• 山の家補修計画7

    20210329-1.jpg

    隠し部屋で物置になっていた山の家の2階部分の、床と手すりが完成した。ここまでは大工さんにお願いしたが、これで終わりではない。ここままでもいいのだが、山小屋感を出すためにワックスを塗りたい。

    20210329-2.jpg

    何がいいかと物色している中、ジョイフル本田で良さそうなものを見つけた。「アールジェイいろは」というもので、一般的なワックスは塗った後しばらく独特の匂いが残るが、これはほとんど残らない。原料が天然成分なのに耐候性があり、長持ちするらしい。しかも食器にも使える。

    20210329-3.jpg

    どの色にするのか決めるためにサンプルを買い、端材てテストする。塗る木材によっても多少変わる。その結果、「栗皮茶」でいくことに。

    20210329-4.jpg

    まず手すりに塗ってみる(サンダーで下地処理をしたうえで)。うん、なかなかいい感じ。でもまだ山小屋感が少ない。床もやるか。撥水性があるから汚れがつきにくいし。

    20210329-5.jpg

    作業中は、がたごとうるさくて昼寝出来ないと露骨に不愉快そうな大吉。

    20210329-6.jpg

    うるさくてすみませんね。でも1回塗るだけだから我慢して。最初にこれをやっておかないと、後で家具を置いてからだと面倒臭くてやらなくなるのは目に見えているから。

    20210329-7.jpg

    約一日かかってなんとか塗り終える。うん、まぁまぁ山小屋っぽくなってきた。

    20210329-8.jpg

    元々はこうだったわけだから、なかなか頑張った。まさかこうなるとは、大工さんすごいなぁ。

    20210329-9.jpg

    2階は暖かいから今日からここを寝室にしよう。景色もいいし。そんなわけで迷惑そうな大福の視線を感じながら、嫁と二人でよっこいしょよっこいしょと重たいベッドを頑張って移動する。

    20210329-10.jpg

    で、一番最初にベッドに上る大福。












    <お知らせ>
    sippo連載『悩んで学んだ犬のこと』も更新されました。
    「犬は何を望んでいる? 満足そうな顔を見て気づく、よく考えたら私も同じだった」




    <お知らせ2>
    連載『犬のはなし』も更新されております。
    「犬のいない部屋」




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • わが家の季節感

    20210325-1.jpg

    このところ、午前中のわりと早い時間に大福が仕事部屋にやって来るようになった。それまで夕方の散歩の時間まで降りてこないなんてザラだったのに。階段をテケテケ降りてくる足音で、来るのが分かる。

    20210325-2.jpg

    別に仕事部屋に来たからといって、かまうことはないし彼らも二度寝しているだけだが、背後にいるだけで、ちょっとこう、心が和む。

    20210325-3.jpg

    寝息が聞こえたり、ふがふが寝言を言ってたりすると「ふふ」となる。だから足音が聞こえてくると「お、来たな」とちょっと嬉しくなる。彼らもやっぱり、私のそばにいると落ち着くのだろうか。

    20210325-4.jpg

    たぶん3階の寝室が暑くなってきたんだと思う。春だねぇ。










    <お知らせ>
    『寄付報告ページ』を更新しました。



    あと、デロリアンズ通信Vol.679を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。










    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • イベント御礼

    20210322-1.jpg

    この週末は千葉で開催された『ワンOneday DX at 柏の葉T-SITE(日曜は中止に)』に出店したが、ブログやメルマガで知った人がちらほら来てくれた。そんな方と雑談していて多く言われたのが、この前の『行動予測』は図星だったとのこと。

    20210322-2.jpg

    スティーブ・ジョーダンに食いつく人はほとんどいないだろうなと思っていたし、あえて英字とカタカナを多用して読む気を削ぐように書いたので、狙い通り。物書きのはしくれとして狙うところが間違っている気がするが。

    20210322-3.jpg

    ちなみに、大福は留守番だった。なぜなら仮にイベントに連れて行ったとしても、すぐに飽きて露骨に癒そうな顔になり帰りたいオーラ全開になるから。これは予想ではなく断言出来る。

    20210322-4.jpg

    彼らはそういうヤツだし、それでいいと思う。病院には問答無用で連れて行くけどね。それにしても、丸いなぁ。そういえば、「来たときは痩せこけた子ギツネみたいだったのに、いつの間にか丸いタヌキみたいなシルエットになりましたよね」と言っている人も何人かいたなぁ。

    20210322-5.jpg

    わざわざイベントに来てくださった皆さん、ありがとうございました。








    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されました。
    「愛犬たちの健康のために」




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • この先しばらく休日は

    20210319-1.jpg

    「丸山の森」に定住する人が「雨に濡れる部分には毎年オイルステインを塗った方がいいよ」と教えてくれた。そうした方が朽ちるのを防げるらしい。そうなのか、3年に1回くらいでいいと思っていたのに。まだ内装でワックスを塗らないといけないところが山ほどあるのに。

    20210319-2.jpg

    しかも外壁の脚立で届かないところは諦めていたから、ハシゴを買わないと。しかも前のペンキが残っている部分は、まずサンダーをかけて塗装を剥がさないといけない(オイルステインが染み込まないから)。

    20210319-3.jpg

    やることリストを作って、行く度にひとつひとつこなしていかないと。そうこうしているうちに今年もクマザサが次から次にニョキニョキ生えてくるはずだから、草刈りもしなくてはいけない。当分、休日はゆっくりできそうもない。

    20210319-5.jpg

    君らはその辺で適当に遊んどいて。











    <お知らせ>


    3月20日(土) 21日(日)に、開催される予定の『ワンOneday DX at 柏の葉T-SITE』『DeLoreans』が出店予定で、当日は私と長嶋が会場にいると思います。

    ※雨の場合、イベントは中止になります。

    今のところ土曜日(20日)は大丈夫そうですが、日曜は雲行きが怪しいです。いずれにしても前日の15時には決定し、『こちら』でアナウンスされるとのことなので、お越しになる前にチェックしてみてくださいね。

    →土曜日の開催は決定しました(13:09)。
    (日曜日については20日の15時頃に決定予定です)

    →日曜日は中止が決定しました(3/20 am9:30)。


    あと、デロリアンズ通信Vol.678を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬も嫌がる雪がある

    20210317-1.jpg

    先週末、山の家がある「丸山の森」周辺は朝から雪だった。もう氷点下ではなく気温は5℃くらいだったから、粉雪ではなくボタ雪で、雨になったかと思えば、また雪になったりしていた。こんな中、出来れば外に出たくはないけど散歩には行かないと。

    20210317-2.jpg

    積もった雪もぐちゃっとしていて、晴れたらきっとすぐに溶けるだろう。粉雪と違って、服や犬の体によく積もる(くっつく)。たぶん雪のシーズンもそろそろ終わりだろう。

    20210317-3.jpg

    良かったじゃないか。たまに粉雪が積もったら、はしゃぎまくって顔から雪に突っ込んだりするタヌ吉はさぞ喜んでるだろう。

    20210317-4.jpg

    と思いきや、めっちゃ迷惑そうな顔してた。大福ともに早々に用を足すと「早く帰ろう!」とすぐに家に向かって引き返した。

    20210317-5.jpg

    いやいや、俺だって出たくはなかったから。











    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大福の休日

    20210315-1.jpg

    山の家の『補修改修工事』にともない、和室の天井や壁を取り払って現れた柱や梁を下地処理するにあたり、問題がひとつ。大吉が電動サンダーの音にビビりまくるのだ。ブルブル震えて挙動不審になりよる。サンダーを怖がる必要などないと言っても仕方ない。さてどうするか。

    20210315-2.jpg

    幸い、ご近所のカール一家も来ているそうなので、作業する間、嫁と大福を避難させてもらうことになった。イヌミシラーのタヌ吉も、なぜかお気楽カールは大丈夫なのだ。

    20210315-3.jpg

    これで思う存分電動サンダーがかけられる。本当はそんなことしたくないけど、自分でやらないとどうにもならないので仕方ない。

    20210315-4.jpg

    と、その前に養生をしっかりしておく。サンダーをかけると粉が舞い散りまくるので、後で困らないように。

    20210315-5.jpg

    そして、私は完全防備で作業に挑む。「アキレス最後の戦い」をBGMに、ひとり黙々と天井と柱にサンダーをかけていく(ひどいところは80番から120番、そして240番、人がよく触るところは400番で)。

    20210315-6.jpg

    午前10時頃から16時頃までぶっ続けでやり続け、あらかた下処理は終わった(この後ワックスをかける予定)。サンダーだけは一気にやっておきたいので(粉が舞うから)、おっさん、かなり無理をした。

    20210315-13.jpg

    やったことがある人は分かると思うが、両腕を上げた状態で電動サンダーをかけ続けるのは相当きつい。押す力も必要なので、腕がパンパンになる。スポーツと筋肉とは無縁で生きてきた私には苦行でしかない。

    20210315-9.jpg

    こうして休日を山の家でゆっくり過ごすどころか、逆に過酷な作業で疲れ果てた。今も両肩、両腕が重くて痛い。

    20210315-10.jpg

    大福はのんびり過ごしたもよう。









    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「犬と快適に過ごす山小屋を目指して〜その2」



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 行動予測

    20210312-1.jpg

    最近、昨年11月に出た「Live at the Hollywood Palladium」のリマスター版をよく聴いている。実はこれ、1988年にリリースされたキース・リチャーズのソロアルバム「Talk Is Cheap」のライブで、とにかくキースのソロバンド「エクスペンシヴ・ワイノーズ」の演奏が素晴らしい。

    20210312-2.jpg

    ストーンズでもサックスを吹いているボビー・キーズはもちろん、ギターのワディ・ワクテル、ベースのチャーリー・ドレイトン、キーボードのアイヴァン・ネヴィル、そして特にスティーヴ・ジョーダンのドラムのノリとグルーヴ感がすごい。

    20210312-3.jpg

    遡ること少し前、キース・リチャーズが参加したチャック・ベリーのドキュメンタリー映画「ヘイル!ヘイル!ロックンロール」でドラムを叩いていたのがスティーヴ・ジョーダンで、その流れでキースのソロアルバムにも加わることになった。シンプルで派手なことはしないのに、スティーヴ・ジョーダンのドラムは間があり、スネアが突き抜けて聞こえる。

    20210312-4.jpg

    ちなみに、エクスペンシヴ・ワイノーズは奥田民生の初ソロアルバム「29」でも演奏していて(全部じゃないけど)、「息子」などでティーヴ・ジョーダンのプレイが炸裂している。さらに後の奥田民生のアルバム「FAIL BOX」では全曲エクスペンシヴ・ワイノーズが演奏している。

    20210312-6.jpg

    また、ティーヴ・ジョーダンは自分のバンド「The Verbs」があり、「Trip」というアルバムに今度は奥田民生がギタリストとして参加していたする。冒頭に戻り、1988年といえば33年前、高校生の頃に「Talk Is Cheap」はめっちゃ聴いてたなぁと思うのだった。

    20210312-7.jpg

    途中から読み飛ばして写真だけ見てたでしょ。











    <お知らせ>


    食べるときに滑らない
    『グリップボウル』を発売開始しました。

    ※セットはの初回入荷分は完売しましたが、19日頃には再入荷予定です。




    税込み9,000円以上お買い上げのご希望の方にあ
    『OBENTOエコバッグ』をプレゼントします。




    あと、デロリアンズ通信Vol.677を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。











    <ちょこっと告知>
    ●お散歩帆布バッグ系をコラボして作ってくれている『イチマルニさん』がまた出店します。

    京王百貨店新宿店
    4階 ハンドバッグ売り場
    POPUP会期:3月4日(木)~17日(水) 

    ※DeLoreansの『お散歩帆布バッグM』
    『お散歩帆布バッグL』『おでかけ帆布バッグM』
    『帆布ポーチ』も置かれる予定なので、近くに行くことがあったら寄ってみてください。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 意味不明な行動

    20210310-1.jpg

    昨年、再発した『ライト収集病』がまだ治らない。暇があるとヤフオクで照明器具を物色してしまう。『山の家の修繕』はまだ終わっていないから配置はしていないが、ライトを探さねばという衝動にかられてしまうのだ。

    20210310-2.jpg

    そんなにやたらめったら買っているわけではないが、いい感じの掘り出し物を見つけると「これは落札しなくては!」とポチッとしてしまう。たぶん今年に入ってからすでに6個くらい増えていると思う。

    20210310-3.jpg

    正確な数が分からないのは、届いたライトはひとまず山の家に運んで物置小屋に放り込んでいるから。修繕作業が終わった部屋の柱や梁はサンダーをかけてワックスを塗る予定なので、まだ置けない。そのため物置小屋に避難させている。

    20210310-4.jpg

    そのうち自分がライトを新たにいくつ入手したのか、分からなくなった。もう置く場所もないかもしれないが、洋画を見るとやたらと部屋にライトが置いてあったりする(しかもシンメトリーに2個配置)ので、「ま、いいか」と思ってしまう。

    20210310-5.jpg

    そして日々、仕事終わりにヤフオクをチェックして(その方が古い雰囲気のあるライトが見つかるから)気になるライトを探すのが日課になっている。なぜそんなにライトが欲しいのか、何がしたかったのかも分からなくなっている。

    20210310-6.jpg

    こいつもいったい何がしたいんだろう。











    <お知らせ>
    『ワンOneDay at 柏の葉T-SITE』

    緊急事態宣言が延長されましたが、感染対策をしっかりしたうえで予定通り開催されるなったと事務局から連絡がありました。なので、3月20日、21日は『デロリアンズ』のブースに、私と長嶋がずっといると思います。


    あと、デロリアンズ通信Vol.676を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大福とホームセンター

    20210308-1.jpg

    週末は、また「ジョイフル本田 瑞穂店」に行ってきた。『山の家の修繕計画』は進行中だが、構造や強度に関わる部分は大工さんにお願いし、サンダーをかけたり、ワックスを塗ったり、そういうことは自分たちでやるので、何かと必要なものが出てくる。

    20210308-2.jpg

    また、工具はネットで探すより、知識のある店員さんに聞いた方が早いし失敗しない。さらに見て回っていると「こんな便利なものがあるのか」という驚きもあったりする。なんだかんだ理由をつけて、ようするにホームセンターが好きなのだ。

    20210308-3.jpg

    そんなわけで店内を探索中。最近、なんだかんだで月イチでは通っている気がする。留守番しているよりはいいだろうと大福も連れて行くが、完全に飽きているもよう。

    20210308-4.jpg

    つまらないことに付き合わせてすまんね。










    <お知らせ>
    連載『犬のはなし』も更新されております。
    「犬と快適に過ごす山小屋を目指して〜その1」




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大福の気持ちと表情

    20210305-1.jpg

    犬に比べて、猫は表情が豊かではないとよくいわれる。それは別に感情の起伏があまりないということではなく、顔の筋肉の違いだという。犬と比べて少ないため、気持ちが顔に出にくいだけらしい。

    20210305-2.jpg

    それでも感情による表情の変化はちゃんとある。猫の顔48点がどう動くかという検証実験をしたところ、嫌なことがあるとわずかに口をすぼめたり、目の下がかすかに動いたり、興味のあることには目を少し開いたりするが、微妙すぎてよほど注意しないと気づかない変化も多いそうだ。

    20210305-3.jpg

    とはいえ、表情以外のしぐさ、耳の動き方、鳴き声などで猫がご機嫌なのか不快なのか、飼い主ならきっと分かるだろう。友人宅の猫がひょこっと膝の上に乗っきて「撫でて」という顔をするので撫でていたら、突然「にゃー!(もうやめて!)」と怒られたときは、なんで怒られたのか分からなかったけど(友人曰く「もう満足した」ということらしい)。

    20210305-4.jpg

    それに比べて大吉の「もしかして、出かける?」→「やった!出かけるんだー!」→「どこ行くのかなー!」→「まさか病院とは……」の流れは分かりやすすぎる。

    20210305-5.jpg

    遊びに行くとは言ってないからね。

    20210305-6.jpg

    そして君は聴診器にビビりすぎ。
    (ただの健康診断なのでご心配なく)










    <お知らせ>
    あと、デロリアンズ通信Vol.674、675を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 春のぽかぽか陽気に

    20210301-1.jpg

    このところ、寒い日が続いたかと思うと急に暖かくなったりする。もう春なのか。ぽかぽかする日はどうしても眠くなる。タヌ吉も同じらしい。

    20210301-2.jpg

    君たちは好きなだけ昼寝すればいい。あぁ羨ましい。毎日、読書、昼寝、映画、昼寝で過ごせたらどんなにいいだろう。

    20210301-3.jpg

    タヌ吉は昼寝でも寝言を言うので、突然ビクビク動き出し、キャンキャン(たぶん悪夢)吠えたりする姿を見ると「どんだけ平和やねん」と思う。

    20210301-4.jpg

    枕にされているのに、大吉は大人だなぁ。











    <お知らせ>
    連載『犬のはなし』も更新されております。
    「犬の五感に対する疑問」


    <お知らせ2>
    連載『悩んで学んだ犬のこと』も更新されました。
    「愛犬がよく何かをくわえて逃げる、これってどういう意味? 飼い主ができる対処方法」


    『寄付報告』も更新しました。


    あと、デロリアンズ通信Vol.672、673を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ