• 片野さんの本

    181129-1.jpg

    わが家にちょくちょく遊びに来てくれる『片野ゆかさん』が、最近出版した本がこの『平成犬バカ編集部』。「Shi-Ba」という雑誌を中心にしたノンフィクションで、日本の愛犬事情の変化が分かる内容になっています。

    181129-2.jpg

    『こちら』には片野さんのインタビュー記事が掲載されております。そして実は、この本では『富士丸』と私の話も出てきます。

    181129-3.jpg

    読んでみて、そういえばブログを始めた当初は結構頑張っていたよなぁと思ったり(今とはえらい違い)。そして、井の頭公園で見た光景を思い出したりしました。そんなわけで、柴犬好きはもちろん「犬バカ」な人はぜひ読んでみてくださいね。

    181129-4.jpg

    噛むな噛むな。










    <お知らせ>
    『寄付報告』のページを更新しました。
    あと、デロリアンズ通信Vol.413、414を配信しました。


    メルマガ配信希望の方は『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • スナックひかりのススメ〜2

    181126-1.jpg

    先週末は、久々に『スナックひかり』に行くことが出来た。今や一番好きな「飲み屋(昼はSYOKU-YABO)」かもしれない。何がいいって、とにかく料理が抜群に美味い。雰囲気もいい。BGMのセンスがいい。そして、犬同伴OKなのが何より嬉しい。

    181126-2.jpg

    この日も『冨安さん』夫妻と現地待ち合わせ。そうそう、冨安さんの奥さんは1分で売り切れた『裂き布かごバッグ』を作ってくれた『tomikagoさん』なんですよ。

    181126-3.jpg

    それでtomikagoさんも「良性発作性頭位(ずい)めまい」になったことがあるそうな。立てなくて3日間寝込んだらしく「あれ、辛いよねぇ。やった人しか分からないよねぇ」という話題で盛り上がる。

    181126-4.jpg

    そしてこの日は、このブログで『スナックひかり』のことを知り、いつか行ってみた思っていた人が偶然お友達と来ていて、生大吉と生タヌ吉に大喜びしていた。

    181126-5.jpg

    その人たちも、料理と雰囲気が最高だと言ってくれたので、とても嬉しかった。電車やバスでは行けない場所にあるので気軽には無理だが、機会があれば行ってみてね(要予約)。

    181126-6.jpg

    マル子がさらにマイペースになっていた。









    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「山の家」の次なる目標は?








    <補足>
    今回は料理の写真を忘れずに撮ってきました、名前はメモし忘れたけど。(あと、毎回同じものがあるとは限りません)

    181126-7.jpg


    181126-8.jpg


    181126-9.jpg


    181126-10.jpg


    181126-11.jpg


    181126-12.jpg



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 謎の後遺症

    181123-1.jpg

    先日、突然『謎のめまい』になったと書いたら、私もなったことがありますというコメントが多くて驚いた。頑張ろうぜ、めまい仲間たち。しかし「耳石」ってなんなのか。とにかく、最初は頭の怪我の後遺症を疑ったので、違ってホッとした。

    181123-2.jpg

    それはそうと、これは「Chaki(チャキ)」というメーカーのピックギター。「憂歌団」の内田勘太郎さんが弾いていた、知っている人は知っているその筋では有名なギターだ(ちなみにこれは1970年代よ!)。

    181123-3.jpg

    なぜそれがうちにあるのかというと、話は少し遡る。ある夜、ビールを飲みながらヤフオクを見ていたらこのギターが目に止まり、6万8千円くらいで競っていたので軽い気持ちで6万9千円と入札してみたら(チャキは通常10万円以上だからすぐ負けると予測)、なんとそのまま落札されてしまい「えぇー!!」となったのだ。

    181123-5.jpg

    いつか欲しいと思っていたし、状態もいいから嬉しいのだが、また増えてしまった。『1円』のものも含めて、4月に退院してから約半年で5本もアコギを買っている。ギターはそんなに必要ない。それくらい分かっているのに、また増えてしまった。

    181123-4.jpg

    こんな後遺症があるのねぇ。














    <お知らせ>
    『(3周年記念)DeLoreansマグカップ』が完売しました。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 謎のめまい

    181120-1.jpg

    先週金曜の朝起きたら、視界がぐるぐる回っている状態で「何これ?」となり、数秒で治まったものの、頻繁に起こるので病院に行ったところ「良性発作性頭位めまい」とのこと。医師いわくそんなに珍しいことではなく、結構なる人が多いという。

    181120-2.jpg

    有効な治療法はなく、自然に治まるのを待つしかないらしい。病名(?)がわかったのでなんとなくホッとしたが、それまでは視界が回る度に「何?何なの?これ」という感じで焦りまくった。めまい止め薬は効果がある人とない人がいるそうだが、効く体質だったらしく飲んだらすぐ楽になった。

    181120-3.jpg

    個人差はあるが、治るまで2週間から1ヶ月くらいかかる人もいるという。が、私の場合、3日ほどで治った。もう薬も飲んでいない。生活習慣とかストレスが原因だというが、何も変わったことはしていないのに。おっさんになると、色々あるねぇ。

    181120-4.jpg

    大福は変わりなく元気なのでご安心を。












    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「山で生き生き見える犬たち」

    BE-PAL連載
    『カヤックフィッシング奮闘記Vol.51』も更新されました。
    「秋はアオリイカ釣りにチャレンジ!」





    <お知らせ>
    19日20時から『Fujimaruパーカー』『DeLoreans播州織ストール』『オーガニックコットン犬用ベッドM』入荷分の販売を開始しました。
    ※ストールの「ネイビー」と「カーキ」は完売しました。

    あと、デロリアンズ通信Vol.412を配信しました。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 魚見亭にて

    181114-1.jpg

    先週末は『セキグチさん』が遊びに来たので、散歩がてらみんなで江ノ島に行くことに。ちなみに、近くに住んでいるわりには滅多に行かない。行くとしても、渡し船「べんてん丸」で江ノ島の裏側までワープする。その方が楽だから。

    181114-2.jpg

    が、この日は「べんてん丸」が休み。仕方なく歩くことにしたが、坂道と階段の連続で、早くも後悔する。カメラを持っていたが、シャッターを切る余裕もなく。しかし大吉はなぜかすごくご機嫌だった。

    181114-3.jpg

    そして「魚見亭」に着く頃には、タヌ吉も若干へばっていた。ここは江ノ島のかなり奥で、ここから階段を降りたら裏側の洞窟に辺りになる(今はたぶん工事中)。テラス席のみ犬OKなのでブログで紹介しようと思ったが、店内の風景などを撮り忘れる。

    181114-4.jpg

    このお店のテラス席、たしか10年以上前、初台で暮らしていた頃、富士丸と一緒に来たことがある。あのときは、遊びに来ただけだったのか、ロケとか何かだったのか、まったく覚えていない。テラス席で、嬉しそうにしていたあいつの顔以外。

    181114-5.jpg

    たまには来ようかな。坂道しんどいけど。















    <お知らせ>
    11月24日に『西永福JAM』で「STUDY HARD! presents EXAM Vol.3 EIFUKU NIGHT ~永福的夜晩~」というライブイベントが開催されます。このライブは岡優太郎さんがやっていた「STUDY HARD!」のバンドメンバーが追悼の意を込めて企画したイベントで、なんとヤマジカズヒデ(dip)さんや、田渕ひさ子さんも出てくれることに。

    chiobenのケータリングもあるそうですよ。『敬子さん』から誘われたので、僕も観に行くつもりです。興味のある方は、ぜひ。








    <追伸>

    181114-6.jpg

    魚見亭の「アジのたたき」は美味しいですよ。

    181114-7.jpg

    「焼きはまぐり」も。

    181114-8.jpg

    そしてイチオシは、意外にも「ラーメン」。特別なものは何もないんですが、昔ながらの昭和の醤油ラーメンの味を思い出したい人は、ぜひ食べてみてください。

    181114-9.jpg

    腰越から見た江ノ島。魚見亭は展望台の向こうの裏側くらいです、わかりづらいと思いますが。


    あと、デロリアンズ通信Vol.411を配信しました。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 転ぶ瞬間を激写2

    181112-1.jpg

    この前『タヌ吉は大吉によく転ばされる』と書いたように、威勢よくかかっていってもたいがい返り討ちにあう。

    181112-2.jpg

    丸いからってゴロゴロ転がしていると、土まみれになって後で部屋に入るときに拭くのが大変になるから、その遊び、やめてくれないかなぁ大吉。

    181112-3.jpg

    と思っていたが、単独で転ぶこともある。走って転ぶ犬をほとんど見たことがないが、この度、その決定的瞬間の撮影に成功した。

    181112-4.jpg

    ドン臭すぎる。












    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「海の顔と山の顔」




    『DeLoblog』も更新されました。

    あと、デロリアンズ通信Vol.410を配信しました。

    メルマガ配信希望の方は『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 肉球スタンプ再び

    181109-1.jpg

    さて、11月1日くらいに『(3周年記念)DeLoreansマグカップ』ならびに何かをご注文いただいた方には、そろそろ届いた頃かと思います。その中に、肉球スタンプが押してあるこのような謎のカードが入っていて「ん?」となった方も多いのではないでしょうか。

    181109-2.jpg

    実はこれ、本当に大吉と福ちゃんの肉球の型から作ったゴム印です。トレーシングペーパーでなぞって、それをゴムに転写、あとは彫刻刀で削るという超アナログな方法で作りました。ゴム印を作ったのなんて、10年以上ぶりでしょうか。

    181109-3.jpg

    発端は、昨年売れ残った『カレンダー』がありまして。捨てるのもなんだし、日付を切り取れば何かに使えないかなと。そうだ、裏に肉球スタンプを押して3周年の御礼カードにしようとリサイクルしてみたのでした。10月頃せっせと作ってたんですが、何気に時間がかかったので、250枚くらいしか作れませんでしたが。

    181109-4.jpg

    それを、11月1日からのご注文に先着順で同梱してみました。で、30枚に一枚くらいは、その昔作ったデビルマン肉球も混ぜておきました。もっと大きさが違うかと思ったら、大吉と福ちゃんとそれほど変わらないんですね。さて、どっちが大吉でタヌ吉か、わかるでしょうか。

    181109-5.jpg

    喜んでもらえるといいなと。
    (さらにごく少量、嫁作の大福イラストのゴム印も紛れ込ませておきました)












    <補足とお知らせ>
    肉球スタンプカードはもうなくなりましたが、『3周年ピンバッジ』はまだあるのでご安心ください。

    それと、お待たせしました、品切れ中だった『オーガニックコットン犬用ベッドS』を入荷しました。『M』『Fujimaruパーカー』『播州織ストール』はもう少々お待ちください。








    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 転ぶ瞬間を激写

    181107-1.jpg

    この間、山の家のドッグランでしょっちゅう『タヌ吉が転ばされている』と書いたが、大吉がどうやっているのかは不明だった。しかし今回、その一連の流れの撮影に成功した。

    181107-2.jpg

    まず隙をすいて、後ろから襲いかかる。するとタヌ吉は体を反転して抵抗しようとするが、もうすでにロックされている。

    181107-3.jpg

    バランスを崩したところで、押し込んで倒す。なるほど、そうやっていたのか。

    181107-4.jpg

    しかし、簡単に転ばされすぎだろ君。













    <お知らせ>
    181107-5.jpg

    『八ヶ岳自然文化園』『お散歩帆布バッグM&L』を置いてくれることになりました。

    181107-6.jpg

    入り口を入ってすぐのところに全色あるので(先週金曜にディスプレイをしてきました)、お近くの人は遊びに行ったついでに見てみてね。

    181107-7.jpg

    広いドッグランもあるので、ぜひ。


    あと、デロリアンズ通信Vol.409を配信しました。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 違いすぎる顔つき

    181105-1.jpg

    先週金曜は、所用で午後早めの時間に八ヶ岳に行く必要があったため、午前中には腰越を出発した。これまで、山の家に向かう際は渋滞を避けるため、金曜の夜に出ていたが(土曜だと八王子ジャンクションが混むのよ)夜より昼の方が気分的に楽だ。

    181105-2.jpg

    用事が終わって山の家に到着したのが、夕方。金曜の深夜に着くより、ゆっくり出来ていい。とはいえ、平日で普段は仕事している時間だから「所用」がないとなかなかこうは出来ない。こういう所用がもっと増えればいいのに。

    181105-3.jpg

    3週間ぶりとなる山の家に大福も大はしゃぎ。ふたりして出かける準備をしている段階から「もしかして、山?」と目を輝かせる。なぜわかるのか謎だが、わかるらしい。

    181105-4.jpg

    『浜辺で見せる顔』と、違いすぎる気がする。















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「ものすごく狭い世界で生きる男」






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 海辺の記念撮影

    181102-1.jpg

    いやー、なんとか『3周年』を迎えることが出来ました。過去には納品されてからミスプリに気がついて顔面蒼白になったり、色々ありましたが、良かったです。お祝いのコメントもありがとうございました。

    181102-2.jpg

    予想に反して『Fujimaruパーカー』が速攻で完売してしまいましたので、ご希望の方はすみませんが次回入荷まで少々お待ちください。まさかこんなにすぐ売り切れるとは。相変わらず読みが甘くてすみません。

    181102-3.jpg

    でも、実はドキドキしていたので、ちょっとホッとしました。とりあえず無事に3周年を迎えられた記念撮影でもしようかと、朝の散歩中、大福に「そこに座ってこっち見て!」と撮ったのが今日の写真。

    181102-4.jpg

    そんな露骨に迷惑そうな顔せんでいいのに。












    <お知らせ>

    『(3周年記念)DeLoreansマグカップ(グレート・シルバー)』はまだあります。こちらは限定品なので、なくなり次第終了となります。
    181102-5.jpg




    『ピンバッジ(2018年版)』も、まだ大丈夫です。
    画像の説明文




    たくさんのご応募ありがとうございました。
    『ほっこり寝顔大賞』の結果発表です。
    画像の説明文




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ