• 大阪の御礼と生富士丸

    20201029-1.jpg

    『大阪のイベント』に来てくださった皆さん、ありがとうございました。実は『ichimaruni』から徒歩5分くらいの別会場でバイヤー向けの展示会も同時開催されていて、僕はそっちにいて訪ねて来た人がいたら呼んでくださいという話だったんですが、なんだかんだでほとんどショップの方におりました。「秘密のおまけ」を気に入ってくれると嬉しいです。

    20201029-2.jpg

    千葉同様に、富士丸の頃から読んでますという人が多くて驚きました。本を持ってきてくれたら肉球ゴム印とサインくらいいくらでもしますよとメルマガで書いたら、懐かしい本とか、中にはめっちゃレア(発売当初全然売れなかったから部数が少ない)な『Another Side Of Music』を持った人が2人もいて、これまたびっくり。

    20201029-3.jpg

    そういえば、2年くらい前に僕のことを知り、それから過去をさかのぼって読んだという人と話しているときに、10年以上前の大阪のサイン会にも来たという人が現れて。そのときの富士丸の印象を「ブログでは間抜けキャラで書かれてたけど、実際に見たらめっちゃ精悍な顔つきでカッコ良くてびっくりした」と言っていて、知らない人が「生で見たんだ、いいなぁ」と盛り上がったりしていました。

    20201029-5.jpg

    わざわざお越しくださり、ありがとうございました。また声がかかればどこでも行くつもりなので、そのときはどうぞよろしく。とりあえず、大阪時代には当たり前すぎてそんなに頻繁に食べなかった551をたくさん買って帰ってきました。

    20201029-4.jpg

    ちなみにタヌ吉は生で見たら、めっちゃ丸いんですよ。
















    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.633を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    <追伸>
    「大阪都構想」に騙されないでね。賛成する前に自分で調べてみて。住民投票、行ってね。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 柏の葉の御礼

    20201026-1.jpg

    昨日開催された『ワンOnedayDX at 柏の葉T-SITE』にお越しくださった皆さん、ありがとうございました。念の為、前日夜から現地入りして当日朝には長嶋さんも合流したんですが、2人とも慣れていないので手間取ってしまい、商品やPOPのディスプレイが間に合わないうちに開催時刻となったのでした。

    20201026-2.jpg

    インスタのストーリーで中継しようと思っていたのにまったく出来ず。写真を撮る余裕もなく、合間を見て長嶋さんに「今のうちに撮って」とスマホを渡したこんな写真のみ。でも予想以上に大盛況で良かったです。こっそり用意していた「秘密のおまけ」は気に入ってもらえたでしょうか。

    20201026-3.jpg

    犬たちもたくさんワシャワシャ出来たし、富士丸の頃から見てますという物好きな人ともたくさん話せて楽しかったです。大福は、すぐに飽きて帰りたいオーラ全開になるのが目に見えていたので留守番でしたが、また声がかかれば行きたいと思いますので、そのときはどうぞよろしく。

    20201026-4.jpg

    明日は大阪へ行ってきます。
















    <お知らせ>


    10月24日(土)〜11月1日(日)まで大阪の中崎町で開催されている『なかはく「en」MARKET』に顔を出しに行きます。明日27日のお昼頃から28日14時頃まで会場にいる予定です。






    <お知らせ2>
    sippo連載『悩んで学んだ犬のこと』が更新されております。
    『「犬は今を生きる」わけではない? 過去や未来も認識しているのでは?』



    <お知らせ3>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「私の在宅ワークスタイル×犬との暮らし」




    <追伸>
    大阪が心配。大阪都構想、賛成する前にちょっと自分で調べてみて。いったいなんのメリットがあるのか。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 悪いのはどちらか

    20201023-1.jpg

    大吉は一緒に出かけるとき『妙に感が鋭い』と書いたが、たまに間違うこともある。何を基準にしているのか知らないが、出かける支度をしていると「一緒に行くんだよね?」と嬉しそうな顔をする。

    20201023-2.jpg

    「いやいや、今日は違うから」と言うと、「え?そうなの?」という顔になる。一緒に出かけるなんてひとことも言ってないだろ。

    20201023-3.jpg

    「君らは行かない。留守番だから」と念を押すと、さっきの表情と打って変わって「そうなんだぁ」としょんぼりした顔になる。いやいや、勝手に期待したのはお前じゃないか。

    20201023-4.jpg

    なんなんだよ、この意味不明な罪悪感は。














    <お知らせ>
    20201023-5.jpg

    今週末25日に千葉で開催される『ワンOnedayDX at 柏の葉T-SITE』の会場マップが届きました。『DeLoreans』は5番です。

    20201023-6.jpg


    24日〜11月1日まで大阪で開催される『なかはく「en」MARKET』にも『お散歩帆布バッグ系』が並びます。27日午後から28日午後くらいまで私も会場にいる予定です。


    あと、デロリアンズ通信Vol.632を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 冬への備えは?

    20201021-1.jpg

    なんだか最近、大吉がほっそりしてきた気がする。この前の検診で体重は落ちていなかったから、毛量の問題だろうけど、わが家は年中毛だらけなので抜け毛が多いかどうかは分からない。

    20201021-2.jpg

    隣の人はいつも通り、いや、いつも以上に丸々しているのに、なぜ大吉はほっそりしていくのか。本来なら冬毛に変わってふわふわする時期なのに。と、そこで思い出した。大吉は毛の周期がなぜか逆転しているようなのだ。

    20201021-3.jpg

    だから夏は冬毛でふわふわしていて、逆に冬は夏毛になりほっそりする。「何やってんの?」と思うが、外飼いの犬と違って、室内で暮らす犬はエアコンもあるので季節の変化に鈍感になるらしい。だからって逆転せんでもいいのに。寒がりなくせに。

    20201021-4.jpg

    隣の人は脂肪まで蓄えている気がするのに。



















    <お知らせ>
    今週末25日に千葉で開催される『ワンOnedayDX at 柏の葉T-SITE』『DeLoreans』が出店します。犬用レインコート試着もできるのでぜひ。

    24日〜11月1日まで大阪で開催される『なかはく「en」MARKET』にも『お散歩帆布バッグ系』が並びます。27日午後から28日午後くらいまで私も会場にいる予定です。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 千葉と大阪のイベント

    20201019-1.jpg

    この前から告知していましたが、今週末25日に千葉の「柏の葉T-SITE」で開催される『ワンOnedayDX』『DeLoreans』が出店します。当日は私と、スタッフのカレー長嶋がずっといる予定です。

    20201019-2.jpg

    『お散歩帆布バッグ系』の他、『犬用レインコート』の試着や『オーガニックコットン犬用ベッド』『播州織ストール』の見本などを持っていくので実物が見てみたいと思っていた方は、ぜひ愛犬を連れてお越しくださいませ。

    20201019-3.jpg

    で、24日〜11月1日まで大阪で開催される『なかはく「en」MARKET』にもお散歩帆布バッグ系が並びますが、27日午後から28日午後くらいまで私も会場にいる予定です。こちらは犬同伴イベントではないのでご注意ください。

    20201019-4.jpg

    千葉のイベントは犬OKですが、大福はすぐに飽きて帰りたそうにするはずなので、今回は連れていきません。













    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    #愛犬へありがとうを叫ぼう!#犬の日特別連載
    「ほんのりと温かい」








    <お知らせ2>


    『DOG IN CAR ステッカー type2』が出来ました。ご希望の方は何かをご注文する際にカートに入れてください。同梱してお届けします(無料)。


    あと、デロリアンズ通信Vol.631を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 唐突な冬の足音

    20201016-1.jpg

    このところ、急に寒くなった。ちょっと前までTシャツにビーサンだったのに今はロンTにパーカーで、もこもこブーツになっている(砂浜を散歩するのはその二択だから)。

    20201016-2.jpg

    慌てて衣替えしたら、暑い日があったりして「どないやねん」となる。と思ったら今日はまた一段と寒い。おっさんになると体温調節機能が落ちて困る。

    20201016-4.jpg

    まったく寒さを感じてない人もいるけど。


















    <お知らせ>
    10月25日に柏の葉T-SITEで開催される『ワンOnedayDX』『DeLoreans』も出店します。当日は私と、カレー長嶋がいる予定なので、お近くの方はぜひ。詳細は『こちら』をご覧ください。



    10月24日〜11月1日に大阪梅田あたりで開催される「なかはく」にも『お散歩帆布バッグ』系が並びます。27日午後〜28日午後14時くらいまでは、私も現地に居る予定です。大阪の方は、ぜひ。

    en_marketフライヤー425

    ※どちらも大福は不参加です。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 鋭いようで鋭くない犬の勘

    20201014-1.jpg

    出かける支度をしていると、何も言っていないのに色めき立つ大福。私がひとりで出かけるときはさっさと寝室に消えるのに、なぜ彼らには自分たちも一緒に行くかどうかが分かるのか。

    20201014-2.jpg

    わざとらしく伸びをして準備OKアピールしてきたり。特に服装が違うわけでもないのに、何を基準に判断しているのか謎すぎる。犬はそういう特殊な鋭い勘を持っているのだろうか。

    20201014-5.jpg

    一緒に出かけるのは正解だが、行き先は大嫌いな動物病院なのに。どこへ行くのかまで察する能力はないらしい。出かけるときは大喜びで車に飛び乗ったくせに、診察室へ入るのを全力で拒むタヌ吉。

    20201014-6.jpg

    踏ん張っても無駄なのだよ君。どちらも特に異常はないのだが、フィラリア(+ノミダニ予防)の薬をまとめて買わず、あえて2ヶ月に一度くらい『横浜山手犬猫動物医療センター』にもらいに行くついでに触診してもらっている。

    20201014-3.jpg

    物分りのいい大吉は、早々に諦めて大人しく診察を受ける。その横でタヌ吉は「キャウ〜ン、キャウ〜ン」と情けない声で泣いている。

    20201014-7.jpg

    嫌がろうがお構いなしに診察台に乗せると、隙きあらば飛び降りようとする。聴診器をあてられているだけなのに、不幸のどん底顔になる。結果、大吉も福助も異常なし。年末くらいには、半年に一度の血液検査もするかね。

    20201014-9.jpg

    はいはい、とんだ災難だったね。














    <お知らせ>
    『犬のははし』も更新されております。
    「山の家での意外な展開」




    あと、デロリアンズ通信Vol.630を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大福の電池

    20201012-1.jpg

    山の家に行くと、大福はいつも元気に遊ぶ。たいていはタヌ吉が大吉の隙をついて突然襲いかかる。

    20201012-2.jpg

    そして、返り討ちにあう。圧倒的に大吉の方が身体の使い方が上手いのだ。というか、タヌ吉がドン臭いのか。

    20201012-3.jpg

    しかしタヌ吉は決して諦めない。その精神は尊敬するが、少しは学習すればいいのにと思う。このように山で体力を使うからか、腰越に戻ると電池が切れたようになる。

    20201012-4.jpg

    こんな感じに。ちなみにこれは夜ではない。昼頃に帰宅して、ほどなくこの状態。楽しかったのなら、それでいいけどね。

    20201012-5.jpg

    それにしても、見事な抜け殻感だ。


















    <お知らせ>
    『お散歩帆布バッグL』を入荷しました。

    あと、デロリアンズ通信Vol.629を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ドッグランにウッドデッキを3

    20201007-1.jpg

    『ウッドデッキ』のキットは買ったものの、砕石を敷いたり、基礎石を埋めて水平を取らないといけないことを後で知り、なぜこんなに計画性がないんだろうと途方に暮れていると、お客さんがやって来た。

    20201007-2.jpg

    ご近所さんと『カール』は、家が近いから何度も会っているし、うちらがいないときもドッグランは使っていいですよという付き合いなので、大福とも顔見知り。

    20201007-5.jpg

    カールもうちのドッグランが大好きで、いつもおおはしゃぎでボールを追いかけたりしている。山に来る度、隙きあらばドッグランへ向かおうとするらしい。

    20201007-3.jpg

    驚くべきは、超イヌミシラーのタヌ吉がカールを受け入れていることだ。さすがに慣れたのか、カールが能天気で良いやつだからか、「また会ったね」という顔をしている。成長したのぉ。

    20201007-4.jpg

    そしてカールは、基礎石を埋める穴掘りを手伝ってくれた。たぶん。


















    <お知らせ>
    あと、デロリアンズ通信Vol.628を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ドッグランにウッドデッキを2

    20201005-1.jpg

    何も考えずに始めてしまった『ウッドデッキ』作りだが、せっかくならもう1セット(3枚入り)を追加して、正方形にしようと思った。ただ、設置方法を調べたり、ホームセンターの店員さんに教えたもらったところ、穴を掘って基礎石の下に砕石(さいせき)を敷いた方が安定するらしい。

    20201005-2.jpg

    早速、買ってきたが、基礎石は16個あり、砕石は一袋20キロもある。これを道路からドッグランに運ぶだけで疲れ果てる。なぜ週末の度にこんなに力仕事をしなければいけないのか。しかも砕石はたぶん2袋では全然足りない。

    20201005-3.jpg

    さらに出来るだけ水平にしたい。しかし斜面に9枚も並べようとすると、結構難しい。やってみると穴をもっと掘らないといけない箇所や、基礎石の高さが足りていないところが見つかった。うーん、難しい。

    20201005-4.jpg

    君、作業の邪魔。














    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「山中引き回しの刑」






    <お知らせ2>
    『オーガニックコットン犬用ベッドS』『犬用ベッドパーツ』を入荷しました。



    あと、デロリアンズ通信Vol.627を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • わが家のおもちゃ選びの基準

    20201002-01.jpg

    大福のおもちゃ選びには、いくつかのポイントがある。まずひとつは丈夫すぎないこと。「虎が噛んでも壊れないシリーズ」を試したこともあるが、頑張っても壊れないとやる気を無くし、興味がなくなる。結果、結構高いのに無駄になる。

    20201002-2.jpg

    かといって、1000円くらいする普通のおもちゃのぬいぐるみを与えると、5分もかからず破壊される。費用対効果というかコストパフォーマンスが悪すぎる。見ていると彼らの場合、破壊して中の綿を引っ張り出すのが楽しいらしい。

    20201002-3.jpg

    どうせすぐに壊されるなら100均でもいいし、リサイクルショップにいくと50円くらいのがあったりするので、うちはそういうものをたまにあげる。以前は大福にひとつずつ2個同時にあげていたが、必ずタヌ吉が独り占めしようとするので、最近はひとつだけにして、奪い合いながら遊べばいいかと思っている。で、だいたい3分ほどでこうなる。

    20201002-4.jpg

    あとは、プラスチックのパーツが少ないものと、中の綿に注意している。大福の場合、飲み込むことはないからプラスチックはそんなに気にしなくていいいが、たまに綿以外にビーズみたいなのが入っていることもあるから、必ず触って中が全部綿かどうかチェックしている。ビーズなんかぶちまけられたら、えらいことになる。

    20201002-5.jpg

    彼らは、散らかして終わりだから。










    <お知らせ>
    『お散歩帆布バッグM』を入荷しました。




    <質問への回答>
    先日の『オンライントークイベント』で事前に質問をいただいていたのに時間の関係で答えられなかった質問に答えておきますね。


    ●質問1
    飼い犬(4歳・ミニチュアシュナウザー)が外でしかトイレをしなくなったのですが、老犬になってトイレが近くなった時の為に再度トイレトレーニングをした方がいいか悩んでいます。穴澤さんは外トイレ派のコが老犬になった時の対策など考えていることがありますでしょうか。(ニックネーム:シュナシュナ)

    →福助もそのタイプで、いくら屋内のトイレでオシッコを促しても外でしかしません(大吉はするのに)。そういうタイプはいるんでしょうね。老犬と暮らしたことがないので分からないんですが、寝たまま漏らしてしまうこともあるようです。本人も不本意なはずなので、もしもそうなったらプライドを傷つけないよう「全然大丈夫、気にしなくていいよ」と接しながら、ささっと掃除しようと思っています。


    ●質問2
    ドッグランが苦手です。ランはおろか、インすらもビビってしまいます。走ることは好きなようなので、思いっきり走られるようにドッグラン克服したいところなんですが、、、。(ニックネーム:リーチ)

    →福助も苦手です(大吉は誰にでも超フレンドリー)。克服するためにドッグランに通ったりしましたが未だに馴染めません。でも威嚇したり喧嘩しなければ、それでいいんじゃないかなと思っています。本人が嫌そうなら、空いている時間帯を狙って行くとか。そういう僕もパーティとか知らない人が集まるところは未だに苦手ですし。


    ●質問3
    私的な質問ですが、家族親戚が少ない中、先代が亡くなり、一年後に犬のキップを迎えました。独り身で、保護犬の審査の難しさと今後を考えると飼うのは最後かなぁー...っと思っています。すっかり犬用の身体になっています。定年後にまだ独り身で犬がいたらそれも楽しみですが、そのところどうお思いますか?

    →僕もいつの間にか犬がいるのが普通の体になってしまったので、そうであればまた迎えた方がいいと思います。大型犬の仔犬とかは体力的にしんどいでしょうけど、成犬譲渡もありますし。そういう体質の人は、犬がいると生活の彩りが豊かになりますからね。あとは富士丸のときもそうでしたが、自分に何かあったときに任せられる人を見つけておくのも大切かなと思っています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬の表情が物語るもの

    20201001-1.jpg

    sippoの連載『悩んで学んだ犬のこと』で、犬の顔は変わるということを書くためにタヌ吉の昔の写真を振り返ってみたら、わが家に来た頃の怯えてオドオドした顔や、ちょっと成長してバランスの悪い「キモ期」の顔を見て、たしかに全然違うなと思った。

    20201001-2.jpg

    今では喜怒哀楽はもちろん、大吉に枕にされると露骨に嫌そうな顔をする。体重をかけられることが納得できないのだろう。

    20201001-3.jpg

    逆に、自分が大吉に寄りかかるときには至福の顔になる。いっぽう大吉は寄りかかられることをそんなに気にしていない。

    20201001-4.jpg

    君、表情に心の狭さも出とるがな。

















    <お知らせ>
    連載『悩んだ学んだ犬のこと』も更新されております。
    「愛情をそそぐと犬の顔が変わる? イヌはヒトに共感する能力を持っている?」


    あと、デロリアンズ通信Vol.626を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ