• 4月のイベント中止の件

    020326-1.jpg

    3月に出店予定だった湘南と千葉のイベントに続き、4月11、12日に代々木公園で開催予定だった「わんわんカーニバル」も中止になったと連絡が。楽しみにしてくださっていた方、ごめんなさいよ。

    200326-2.jpg

    けどこれまでの欧米の状況を見ていると、それが妥当な判断ではないかと。それより皆さん大丈夫でしょうか。在宅勤務ならまだいいんですが、休業とか企画ストップばかりだとかなり大変ではないかと。

    200326-3.jpg

    とにかく手洗いやうがいは大切でしょうけど、アルコールで手を拭きすぎないように、逆に荒れてガサガサになるからね(石鹸で大丈夫)。あとはちゃんと食べてしっかり寝る(精神論じゃなく免疫的に)、くらいしかいえないか。ストレスフリーなんて無理だしね。

    200326-4.jpg

    彼らはお気楽そうだけど。
    (そのためにも自分が踏ん張らないと)















    <お知らせ>
    新型コロナ騒動でバタバタして遅れてしまいましたが、『寄付報告』のページを更新しました。




    <お知らせ2>

    (→終了しました)




    200227-5.jpg

    『犬の笑顔が見たいから』のサイン本(ステッカー付)を再入荷しました。
    →完売しました。ご希望の方はすみませんが次回入荷まで少々お待ちください。



    <販売店と特典情報>
    『Amazon』ではすでに発送が始まっています。


    ●特典情報
    200224-6.jpg

    『楽天ブックス』と、「三省堂書店池袋本店」、「紀伊國屋書店梅田本店」、「蔦屋書店湘南T-SITE」では初回特典として、『竹脇麻衣さん』イラストステッカーが付きます。


    あと、デロリアンズ通信Vol.574を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』
    でメールアドレス登録してください。







    <新型コロナについて>
    ズーノーシス(人獣共通感染症)について不安な方は『東京都獣医師会』のページをご覧ください。

    『飼い主さんに向けて(新型コロナウイルスQ&A)』3月16日時点の情報






    <追伸>
    『前回』の記事で「ハイブリッド鍋」を紹介しましたが、藤沢駅前の名店ビルのB1の「魚つる」という店では、新鮮なブリやタイのサクが500円くらいで買えます。お近くの人はぜひ行ってみてください。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • あの事故の目撃者

    200323-1.jpg

    先週末、10年来の飲み友達である『現代書林』の社長さかもっちゃんと、フリーの編集者兼ライターの『山崎潤子さん』が遊びに来た。何を隠そう、この二人は私が階段から落ちて死にかけたときの目撃者だ。申し合わせたわけではなく、久々に飲みましょうとなったのがたまたまあの事件からほぼ丸2年経った日だった。

    200323-2.jpg

    会うのは久々だったが、ちゃんと覚えて大歓迎する大吉とは対照的に、完全に忘れて「誰だお前ら!」と吠えるタヌ吉。二人とも新刊『犬の笑顔が見たいから』はすでに読んでくれていたが「怪我のくだりはサラッと流しすぎ! あんなもんじゃなかったんだから」と山崎さんに怒られる。

    200323-3.jpg

    階段から落ちて後頭部から血が広がっていく光景をみたときは「死んだ」と思ったらしい。一命をとりとめたと連絡があったときも「普通に暮らせるようになるには10年はかかるだろう」と覚悟したという。山崎さんは「あのときのようすを私が書きたいわ!」と言っていた。ぜひ書いてください。なんせ記憶がないから嫁に聞いた話で書いたので。

    200323-4.jpg

    二人とも「まさか2年後にこうして笑い話に出来るなんて夢にも思わなかった」と話していた。それは自分でも分からない、痛いとか辛いとか入院中の記憶もほとんどないから、と言いつつ、刺身でもしゃぶしゃぶでも好きな方で食べて方式の「ハイブリッド鍋」を振る舞う(外からシマアジ、ブリ、ヒラメ、タイ)。

    200323-5.jpg

    そして気がつけば、「それ、一切れくらいくれるよね?」と圧力をかける大吉と、隣でおこぼれにありつこうとするタヌ吉。さっきまで警戒して吠えていたくせに「もしかして、前に会ったことあるかも」と思い出したようす。

    200323-6.jpg

    それにしてもあれから2年経ったのか。もう車の運転も出来るし、またこうして飲めるようになって良かったと話していたのだった。その節は、皆さんにもご心配をおかけしました。

    200323-7.jpg

    あの日は、大吉とタヌ吉もひどく動揺してオロオロしていたらしい。そういうの、犬も分かるんだねぇ。他人事みたいで申し訳ないけど。















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    <特別編> 夢の実現と予想外のアクシデント(3)
    (書籍より抜粋)





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • タヌ吉の勇姿3

    200320-1.jpg

    今週は兵庫県(西脇市ではなく多可郡多可町でした)と、大阪梅田に出張に行っておりました。イベントが中止になって少し時間が出来たので、『播州織ストール』の橋本さんと『お散歩帆布バッグ』のイチマルニの中川さんと新商品の相談に。直接会って話した方が早いかなと思って。

    200320-2.jpg

    そのようすはまたどこかで書きますが、播州織ストールを織っている機械が想像以上にアナログで(40年選手)びっくり。以前は今井さんに『見学』に行ってもらったが、何事も自分の目で見てみるべきだなと改めて痛感したのでした。
    (※橋本さんは、糸への負担を軽減するためにあえて古い低速織り機を使っています)

    200320-3.jpg

    そして久々の梅田は色々なところがリニューアルされたり新たなビルが建っていたりしてずいぶん変わったなぁと。でも三番街のインデアンカレーは今も変わらずあって懐かしく思ったり。

    200320-4.jpg

    それはさておき、普段はこのようにやりたい放題なのに、大吉の姿が見えないと不安になるタヌ吉の動画を『インスタ』にアップしました。暇つぶしにご覧ください。












    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬OKの絶品蕎麦屋

    200316-1.jpg

    この前、山の家に行ったとき「香草庵」に向かった。『犬の笑顔が見たいから』に書いたように、ここはかつてダイワハウスとの企画「山の麓で犬と暮らしたい」で土地を探しているときに見つけた蕎麦屋で『富士丸』と通ったところだ。

    200316-2.jpg

    それが今の山の家から車で10分ほどだったことを知り、以来通っているが、毎年1月2月は休みになるので久しぶりだった。そしたらなんと、以前からあった犬OKのテラス席が増築されていた。

    200316-3.jpg

    犬OKの蕎麦屋というだけでなく、ここの蕎麦は絶品なのだ。大阪時代は100%うどん派だったが、上京してから蕎麦の美味しさに目覚め、蕎麦屋のうるさい私がいうのだから信用して欲しい。自分を信用しろという人間は信用しない方がいいが。

    200316-4.jpg

    中でもオススメは「鴨せいろ」。他のものは大盛りなど注文しないが、ここではいつも大盛りにしてもらう。これまで連れて行った友人は全員口を揃えて「美味い!」と驚くので、犬連れで八ヶ岳に行くときはぜひ寄ってみてね。お昼時は混むから開店11時頃が狙い目だよ。

    200316-5.jpg

    まぁ、旅行という雰囲気でもないけども。
    (といいつつ、明日から兵庫県西脇市〜大阪梅田へ出張してきます)














    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    <特別編> 夢の実現と予想外のアクシデント(2)
    (本文から抜粋)



    あと、デロリアンズ通信Vol.570を配信しました。
    「西遊記とサイン本情報」

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』
    でメールアドレス登録してください。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 手作りササミジャーキーに挑戦

    200313-1.jpg

    家で簡単に手作りジャーキーが作れるマシンがあるというので、早速導入してみた。それがこれ、「回転式フードドライヤー」。本来はドライフルーツ用だが、このようにササミを並べてタイマーをセットすれば、ジャーキーも出来るらしい。

    200313-2.jpg

    トレイは5層ほど重ねられるようになっているので、ドライフルーツも作ってみることに。

    200313-3.jpg

    あとは蓋をしてタイマーをセットするだけ。グルグル回りながら、中で温風が出ることで乾燥していくらしい。鶏肉とフルーツの香り、どっちがどうなるのか知らない。失敗したら教訓にすればいいか。

    200313-4.jpg

    4時間くらいで、わりといい感じになったように見える。が、触るとまだちょっとプニプニしている。ひとまず試食でもしてもらおうか。

    200313-5.jpg

    リアクションが薄い。興味はあるが、食べようとはしない。

    200313-6.jpg

    口元まで持っていくとタヌ吉は食べた。が、全然嬉しそうではない。

    200313-12.jpg

    大吉にいたっては、食べやすいよう細かくしても顔を背ける。人がせっかく作ったのに、一口くらい食べようよ。君がそういう性格なのは知ってるけど。もしかして、マシンを買ったこと自体が失敗だったか。

    200313-7.jpg

    夜中もタイマーをかけて乾燥を続けたら、翌朝にはこんな感じになっていた。なんだかジャーキーっぽい。さて、彼らの反応は。

    200313-9.jpg

    おぉ、タヌ吉の食いつきも違う。前のめりになっている。

    200313-8.jpg

    そして大吉も食べた。食に執着心のない彼が喜んで食べるということは、このササミジャーキーは合格なのだろう。

    200313-11.jpg

    いつか「炭火焼鳥大福」をオープンしたときの犬メニューに加えよう。


















    <補足>
    200313-10.jpg

    ドライフルーツも美味しくできました。放置すればいいだけなので、ドライフルーツ好きの人はぜひお試しを。













    あと、デロリアンズ通信Vol.570を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』
    でメールアドレス登録してください。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 雪と関係ない話

    200311-1.jpg

    なんだか不穏な雰囲気ですよね。新型コロナの影響でイベントは軒並み中止になっているし、休校や休業、在宅勤務まで。うちは前から在宅だけど、皆さん大丈夫でしょうか。

    200311-2.jpg

    デマでトイレットペーパーはなくなるし(わが家はガチで残り少ないのに!)、マスクは花粉症の人、困るでしょ。何より経済的な影響がどれほどのものになるのか。すでに死活問題になっているところも多そうだし。

    200311-3.jpg

    知り合いのフリーの編集者に聞いたら、色々な企画が一旦ストップになったり、カメラマンとかデザイナーも大変そうだという。パニックになる必要はないけど、こうなると自分自身も含めて不安だよねぇ。

    200311-4.jpg

    日本だけならまだしも、世界的に広がっているから、どうなるのかまったく先が読めない。と、嘆いていても仕方ないので、日々出来ることをやるしかないか。

    200311-5.jpg

    あと今、政府与党がどんな対応をしているのか、何をやろうとしているのか、羞恥心と罪悪感のない人間がトップにいるとどうなるのか、しっかり見て覚えておこうね。知らないと後で後悔することになると思うから、きっと。

    200311-6.jpg

    若い頃「どうせ政治家なんてみんな腐ってる」と思ってあまり見てこなかったことを後になって私が後悔したように。しかしまさかここまで腐るとは。写真と関係ない笑えない話でごめんね。







    <追伸>
    「またバカなことを」と思う方は下記動画を見てみてください。20分ほどでよく分かると思うので。

    『ヤジと民主主義〜警察が排除するもの〜』
    (HBCドキュメンタリー/配信期間:3月31日まで)







    <新型コロナについて>
    ズーノーシス(人獣共通感染症)について不安な方は『東京都獣医師会』のページをご覧ください。

    『香港当局による、ペットの犬が新型コロナウイルス感染症に感染したとの報道について』


    あと、デロリアンズ通信Vol.569を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』
    でメールアドレス登録してください。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • まさかの積雪

    200309-1.jpg

    この週末は、『DeLoreans』が出店予定だったイベントが中止になったので、山の家に行ってきた。土曜日はダラダラ過ごし、日曜の朝起きて帰ろうかと思ったら外が白い。ん? もしかして。

    200309-2.jpg

    おー、まさかの雪。しかもちょっと積もってる。

    200309-3.jpg

    残念ながらボタ雪だが、贅沢はいわない。

    200309-4.jpg

    今年はもう諦めていたのに、3月に積もるとは。

    200309-5.jpg

    とはいっても、5センチくらいだけど。

    200309-6.jpg

    富士見町あたりは積もっていなかったので、原村周辺だけだったのだろう。

    200309-7.jpg

    そうか、楽しいか、走れ走れ。

    200309-8.jpg

    鼻に雪付いているよ、君。













    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    <特別編> 夢の実現と予想外のアクシデント(1)
    (本文から抜粋)




    <新型コロナについて>
    ズーノーシス(人獣共通感染症)について不安な方は『東京都獣医師会』のページをご覧ください。

    『香港当局による、ペットの犬が新型コロナウイルス感染症に感染したとの報道について』



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • タヌ吉の勇姿2

    200306-1.jpg

    『グレートデン』御一行が帰った後、夕方で閉店間際だったこともあり、ドッグランは貸切状態に。小雨が降っていたが、せっかくなのでドッグランに入ってみた。

    200306-2.jpg

    驚いたことに、ここの人工芝は滑らない。濡れた人工芝は滑るものだと思っていたのに、犬はもちろん、人もわりと平気だった。

    200306-3.jpg

    後で店の人に聞くと、人工芝にも種類が色々あって、ドッグランに最適なものを選んだという。へぇ、種類があるなんて知らなかった。

    200306-6.jpg

    運動神経のいい大吉はともかく、どん臭くてよく転ぶタヌ吉まで平気とは優秀な人工芝に違いない。

    200306-5.jpg

    それにしても楽しそうだね、君。他の犬がいると、どうしていいのか分からずオロオロするくせに。





























    <新型コロナについて>
    ズーノーシス(人獣共通感染症)について不安な方は『東京都獣医師会』のページをご覧ください。

    『飼い主さんに向けて(新型コロナウイルスQ&A)』

    『飼い主のみまさまへ【香港でのPCR検査で、低いレベルの新型コロナウイルスが犬から検出された報道について】』

    『【新型コロナウイルス感染症 市民向け感染予防ハンドブック】』


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • タヌ吉の勇姿

    200305-1.jpg

    昨日の夕方『お散歩帆布バッグM』『犬用レインコート』の納品に湘南国際村にある『Ven! Kitchen&Dog garden』に行ってきた。ここは少し前に改装してドッグランが人工芝になった。これにより、雨の中走り回ってもドロドロにならずに済む。

    200305-2.jpg

    とはいえ、わが家には他の犬がいるドッグランが苦手な丸い人がいるので、ひとまず店内で軽く何かを食べることに。

    200305-5.jpg

    すると、ドッグランで遊んでいたグレートデン2頭が戻ってきた。聞けば片方は65キロ、もう1頭は45キロくらいで、グレートデンにしては小ぶりな方だという。どちらも女の子で大人しく、すごく優しい目をしていた。

    200305-3.jpg

    大きい相手にも怯まないフレンドリーな大吉は、自ら挨拶しに近寄っていく。グレートデンも優しく「こんにちは」という顔をしていた。

    200305-4.jpg

    いっぽう、一番奥で固まる人。内弁慶というより、ビビりすぎ。



















    <新型コロナについて>
    ズーノーシス(人獣共通感染症)について不安な方は『東京都獣医師会』のページをご覧ください。

    『飼い主さんに向けて(新型コロナウイルスQ&A)』

    『飼い主のみまさまへ【香港でのPCR検査で、低いレベルの新型コロナウイルスが犬から検出された報道について】』

    『【新型コロナウイルス感染症 市民向け感染予防ハンドブック】』





    <お知らせ>
    200227-5.jpg

    『犬の笑顔が見たいから』のサイン本(ステッカー付)を追加で入荷しましたので、本日(5日)20時より販売開始します。
    (※完売しました)

    あと、デロリアンズ通信Vol.568を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』
    でメールアドレス登録してください。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 雪への淡い期待

    200302-1.jpg

    この週末は山の家に行ってきた。前日には少し雪が降ったらしいが、残念ながら行ったらほとんど溶けていた。それにしても、いつも山の家では嬉しそうな顔をしとるね。

    200302-2.jpg

    すると土曜の夕方から、雪がちらほら降り出した。これはもしかして夜のうちに積もるかも、と淡い期待を抱く。

    200302-3.jpg

    けれど起きたらこんな感じ。残念でした。

    200302-4.jpg

    日が昇ると、どんどん溶けていく。

    200302-5.jpg

    もう3月だし、さすがにもう積もることはないかな。結局、今年は一度も雪遊び出来ずか。

    200302-6.jpg

    本人たちは楽しそうだったので、まぁいいか。















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「犬の笑顔が見たいから」裏話その2


    あと、デロリアンズ通信Vol.564、565を配信しました。

    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』
    でメールアドレス登録してください。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ