• 寒冷地での失敗

    20201130-4.jpg

    『補修作業』の進捗確認と今後の相談のため、また山の家に行ったが、いやー寒かった。

    20201130-3.jpg

    でも日が昇るとぽかぽかするので、大福は楽しそうだった。

    20201130-6.jpg

    そんな中、私は軒下に防風・防雨対策のビニールシートを貼っていく。吹きさらしになっている軒下をこうして囲うことで、底冷えがましになると定住する人に教えてもらったからだ。

    20201130-5.jpg

    どれくらい効果があるのかはこれから検証するとして、こういう情報はとても助かる。その人曰く、冷気が床下を通るのと通らないのでは全然違うらしい。

    20201130-7.jpg

    すると翌朝、あられが降った。たぶん局地的だと思うが、小さい塊がバラバラ音を立てながら積もっていく。短時間だったが、とても幻想的な光景だった。

    20201130-8.jpg

    ビニールシートの効果より、ウッドデッキを作る時期を完全に間違えたなと思った。














    <お知らせ>
    sippo連載『悩んで学んだ犬のこと』が更新されました。
    〜「犬は今を生きる」のか、そうではないのか?〜




    <お知らせ2>
    いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されています。
    「不憫な大吉」



    あと、デロリアンズ通信Vol.643、644を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬は山で若返る?

    20201127-1.jpg

    行く度に思うが、山では大福が少し若返ったように見える。

    20201127-3_202011271245073e8.jpg

    走る姿も躍動感が溢れている。毎日散歩している砂浜や、たまに行くドッグランではこんな風に走らない。

    20201127-2_20201127124505e9e.jpg

    動きだけではなく、顔つきも1、2歳若返ったように感じる。特にタヌ太郎は、幼く見えることがある。

    20201127-4.jpg

    気のせいかもしれないが。














    <お知らせ>
    『寄付報告』を更新しました。

    あと、デロリアンズ通信Vol.642を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 山の家修繕計画2

    20201125-1.jpg

    『山の家修繕計画』は、いない間に大工さんに作業を進めてもらっているのだが、早速この前荷物をどかした2階の壁や畳が取り払われていた。壁をはがしてみると、断熱材はネズミに食い荒らされておりほとんど機能していなかったとのこと。そういう箇所も補修してもらう必要がある。

    20201125-2.jpg

    次は、その真下にある和室に取り掛かる予定というので、今度はこの部屋の荷物を寝室に避難させる。大工さん曰く、はがしてみないと中がどうなっているか分からない部分があるから、作業を進めつつ、その都度相談しながらやっていこうとのこと。

    20201125-3.jpg

    写真では分かりにくいが、築40年以上なのであちこちガタがきているため、そういう箇所を補修していくことに。ついでにこの写真の上が2階なので、壁をぶち抜いて吹き抜けにする予定。そして、犬が上りやすいよう傾斜のゆるやかなL字の階段を作ってもらう。

    20201125-5.jpg

    どうなるのか、楽しみだ。















    <お知らせ>
    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ドッグランにウッドデッキを5

    20201124-1.jpg

    週末は山の家でまた『ウッドデッキ』作りをしていた。ここで踏ん張らないと、いつまでも完成しない気がする。それにもうすぐ雪が降るかもしれないので、それまでに仕上げておきたい。

    20201124-2.jpg

    しかし、9枚のキットを水平に並べるのは難しい。レーザーで水平を測って、そのラインに糸を貼り、それをガイドに。と、そういう緻密で繊細な作業は私には無理だと気がついた。

    20201124-3.jpg

    なので、基礎石を置くための穴はある程度掘り、あとは嫁に任せることに。たぶん何事にも大雑把な私がやると、隙間や段差が出来るのは確実なので、タヌ吉と作業を見守る。

    20201124-4.jpg

    並べる作業が終わったら、雨対策に私がオイルステインを塗っていく。隙間用ブラシも買って、しっかり隙間も塗っておく。これでひとまず雨が降っても大丈夫なはず。

    20201124-5.jpg

    そして、ようやく完成。これでドッグランで遊ぶ大福を眺めながらのんびりビールを飲むスペースが出来たと思ったが、これから冬本番なので、たぶん寒くてあまりここにはいない。

    20201124-6.jpg

    はぁ、疲れた。















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    克服できない「犬見知り」




    <お知らせ2>
    『DeLoreans』が5周年を迎えたことを記念して『5周年フェア』は終了しました(5周年記念マグカップはまだあります)。



    あと、デロリアンズ通信Vol.642を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • タヌ吉のアピール力

    20201120-1.jpg

    あいも変わらず、大福はおもちゃの引っ張り合いをしている。面白いのは、見ていると奪い合うが、見ていないときはやらないことだ。見られていることを意識して、何かしらのアピールをしたいらしい。

    20201120-2.jpg

    奪い取ることで、「オレは強いんだぞ」アピールしたいのか。2個あげてもタヌ吉が総取りしようとして結局同じことになるから、最近は1個でいいやと思っている。

    20201120-3.jpg

    大吉はムキにならず、途中で「しょうがないなこいつ」と諦めた顔をする。決して本気を出すことはない。

    20201120-5.jpg

    大吉のそういうところは、本当にえらいと思う。子どもの頃の自分に見せて学ばせたいくらいだ。

    20201120-6.jpg

    すると「なんじゃオラー!」と突然襲いかかるタヌ吉。

    20201120-4.jpg

    「器が小さいオレ」アピールになっていることに気が付いてないらしい。













    <お知らせ>


    ※11月28日に出店予定だったT-SITE代官山のイベントは、昨日(11/19)に中止が決定しました。楽しみにしてくださっていた方、またの機会に。






    <お知らせ2>
    本日から国立のニットカフェ「アブサラクリコ」さんで開催される『ichimaruni 販売会』『DeLoreans』のお散歩バッグシリーズも展示されます。





    あと、デロリアンズ通信Vol.641を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 目で語る大吉

    20201118-1.jpg

    スネアを買った。ヤフオクで古いPearlのものが4500円で出品されているのを見つけ「これは買いだ!」と思ったのだ。

    20201118-2.jpg

    これを見た嫁が「何これ?」と聞いてきたので「Pearlのスネアだよ」と言うと「何のために?」とさらに聞くので「山の家を『リフォーム』して、リビングが広くなったら飾ろうかなと思って」と答えた。

    20201118-3.jpg

    すると「必要?叩かないのに。百歩譲って、実際に広くなってから買えばいいじゃん」と言われた。

    20201118-4.jpg

    そんな真っ当な意見を言われても。大吉までそんな目で。
















    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.640を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。








    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • タヌ吉に共感する点

    20201116-1.jpg

    この週末は久々に『Ven!Kitchen&Dog Garden』に行ってきた。ここは『DeLoreans』のグッズも取り扱ってくれているので、挨拶をかねて様子を見に行ったのだ(混雑を避けるため現在は事前予約制)。併設されているドッグランに入ると大喜びの大吉。

    20201116-2.jpg

    先にいた犬たちにもフレンドリーに挨拶する社交的な大吉。。

    20201116-3.jpg

    大吉がすごいと思うのは、自分より大きな相手でもまったく怯まないところ。

    20201116-4.jpg

    そして気の合う相手だと、しっかり遊ぶ。どうして初対面の犬とそんなすぐに打ち解けられるんだろう。

    20201116-5.jpg

    いっぽう、知らない人が多く集うところで積極的に絡むことは決してなく、自分の居場所が見つけられず、気配を消してひたすらこの場をやり過ごそうとするタヌ吉。

    20201116-6.jpg

    めっちゃ分かるわぁ、その気持ち。

















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「山の家での苦行」





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 山の家修繕計画1

    20201113-1.jpg

    実は山の家には2階がある。でも実際には使っていない。

    20201113-2.jpg

    なぜなら、階段がどこにもないからだ。

    20201113-3.jpg

    2階へ上がるのは、押入れの中にあるハシゴのみ。なぜこんな隠し部屋みたいな作りになっているのか謎すぎる。外から見たら2階があるのは丸わかりなのに。

    20201113-4.jpg

    大福はハシゴを登れないので、2階は物置と化していた。しかし、これではもったいないのではないか。窓からは目の前の村営林が見渡せるのに。

    20201113-5.jpg

    いずれ建て替えようと思っていたが、コロナ禍でそれも怪しい。そもそも取り壊すにしても何百万もかかる。であれば、その分でコツコツ補修、改修したらどうだろう(今の家の雰囲気が好きだから)。幸い地元の大工さんと知り合えたので、予算と相談しながら少しずつやろうかということに。

    20201113-6.jpg

    まずは、大福が登れる傾斜のゆるやかなL字の階段を作り、2階を活用出来るようにしてもらう。

    20201113-7.jpg

    ついでに2階の壁をぶち抜いて吹き抜けにする。同時に基礎も補強する。さらに自分で出来そうなところは少しずつ修繕していく。DIYは苦手なのに。

    20201113-10.jpg

    さて、どうなるのか。






















    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.639を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 丸い

    20201111-1.jpg

    『夏毛と冬毛逆転疑惑』の大吉は、冬を前にほっそりしてきたが、逆にタヌ吉はもっちりしてきた気がする。

    20201111-2.jpg

    まさかね。由緒正しい犬種『ブラウン・フォクシー・デロリアン』はスタイリッシュなはずだ。よし、検証してみよう。ちょっとふたり、並んでみて。

    20201111-3.jpg

    そうそう、そんな感じ。迷惑そうな顔せんでも。ちょっと後ろから比べてみるだけだから。

    20201111-4.jpg

    横幅が倍くらい違う……。

    20201111-5.jpg

    丸いな、お前。

















    <お知らせ>

    デロリアンズ通信Vol.638を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ドッグランにウッドデッキを4

    20201109-1.jpg

    この週末は『ウッドデッキ』作りの続きをやることに。まず、朝いちでホームセンターに足りない砕石(1袋20キロ)と基礎石を4つ買いに行き、ドッグランに運ぶだけで3往復して疲れ果てる。

    20201109-2.jpg

    休憩したら、水平を取ることからはじめる。このためにレーザーで水平を測れる機械を買う。きちんと図ってみると、かなり斜面であることが分かる。高い方に合わせるなら基礎石がまだ足りないし、低い方に合わせるならずいぶん掘らないといけない。

    20201109-3.jpg

    追加の砕石や基礎石を運びたくないし、スコップで穴を掘るのも疲れる。どっちも嫌すぎる。でもやるしかないので、穴を掘る方を選ぶ。このところこんな感じでお客さんが来るとき以外は、ずっと作業着で力仕事をしている。そもそもなぜドッグランにウッドデッキを作ろうと思ったのか俺は。

    20201109-4.jpg

    金曜の夜に着いて、土曜日に作業して、日曜日の朝帰るから時間がない。今回は買い出しと、水平を取るだけで日が暮れて1日が終わってしまった。

    20201109-5.jpg

    紅葉が綺麗だった。














    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「犬兄弟あるある」


    あと、デロリアンズ通信Vol.637を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • わが家の朝の散歩風景

    20201106-1.jpg

    たまには海と朝日をバックに爽やかな写真を撮ろうと、カメラを持っていった。

    20201106-2.jpg

    が、「ちょっと、そこにいて」と言うと、露骨に嫌そうな顔をされる。

    20201106-3.jpg

    爽やかな朝の写真は撮れなかった。

    20201106-4.jpg

    「うんこしたし、早く帰ろ」と急かさる。














    <お知らせ>

    デロリアンズ通信Vol.636を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬まみれ宴会

    20201104-1.jpg

    『大福に大歓迎』された後は、皆さんドッグランでビールを飲んだりしてまったり過ごす(ウッドデッキはまだ作り中)。しかし、私にはやることがあった。

    20201104-2.jpg

    手羽先鍋を煮込む。ポイントは、追加スープのため土鍋とは別にもうひとつの鍋で手羽先を煮込んでおくこと。こうすれば、スープが少なくなったときに追加しても薄まらない。あと、日本酒を多めに強気で入れること。

    20201104-3.jpg

    それだけ。あとはひたすら弱火で煮込むだけ、最低でも6時間。味付けは一切しなくても大丈夫。すると、こうなる。濃厚なスープに、手羽先がほろほろになる。塩分が足りなければ、取皿で少しふっても、鍋業界用語でいうところの「ちょいポン」してもいい。

    20201104-4.jpg

    野菜は好きなものを入れればいい。水が出る白菜よりは、キャベツの方がおすすめ。ひと煮立ちしたら出来上がり。時間さえかければ誰にでもできる鍋。ただ、6時間以上キッチンの近くにいなければいけないから、なかなか出来ないんだよね。

    20201104-5.jpg

    こうして「犬まみれ宴会」がはじまった。鍋以外に『東えりかさん』『片野ゆかさん』が持ってきてくれたアテをつまみながら、しっぽり飲む。

    20201104-6.jpg

    視線を感じて見ると、マドが圧をかけてくる。「もう何日も食べていません」みたいな顔をしているけど、昼からみんなにオヤツをもらいまくっていたのを知ってるから。

    20201104-7.jpg

    とはいえ、犬たちにもおすそ分けを。何本か冷ましてから、骨を外してあげる。味付けはしていないが、美味しいと思うよ。

    20201104-8.jpg

    3等分した皿を片野さんから差し出されると、えっちらおっちら食べるタヌ吉。相変わらず遅いのぉ。

    20201104-9.jpg

    と思ってマドを見ると、秒でなくなっていた。写真を撮る間もなかった。恐るべしマドの食欲。美味しかったんだね。

    20201104-10.jpg

    満足げなマド。またおいで。

    20201104-11.jpg

    そして、我らはシメの雑炊。この鍋、雑炊もめっちゃ美味しいから、ぜひ試してみてね。

    20201104-14.jpg

    そしてなぜか、お客用に敷いた布団で爆睡する大福。











    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 山で久々の再会

    20201002-1.jpg

    この週末は、山の家にお客さんが来ることになっていた。前に車が停まっただけで、何やら察している大福。

    20201102-2.jpg

    階段を駆け下りて、ドッグランの中から熱烈歓迎する。つい最近『着物の国のはてな』を出版したばかりのノンフィクションライター『片野ゆかさん』と愛犬マド、そして書評家の『東えりかさん』ご夫妻と久々のご対面。

    20201102-3.jpg

    マドもちゃんと覚えていて、大福はガツガツいくタイプではないから、「やぁ久しぶり」みたいな感じでお互いすぐに打ち解ける。

    20201102-4.jpg

    東さんに「もっと撫でて要求」中の大吉。それを遠目に見ているタヌ吉。分かりやすいやつらだ。

    20201102-5.jpg

    そして、ドッグランで早速犬まみれになる片野さん。みんな楽しそうで何より。















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「ペットロスを振り返る」




    あと、デロリアンズ通信Vol.634、Vol.635を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    <余談>
    大阪、ひとまず良かった。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ