• 犬にニット帽?

    20210129-1.jpg

    大吉にだけ『アポロセーター』を編んであげて、不公平というか、えこひいきしているようで何だか福ちゃんに申し訳ないと、嫁がまた何かを編み始めた。たしかにタヌ吉はバッチリ冬毛だし、脂肪も蓄えてまるまるしているのでセーターは必要ない。

    20210129-2.jpg

    いや、ニット帽も必要ないだろ。頭が寒いとかないはずだし、そもそもぼんぼりは何のためにあるのか。

    20210129-3.jpg

    だいたいタヌ吉は立ち耳だから、ニット帽なんかかぶったら邪魔だろう。きっと迷惑だと思う。なあ、タヌ吉。

    20210129-4.jpg

    そのまま寝るんかい。













    <お知らせ>


    MとSだけだった『ベッド交換用カバー/スカイブルー』のLを入荷しました。(画像はMサイズです)


    あと、デロリアンズ通信Vol.663を配信しました。

    (お詫び)誤りがありました。「愛知県今治市」ではなく「愛媛県今治市」です。今治市の方、失礼しました。行ったこともあるので入力ミスです、恥ずかしい。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ある映画のセーター

    20210127-2.jpg

    ある有名な映画を嫁は観てないというので、リフォーム後の山の家の内装イメージを膨らますためにも観ておいた方がいいよと勧めておいた。そしたら後日、映画にチラッと映るセーターを編み始めた。どこ見とんねん。

    20210127-3.jpg

    この時点で映画のタイトルが分かった人はすごい。きっと昨年公開された続編を観て、そっくりそのまま真似た場面でも監督が違うとこんなに違うのか(オリジナルの方が圧倒的に美しい)、と驚いた仲間ではないかと思う。

    20210127-4.jpg

    分からない人のためにヒントを。ヒント1、セーターを着ていたのはダニー。ヒント2、オーバールック・ホテル。ヒント3、監督はスタンリー・キューブリック。さすがにこれで分かったかな?

    20210127-5.jpg

    しかし災難だな、大吉。妙に似合っているし、夏毛と冬毛が逆転しているからいいけど。









    <お知らせ>
    『寄付報告』ページを更新しました。


    あと、デロリアンズ通信Vol.662を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • その後のリビング

    20210125-1.jpg

    『リビング変革』により、ちょっと広くなった。以前床に座っていたスペースが必要なくなり、ソファーぎりぎりにテーブルを移動すると、結果手にラグの大半が大福の遊び場所になった。

    20210125-2.jpg

    その方が引っ張り合いをするときにフローリングより踏ん張れるし、彼らにとっては良かった。

    20210125-3.jpg

    それにしても、何でもかんでも独り占めしようとするタヌ吉は相変わらず性格が悪い。そして散らかすだけ散らかして、ふたりとも飽きる。

    20210125-4.jpg

    掃除する手間も増えた。










    <お知らせ>
    sippo連載『悩んで学んだ犬のこと』が更新されました。
    〜ペットロスから脱するには? 経験者が知る「立ちはだかる2つの壁」とは〜




    <お知らせ2>
    いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されました。
    〜犬の排せつの謎〜




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • リビング変革

    20210121-1.jpg

    犬がソファーでくつろぎ、人間は床に座って食事する。富士丸の頃からずっとこのスタイルだった。当時は1DKでダイニングテーブルを置くスペースがなかった、ソファーに座ると高さが合わず食べにくいなど理由は色々あるが、すっかりこれに慣れてしまっていた。

    20210121-2.jpg

    若い頃はなんともなかったが、最近は足をくずしていても長いこと床に座っていると膝が痛くなる。歳だねぇ。この人たちのように、出来れば私もソファーでくつろぎたい。かといって、このテーブルには愛着もあるし、ダイニングテーブルを無理やり置くと窮屈になる。そこでひらめいた。

    20210121-3.jpg

    今のテーブルの足をDIYで少し高くすればいいのだ(取り外し可能)。どれだけ上げれば快適か計算し、大福同伴でジョイフル本田に行き、柱になる木材と周囲に貼る板をカットしてもらい、インパクトドライバーを使って組み立てていく。2時間ほどで完成。元通りに配置してみる。

    20210121-4.jpg

    これなら、ソファーに座っても楽に食事ができる。大福とくつろぎながら。膝も痛くならない。こんな簡単なことに、10年以上も気が付かなかった。もっと早くこうしていれば良かった。

    20210121-5.jpg

    ちなみに、この作業はすべて嫁がやった。
    (私は雑いからDIY禁止で完成するまで仕事部屋で「最後の遊覧船」を読んでいた)










    <お知らせ>
    長らく品切れ状態だった『お散歩帆布バッグM』『DeLoreans帆布ポーチ』『オーガニックコットン犬用ベッドM』『S』を入荷しました。


    『お散歩帆布バッグM』



    『DeLoreans帆布ポーチ』



    『オーガニックコットン犬用ベッドM』



    『オーガニックコットン犬用ベッドS』



    あと、デロリアンズ通信Vol.660、661を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 山の家の風景

    20210118-1.jpg

    山の家がある「丸山の森(原村)」は、標高が高く、寒いときはマイナス15℃くらいになるわりに、雪深くない。正月休みに行ったときも夜から雪になり期待したが、1センチほどしか積もらなかった。

    20210118-3.jpg

    車の運転や雪かきのことを考えるとその方がありがたいのだが、彼らはちょっと物足りないらしい。

    20210118-2.jpg

    それでも「見守り役」がいると多少は遊ぶので、寒い中厚着して「う〜さぶ」と耐えながら眺めている。ときどき喧嘩を売られたりしながら。

    20210118-6.jpg

    家に入るかどうかは彼らが基準になる。満足すると階段をタタタターっと上がり、ドアの前で「開けて」という顔をする(だいたいタヌ吉が先に)。

    20210118-4.jpg

    それを合図に寒冷地仕様のストーブ稼働中の暖かい室内に入ると、ソファーで爆睡し始める。

    20210118-5.jpg

    この人は、顔にスヤスヤと書いて。















    <お知らせ>
    連載『犬のはなし』も更新されております。
    「念願の雪遊びのはずが?」


    あと、デロリアンズ通信Vol.659を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 山の家修繕計画5

    20201214-2_202101141112008da.jpg

    正月休みは『補修計画』の進捗確認と大工さんとの打ち合わせもかねて、山の家に行っていた。この頃は行く度に「どこまで進んだんだろう」と楽しみになっている。ちなみに前回、物置状態だった2階はこんな感じになっていた。

    20210107-2.jpg

    それが今回はこうなっていた。壁の下地処理が終わり、右の壁は取り払われ吹き抜けになっている。

    20210107-3.jpg

    上から見るとこんな感じ。しっかり手すりを付けないと。

    20210107-1.jpg

    下に降りるとこんな感じ。真ん中の部屋の右側に、大福が上り下りしやすいよう傾斜のゆるやかなL字の階段が出来る予定。

    20210107-4.jpg

    そしたら『ホラー映画』のごとく、間接照明を置きまくる予定。それにしても、これを大工さんひとりでやっているのはすごい。尊敬する。私は組み立て式の棚ですら隙間が出来てしまうのに。

    20210107-5.jpg

    構造的なことは大工さんにお任せして、柱や天井などは自分たちでサンダーをかけてワックスを塗るつもりだ。春には完成するかなぁ。

    20210107-6.jpg

    しかし、いつも山の家では作業着姿な気がする。いつになったらゆっくり出来るのか。













    <お知らせ>


    今年も新春企画の『大福御守』は、間もなく終了します。


    あと、デロリアンズ通信Vol.658を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 福助、7歳になる

    20210112-1.jpg

    1月11日で、福助が7歳になった。元野良なので誕生日は推定だが、保護されたときの仔犬具合から逆算すると、たぶんそんなものだろう。あのトラウマ仔犬がもう7歳か。

    20210112-2.jpg

    そんなわけで、犬用パンケーキを7枚焼いてみた。大吉に生クリーム(犬仕様)を食べられているが、こういうときに争いにならないのも普段からガツガツしていない大吉のおかげだろう。

    20210112-3.jpg

    7歳になるわりにはガキンチョ丸出しで精神年齢は低く、心は狭く、器は小さく、これが末っ子の特徴なのかと思う。書いていてグサリと刺さる。

    20210112-4.jpg

    誕生日おめでと、福助。
    (生クリームだけ食べて放置される)
















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「要求を知らない犬」のその後












    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大福の感知能力

    20210108-1.jpg

    昨日はものすごい強風だった。南(海側)からの風で、夕方の散歩でも砂が舞い上がっていた。

    20210108-2.jpg

    写真では分かりにくいかもしれないが、舞い上がった砂が夕陽に照らされてオレンジ色に光るのは「ブレードランナー2049」のような光景だった(もっと分かりにくいか)。出来ればこんな中を歩きたくないが、大福はアスファルトの上ではウンチをせず、砂浜を排泄する場所と認識しているので行かねばならない。

    20210108-3.jpg

    こういうときは、まず一目散に波打ち際まで走る。そうすれば、風上が海で舞い上がる砂がないから少しは歩きやすい。頼むから早くしてくれと願いながら後を付いていく。

    20210108-4.jpg

    大福も「なんだよこの風」と嫌そうな顔をしているが、「お前らせいだろ!」と言いたいのを堪えて黙って歩く。そしてオシッコをするとき、大福どちらも風上に向かって足をあげたため、強風で押し戻され、自分の足にジョボボボ〜とかかる。それを「あぁぁぁ!」と眺める。

    20210108-5.jpg

    そういえば、少し前に犬は地球の磁気を感知して『ウンチをするときには北を向く』という記事を読んだ。へぇ、と思いながらしばらく観察してみたが、大吉も福助もあっちだったりこっちだったり毎回向く方角は全然違う。

    20210108-6.jpg

    大福については、風も読まないし、磁気なんて感知していない。














    <お知らせ>


    品切れになっていた『播州織ストールふたえ』(二重織)の「すみいろ」と「るりいろ」を入荷しました。




    『播州織ストール』(三重織)のチャコールグレーも入荷しました。



    あと、デロリアンズ通信Vol.656、657を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 祝2021

    20210104-1.jpg

    明けましておめでとうございます。29日から昨日まで、仕事はせず、ニュースサイトをチェックすることもなく、読書したり、Amazonプライムで映画を観たり、大福と遊んだりしてひたすらダラダラ過ごしておりました。2日くらいは満喫していたけど最終的には暇だったので、今日から通常モードに戻ります。

    20210104-2.jpg

    とりいそぎ、今年もよろしくお願いします。











    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「2021年に目指すことは」





    <お知らせ2>
    あと、デロリアンズ通信Vol.655を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ