが、ここまで瓜二つの犬がいるとは。横顔を見て思わず「なんで大吉がここに?」と一瞬思ったほど。聞けば沖縄の保護犬だったという。

    20210412-5.jpg

    目の茶色さまでそっくり。散歩しているときに「もしかして大吉くんですか?」と聞かれたこもあるという。ちなみにこの人は女の子ね。

    20210412-6.jpg

    そして二日間立ちっぱなしに腰と足が悲鳴をあげ、日曜の午後から隙を見あらば座って休憩するオッサン。

    20210412-8.jpg

    その頃、大福は。ふぅ、疲れたけど、色々な人と話せて楽しかったです。わざわざお越しくださった皆さん、ありがとうございました。









    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されました。
    「大吉の試練と私の迷惑」







    <お知らせ2>

    デロリアンズ通信Vol.683を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 作品「山の家で遊ぶ大福」

    20210406-1.jpg

    嫁に絵が下手だと言われたのが心外だった。私の画力をなめてもらっては困る。洞察力、デッサン力、その緻密さを知らないらしい。そこで本気を出して「山の家で遊ぶ大福」を描くことにした。

    20210406-2.jpg

    しっかり鉛筆で下書きをして構図を考える。その上からペンで描いていく。そして「AKIRA」や「童夢」ばりに細部まで描き込もうとする。

    20210406-3.jpg

    が、思った以上に駄目だった。途中で心が折れて適当になるし、雰囲気でありもしない木を描いてしまった。力尽きて大福にいたっては下書きなしの落書きレベル。

    20210406-4.jpg

    ちなみに黒い丸に「何これ?」と思うかもしれないけど、ボールね。しかしひどいな。足とか適当すぎる。

    20210406-5.jpg

    しかも耳が逆だった。










    <お知らせ>
    4/9〜12、4/16〜19の8日間、愛媛・伊予市の街道沿いに佇む、古民家ギャラリー&ショップ「ギャラリーこごみ」さんで開催される『ichimaruni展』『DeLoreans』のお散歩帆布バッグシリーズが並びます。





    <お知らせ2>
    4月10・11日に代々木公園で開催される『わんわんカーニバル』『DeLoreans』で出店します。両日とも、私と長嶋、平田がブースにいる予定です。

    ※ショップリストには掲載されていませんが「オーガニック・コットンのミュッター」に間借りしています(駒沢公園と同じパターン)。




    あと、デロリアンズ通信Vol.682を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。








    <酒の肴話>

    20210406-7.jpg

    今が旬のホタルイカ。生のホタルイカが並んでいたら、しゃぶしゃぶで食べてみよう。(出汁は昆布でOK、その他の具材はお好みで)

    20210406-8.jpg

    ポイントは「生姜ポン酢」。チューブではなく、生姜をおろして強気で入れる。

    20210406-9.jpg

    あとはしゃぶしゃぶするだけ。火の通り具合はお好みで。この食感は他では味わえないし、これまた酒に合う。

    20210406-10.jpg

    生ホタルイカが並ぶのはゴールデンウィークくらいまでで、今を逃すと来年まで食べられないから、この時期にぜひ。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • デッドスペースを有効活用

    20210405-1.jpg

    『補修計画』で畳からフローリング(無垢材)になり、押入れだった場所に階段が出来た。さて、階段下のデッドスペースをどうするかが問題だ。壁際は本棚にするとして、踊り場の下をどう活かそう。

    20210405-2.jpg

    家のあちこちにはこういうデッドスペースがある。快適に暮らすためには、そこをうまく活用することが重要だ。長年狭い1DKで暮らした経験から考える。誰かが買い込んだ酒の収納スペースにするか。そこに間接照明を仕込んでも良いかも。

    20210405-3.jpg

    と思っていたら、気づかないうちにタヌ吉がそこに入ってくつろいでいた。犬は穴蔵っぽいところが好きらしく大吉もよくテーブルの下にいたりするが、そういうところが落ち着くのか。

    20210405-4.jpg

    試しにベッドを置いてみると、気に入ったもよう。仕方ない、踊り場の下は君たちに譲ろう。

    20210405-5.jpg

    でもベッド2個はちょっと無理があるな。












    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されました。
    「八ヶ岳の犬OK居酒屋」





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 山の家修繕計画8

    20210402-1.jpg

    山の家は内装工事と並行して、実は屋根の補修作業もやっている。当初はバケツをあちこち置くほど雨漏りしていたのを業者に頼んで防水シートでしのいでいたのだが、2年持たないと言われていた。建て替えるのを諦めて補修する方向にしたので、屋根を張り替えることに。

    20210402-2.jpg

    なるべく低予算でお願いしますというと「それでも断熱材は絶対入れた方がいい」と屋根業者さんはいう。そもそも屋根に断熱材がまったく入っていないのに、マイナス15℃にもなる冬をよく耐えられましたねと驚かれた。そうなのか。たしかに冬は寒かったけども。

    20210402-8.jpg

    この作業着姿のオッサンは屋根職人ではなく、私。「作業が休みの週末に足場を使わせてもらえませんか」とお願いして、脚立では届かなかったところにオイルステインを塗っているのだ。以前塗った場所は上塗りしていく。これが木材の劣化防止につながる。足場最高!

    20210402-4.jpg

    大福は平和そう。

    20210402-6.jpg

    さて、「デロリアンズ保養所」としてどう生まれ変わるか。












    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.680、681を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ