
隠し部屋で物置になっていた山の家の2階部分の、床と手すりが完成した。ここまでは大工さんにお願いしたが、これで終わりではない。ここままでもいいのだが、山小屋感を出すためにワックスを塗りたい。

何がいいかと物色している中、ジョイフル本田で良さそうなものを見つけた。「アールジェイいろは」というもので、一般的なワックスは塗った後しばらく独特の匂いが残るが、これはほとんど残らない。原料が天然成分なのに耐候性があり、長持ちするらしい。しかも食器にも使える。

どの色にするのか決めるためにサンプルを買い、端材てテストする。塗る木材によっても多少変わる。その結果、「栗皮茶」でいくことに。

まず手すりに塗ってみる(サンダーで下地処理をしたうえで)。うん、なかなかいい感じ。でもまだ山小屋感が少ない。床もやるか。撥水性があるから汚れがつきにくいし。

作業中は、がたごとうるさくて昼寝出来ないと露骨に不愉快そうな大吉。

うるさくてすみませんね。でも1回塗るだけだから我慢して。最初にこれをやっておかないと、後で家具を置いてからだと面倒臭くてやらなくなるのは目に見えているから。

約一日かかってなんとか塗り終える。うん、まぁまぁ山小屋っぽくなってきた。

元々はこうだったわけだから、なかなか頑張った。まさかこうなるとは、大工さんすごいなぁ。

2階は暖かいから今日からここを寝室にしよう。景色もいいし。そんなわけで迷惑そうな大福の視線を感じながら、嫁と二人でよっこいしょよっこいしょと重たいベッドを頑張って移動する。

で、一番最初にベッドに上る大福。
<お知らせ>
sippo連載
『悩んで学んだ犬のこと』も更新されました。
「犬は何を望んでいる? 満足そうな顔を見て気づく、よく考えたら私も同じだった」
<お知らせ2>
連載
『犬のはなし』も更新されております。
「犬のいない部屋」