• 久々の山の家

    200629-1.jpg

    この週末、久々に山の家に行ってきた。実は、少し前に簡易的な屋根の補修を業者さんに頼んでいた。本格的に屋根を張り替えるのではなく、何とかシートを貼ってもらい雨漏りを防ぐもので、2年くらいはしのげるのではないかとのことだった。

    200629-2.jpg

    これで雨漏りしなくなった。雨が降る度、あちこちでポタポタ水滴が落ちてきて、毎回場所も変わるから、追いかけてバケツを置いていた苦労から開放された。雨漏りしないって、素晴らしい。

    200629-3.jpg

    相変わらず涼しく、10℃ほど低い。金曜の夜、腰越を出発したときは27℃だったが、山の家に着くと17℃で寝るときは肌寒いほど。家では常に26℃設定でかけっぱなしだが、エアコンなしでも快適に過ごせた。

    200629-4.jpg

    君らも嬉しそうで何より。










    <お知らせ>
    『sippo』で新連載「悩んで学んだ犬のこと」がはじまりました。
    第一回『彼らにも言い分はある?』がアップされました。




    <お知らせ2>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「育った環境が同じでも」



    <お知らせ3>
    『寄付報告』ページを更新しました。

    あと、デロリアンズ通信Vol.602を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。










    <山の作業着日記〜その1「ミニ耕運機を試す」>

    これまで山で草刈りなどをするときは、デニムのつなぎを着ていたが、動きにくいし、Tシャツになりたいときに上半身だけ脱いで腰で結ばないといけなないからますます動きにくくなる。それにトイレに行く度面倒くさい。

    200629-6.jpg

    そこでワークマンで普通の作業着を買ってきた。実はこういう作業着は動きやすくて実用的なのだ。若い頃、内装業者で働いたことがあるから知っている。ダサくてもいい、動きやすさが重要なのだ。ただ、新品をそのまま着ると新人ぽくて嫌だ。なので何度か洗濯して多少ヨレヨレ感を出してみた。

    200629-7.jpg

    さて、まずは草刈りだが、長年クマザサには苦しめられてきた。そこで、「ブラック&デッカーACL100(コード式)」を買ってみた。「ミニ耕運機・除草機」とあり、先についたギザギザの刃が、クマザサの根を切ってくれるかもしれないと思ったのだ。

    200629-8.jpg

    早速試してみる。スイッチを入れて、グサッと土に差し込む。ウインウイン言っているから、いけそうだ。しばらくやって刃を抜いてみるが、根が切れているようすはない。ん? なぜだ。

    200629-9.jpg

    どうも、刃が回転しているわけではなく、左右に行ったり来たりしているので、それではクマザサの根は切れないらしい。なんてしぶといやつらだ。何度も試してみたが、土が柔らかくなるだけで根は切れない。

    200629-10.jpg

    おりゃー! と結局いつもの草刈り機に戻す。ふぅ、まだクマザサとの戦いは続くのか。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬と人の精神年齢

    200624-1.jpg

    この6月で49歳になったが(その節はお祝いコメントありがとうございました!)、全然実感がない。実感というか、若い頃は49歳なんてめっちゃ大人だと思っていたが、自分がなってみると全然大人じゃない。見た目がおっさんになっただけだ。

    200624-2.jpg

    さすがに、はっちゃけたり馬鹿騒ぎはしなくなったが(体力的に)、腹立つこともあるし、動揺もする。何があっても「うむ、そうか」と頷いて葉巻をくゆらせるダンディな親父になると思っていたのに、まったくなっていないじゃないか。Tシャツ、ビーサンで近所をうろちょろしているし。

    200624-3.jpg

    そもそもなろうと思ってなれるものでもないし、外見には内面が伴うというから、きっと精神年齢が追いついていないのだろう。こんなことを書いている時点でいかんと思うが。それはさておき、大吉は8月で9歳になる。もうそんなになるのか。

    200624-4.jpg

    大人だなぁ。いつの間にか精神年齢を追い越された。
















    <お知らせ>
    あと、デロリアンズ通信Vol.600、Vol.601を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。

    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。




    <お知らせ2>





    『こわくないてぬぐい』『DeLoreans光る首輪』をつくりました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 枕犬

    20200622-1-1.jpg

    よく大吉はこのようにクッションを枕にしている。犬に枕を使う習慣はないはずだが、こうすると快適なんだろうか。

    20200622-2-2.jpg

    よくこうしているので、きっと楽なんだろう。妙なところが人っぽい。

    20200622-3-3.jpg

    で、君はそこで何をしとるんだね。

    20200622-4-4.jpg

    なんだか嬉しそうだけど。

















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「わが家の暑さ対策」









    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大吉と福助の違い

    200619-1.jpg

    同じ環境で育ったはずなのに、大吉と福助の性格は全然違う。心の広い大吉に対して、水たまり程度のタヌ吉。

    200619-2.jpg

    誰にでもフレンドリーな大吉に対して、ヒトミシラーでイヌミシラーなタヌ吉。

    200619-3.jpg

    そのいっぽう、雷や花火に怯える大吉に、まったく平気なタヌ吉。

    200619-4.jpg

    でもたまにシンクロしている。

















    <お知らせ>
    あと、デロリアンズ通信Vol.598、Vol.599を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • タヌ吉の攻防

    200615-1.jpg

    この前、いつものように腰越の砂浜を散歩していると、ミニチュアピンシャーが駆け寄ってきた。たぶん、飼い主のすきを付いたのだろう、大福目掛けて走ってくる。

    200615-2.jpg

    見たところ、しぐさからまだ幼く遊びたいだけで、敵意はまったく感じられない。大吉はしれっとスルーするので、タヌ吉にターゲットを絞ったらしい。「遊ぼ遊ぼ!」と後ろから迫っていく。

    200615-3.jpg

    すると、タヌ太郎は明らかに動揺して逃げまくる。相手は追いかけごっこと勘違いして、さらに後を追う。私の周囲をグルグル回りながら必死に逃げるタヌ助。しまいには「キャンキャン」と鳴きながら。相手は体重3キロくらいしかないのに。そこで飼い主が「ごめんなさい!」と追いついて相手を確保すると、安堵した顔になったのであった。

    200615-4.jpg

    情けなすぎる。

















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「大吉の窓閉めてくれ要求」






    <お知らせ2>






    『こわくないてぬぐい』『DeLoreans光る首輪』をつくりました。





    あと、デロリアンズ通信Vol.597を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 猛暑の予感

    200611-1.jpg

    『犬のはなし』にも書いた通り、このところは早起きして散歩に行っている。6月でこんな暑さなら先が思いやられる。そのうち5時台に起きないといけなくなるんじゃないだろうか。

    200611-2.jpg

    昔から朝は苦手なのだ。それに頭痛持ちだから、朝起きると頭がガンガンすることもある。そんなときでも気温が上がる前に散歩に行かなくてはならない。なのに彼らはなかなか起きてこない。

    200611-3.jpg

    だからちょっと胸が気持ち悪いのに玄関で「お前らー!行くぞー!」と大声で呼ばないといけない。そして頭痛に耐えながら散歩に行く。大福には迷惑そうな顔をされ、嫁からは酒臭いと言われながら。今年は猛暑の予感がする。嫌だなぁ。

    200611-4.jpg

    彼らはすでにエアコンのきいた部屋でゴロゴロしているが。


















    <お知らせ>

    デロリアンズ通信Vol.595、Vol.596を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • タヌ吉の邪念

    200608-1.jpg

    誰だって、人の持っているものが良く見えることはある。けれどもほとんどの場合「隣の芝は青く見える」と経験から知っているし、闇雲に欲しがったりはしない。

    200608-2.jpg

    けれどもタヌ吉は、間違いなく欲しがる。そして迷わず奪って自分のものにしようとする。大吉が大人だから、それで痛い目にあったこともない。

    200608-3.jpg

    自分の欲望に忠実というか、遠慮がないというか。それだけ素直なまだまだお子ちゃまなのね、なんて騙されたりはしない。

    200608-4.jpg

    そういうときは、邪念が顔に出ているから。


















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「朝の疑念」


    あと、デロリアンズ通信Vol.594を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 嬉しい贈り物

    200605-1.jpg

    唐突に、イラストレーターの『竹脇麻衣さん』から荷物が届いた。「なんだ?」と思いながら開けると、こんなものが入っていた。手紙には、遅くなったけど出版記念のプレゼントとのこと。

    200605-2.jpg

    『犬の笑顔が見たいから』に載っているイラストはデータだったけど、わざわざ紙に描き直してくれたらしい。御礼のメールをすると、大福には何度も会ったことがあるからさくさく描けるんだけど、富士丸には会っていないから時間がかかったと返事があった。

    200605-3.jpg

    「富士丸、イケメンなんだけど、書籍やブログの写真とか文章を読むとちょっと可愛らしくて優しくてひょうきんなんですよ。だから毎回苦労します」とのこと。そうそう、あいつは鈍臭いところがあった。走っていて思い切り転ぶ犬を見たのは初めてだったし。

    200605-4.jpg

    山の家に飾ろうかな。





















    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬と人の兄弟気質

    200604-1.jpg

    よく長男や長女は我慢強く、年下の振る舞いを許す器の大きさがあるなどと言われる。それは犬も似ているところがあると思う。大吉は物分りがよく、タヌ吉に怒ったりしない。

    200604-3.jpg

    対して、タヌ吉は典型的な末っ子気質で、我慢を知らず、やりたい放題、器もおちょこくらいしかない。

    200604-2.jpg

    私は姉、姉、弟の末っ子だが、そんなことはない。紺碧の水をたたえる広大な湖くらいの器だと自負している。なぜか後輩から慕われたり、相談されたりすることはないのだが。

    200604-4.jpg

    しかし露骨に嫌そうな顔をするね、自分は大吉をしょっちゅう枕にして爆睡してるのに。

















    <お知らせ>
    『お散歩帆布バッグL(クランチグレー)』を入荷しました。

    あと、デロリアンズ通信Vol.593を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 私の5月

    200601-1.jpg

    気がつけば6月。このところ、びっくりするほど明るいニュースがないが、そんな中で悲しい出来事があった。

    200601-2.jpg

    5月のあたま、普段通りスーパーに買い物に行って(私ひとり)戻ると財布が見当たらない。車の中に忘れたのかと見に行くも、ない。レジでお金を払ったからついさっきまで持っていた。私個人の財布ではなく、生活費を入れている「家財布」だからカードも免許書も入っていない。

    200601-3.jpg

    ただ現金が、月頭だから光熱費も含めて一ヶ月分入っていた。家の中で置き忘れそうな場所を探すが、やっぱりない。しかし落とすわけがない。これまで財布を落としたことなんてない。けど念の為、交番で紛失届は出しておく。そのうち家の中からひょっこり出てきたりして、と淡い期待を抱いたまま月日が流れ、一ヶ月が経った。やっぱり落としたらしい。それが5月の出来事だった。地味に凹む。

    200601-4.jpg

    君らは相変わらずで何より。


















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「諦める派」と最後まで「抵抗する派」



    あと、デロリアンズ通信Vol.592を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ