• 2017ピンバッジ

    171030-1.jpg

    この前お知らせした通り、11月1日で『デロリアンズショップ』が2周年を迎えます。オープン記念のピンバッジが左、1周年記念のときに作ったピンバッジが右。当初はこうして年号だけを追加して行こうかと思ってたんですが、それも面白くないので、今年からは毎年まったく違うデザインにしていくことにしました。そして、2周年のピンバッジは……。

    171030-2.jpg

    こんな仕上がりです。ミーティングで女性スタッフの意見を聞きつつ、凹凸があるタイプの方がクラシックぽくていいよね、ということで『富安さん』にデザインしてもらったんです。

    171030-3.jpg

    そんなわけで、「2周年フェア」ということで、11月1日からの全注文(先着500名様)にこのピンバッジを同梱してお届けします。詳しくは『こちら』を御覧ください。

    171030-4.jpg

    『2周年記念マグカップ』の発売日時は、もう少々お待ちください。
    (※現時点では11月1日の20時を予定していますが、もしかしたら若干変わるかもしれませんので)














    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「大福のいない部屋」

    あと、デロリアンズ通信Vol.300を配信しました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 2周年記念マグカップ

    171027-1.jpg

    えー、おかげさまで、11月1日で『デロリアンズショップ』が2周年を迎えます。昨年は1周年記念にこんな「美濃焼」のマグカップ(限定300個)を作ったんですが、好評だったので今年も作りました。形やデザインは昨年と同じで、色違いです。さて、2周年記念マグカップのカラーは……。

    171027-2.jpg

    こんな色です。これはデロリアンズショップのために調合してもらった色で、他ではなかなかないはずです。実は、このあたりの薄い色から濃い色まで6種類サンプルを出して、最も大吉に近かったものを選んだ結果です。「傷んだ山芋色」というと印象が悪いので、「ホワイトフォクシー」というカラー名にしました。

    171027-3.jpg

    となると、昨年の色は「ブラウンフォクシー」ということになるんですが、完全に後付けです。ちょっと納期が遅れていて現時点でまだ入荷出来ていないんですが、現段階では11月1日20時の発売を目指しています。変更があったらまたお知らせしますが、今年も限定300個なので、ご希望の方はこの機会にぜひ。詳しくは『2017マグカップ』のページをご覧ください。

    171027-4.jpg

    それでは良い週末を。












    <お知らせ>
    「(完全受注生産)にんにんパーカー」をお申し込みいただいた方へは10月25日の午後にメールを送っています。申し込んだのに届いていない場合、迷惑フォルダなどをチェックしてみてください。

    あと、デロリアンズ通信Vol.299を配信しました。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ブラウンフォクシー祭

    1-1-1-171025-1.jpg

    福ちゃんは、16世紀の英国貴族に愛された「ブラウン・フォクシー・デロリアン」という世界的に珍しい犬種だが、少し前に「うちも福ちゃんに似ています!」という人たちからたくさんのメールが届いた。そこで、今日はそんな中から、もしかしたら「ブラウン・フォクシー・デロリアン」かもしれないという犬たちを紹介しましょう。

    1-1-3フクくん推定3〜4歳1025

    その名も「フクくん」、4歳。うん、たしかに似てる。

    1-2-3くぅ4歳

    「くぅ君」、4歳。目のあたりが似てる。

    1-3-3ここあちゃん

    「ここあちゃん」。似てる、さりげなく隣の山芋色の犬もちょっと大吉に似てる。

    1-4-3エンちゃん推定3歳

    「エンちゃん」、推定3歳。この目は間違いなくブラウンフォクシーだと思う。

    1-5-2もこちゃん推定6歳

    「もこちゃん」、推定6歳。かなり似てる。ウンコしたいときの福ちゃんにそっくり。

    1-6-2一郎6歳

    「一郎君」、6歳。何度か「福ちゃんですか?」と聞かれたことがあるらしい。

    1-7-2ココちゃん3歳

    「ココちゃん」、3歳。こういう格好する犬が他にもいるとは。

    1-8-1ナナちゃん6歳

    「ナナちゃん」、6歳。この写真だと、飼い主でさえ見分けがつかない。

    1-10171025-10IMG_9179.jpg

    いかがでしたでしょうか。実際はもっとたくさんの人が写真を送ってくれたんですが、全部は紹介できなかったので選りすぐりの一部のみ。写真を送ってくださった方、どうもありがとうございました。なお、「ブラウン・フォクシー・デロリアン」なんて犬種は存在しないので、適当に「なんとかデロリアン」と名乗ってもらえれば、あなたの犬もデロリアンズの一員です。












    <お知らせ>
    『DeLoblog』が更新されております。
    『寄付報告』も更新しました。

    そして、デロリアンズ通信Vol.298を配信しました。

    メルマガ配信希望の方は『ショップ』の左メニュー「メルマガ登録・解除はこちらから(無料)」でメールアドレス登録してください。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大吉の憂鬱

    171023-1.jpg

    また大吉が右足を舐めて皮膚が赤くなっていたので、ひどくなる前にエリカラを装着。湿気が多い日が続くと、よくこうなる。きっと大吉は皮膚が弱いんだろう。タヌ吉はまったく平気なのだが。

    171023-3.jpg

    不憫なのでついつい外してやりたくなるが、目を離すとすぐ舐めるので、散歩とご飯のとき以外は我慢してもらう。かゆみ止めと化膿止めの薬を塗って、4、5日もすれば良くなるだろう。

    171023-2.jpg

    この週末は山へも行けず、さらにエリカラまで付けられて、露骨にふてくされる大吉。気持ちはわかるが、まぁ、そうふてくされるな。

    171023-4.jpg

    ふてくされたって、いいことなんか何もない。














    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されました。
    「8年目を迎えて」



    <お知らせ>
    『DeLoblog』も更新されております。

    あと、デロリアンズ通信Vol.297を配信しました。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大人の階段

    171019-1.jpg

    そういえば、この間みんなで『山へ行った』とき、『東さん』たちがしきりに「福ちゃん、大人の顔つきになったねぇ」とか「男前になったよねぇ」と言っていた。「かなりのイケメン」とも言っていた気がする。

    171019-2.jpg

    そうなのか? 大吉の「王子感」はわかるが、福ちゃんの「大人顔」とか「イケメン」はいまいちピンとこない。ずっと一緒にいるからだろうか。まぁ、うちに来た頃の「ヒナ感」はなくなったが(そういえばブラウンフォクシー祭をまだやってなかった!)。

    171019-3.jpg

    未だにガキンチョにしか見えない。
















    <お知らせ>
    「犬飼いから見たねこの不思議」絶賛連載中の『ねこVol.104』発売中です。

    171019-4.jpg

    『敬子さん』の「にんにん日記」もね!



    <お知らせ>
    『DeLoblog』はじめました。書いているのは肉の今井さんです。

    あと、デロリアンズ通信Vol.295、296、296.5を配信しました。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 心狭き男

    171016-1.jpg

    土曜日は、『デロリアンズ』に新しく加わった長嶋さんのランチ歓迎会を江ノ島近くのレストランで行うことになっていた。今井さんがその前に家に寄っていいですかというので待っていると、ピンポーンというチャイムの音が。喜んで出迎えに行く大吉と、早くも不穏な空気を感じるタヌ吉。

    171016-2.jpg

    そして、今井さんの愛犬オリバーの登場。どうもタヌ吉は、オリバーの若さゆえのテンションの高さと、特有のガキっぽさが苦手らしい。

    171016-3.jpg

    「また来たよ、アイツ!」という顔になる。

    171016-5.jpg

    さらにこの日は、長嶋さんちのルイ君も加わる。オリバーとルイ君は歳も近く、しょっちゅう一緒に遊んでいるらしいが、まーふたりとも落ち着きのないこと。さらに見慣れない場所にテンションが上がって、あっちへうろうろこっちへうろうろ、全然じっとしていない。

    171016-8.jpg

    そんなふたりに大吉は怒ることもなく、「ちょっと君ら、人の話、聞いてるか?」という感じで接していた。

    171016-9.jpg

    対して、終始ご機嫌ななめなタヌ吉であった。


















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されました。
    「恐怖の健康診断」



    <お知らせ>
    BE-PAL連載『カヤックフィッシング奮闘記』も更新されております。
    「ワカシがイナダになっていた!」


    あと、デロリアンズ通信Vol.294を配信しました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 馬肉の食いつき

    171012-1.jpg

    少し前、デザイナーの『トミーさん』との打ち合わせ帰りに立ち寄った葉山の『Diara』で、こんなものを買った。ここは無添加の馬肉ペットフードを扱うお店で、トミーさんによれば「これは、食いつきが違うんですよ」とのことだったので、試してみたくなったのだ。

    171012-2.jpg

    生ではなく燻製なのか(詳しく聞くのを忘れた)、冷凍で売っているものを自然解凍させて食べさせるらしい。とはいえ、新鮮な刺身でさえ気分の乗らないときはそっぽを向く(信じられないことに)大吉のこと、はたして興味を示すのだろうか。

    171012-3.jpg

    すごい、躊躇せずに食べた。普通の犬なら驚くこともないが、大吉は見慣れないものは臭いだけ嗅いでなかなか食べようとしないので、これにはびっくり。

    171012-4.jpg

    そしてタヌ吉は、この通り。あげるそばから、即食い。「何これ、うめぇ」という感じ。そんな姿を冷めた目で見つめる大吉も、あげれば食べる。いつもなら、少し食べたら「もういい」という顔をする大吉が。こんなに食べるならまた買って来るかな。

    171012-5.jpg

    もうないから。
















    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.293を配信しました。

    メルマガ配信希望の方は『ショップ』の左メニュー「メルマガ登録・解除はこちらから(無料)」でメールアドレス登録してください。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ひとりの時間

    171010-1.jpg

    この連休は絶好の行楽日和だったが、引き受けた編集仕事が終わらず、土日返上で仕事をしていた。ただ、自分のせいでせっかくの休日に外出しないのもなんだし、ひとりの方が集中出来そうな気がしたので、嫁には「遠慮しなくていいから」といってまだ招いていなかった嫁の両親と一緒に八ヶ岳に遊びに行ってもらった。

    171010-2.jpg

    たしかに仕事は、はかどった。平日と違ってメールも電話もないので、信じられないくらい仕事が進んで、たまりにたまっていた仕事が2日間でほぼ終わった。しかし、いつも仕事をしている後ろにいるはずの大福がいないのはすごく不自然であり、正直にいえば寂しかった。

    171010-3.jpg

    あとで嫁に大福は寂しそうにしていたか聞いたら、「いや、特に」とのことだった。















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「大福に農作物対策のアニマルフェンス」

    あと、デロリアンズ通信Vol.291を配信しました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 好きな時間

    171006-1.jpg

    八ヶ岳に居るときは、純粋に楽しい。空気は綺麗だし、水も美味しい(近くに湧き水があるのよ!)。何より、弾けるように走り回っている大福を見ていると、自然と顔がほころぶ。

    171006-2.jpg

    だけど一番好きな時間は、仕事を終えて、一日の終わりにしっぽりと晩酌しながら、ふと手を伸ばすとモフッとした彼らがいる。そんな時間かもしれない。9年前もそうだったように。

    171006-3.jpg

    こいつらは、「山っ!」と即答しそうだが。
















    <お知らせ>
    『にんにんパーカー(限定受注生産)』受付は本日16時で終了します。
    (※16:01 終了しました)

    あと、デロリアンズ通信Vol.290を配信しました。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 炭火焼鳥 大福6

    170105-1.jpg

    八ヶ岳へと向かう車の中で、『東さん』『片野さん』はしきりに「なんで焼鳥なんだろうね」という話をしていたらしい。書籍を読んで研究したり、プロ仕様の炭火台まで買ったりしていることがまったく理解できなかったのだという。

    171005-2.jpg

    そこで、バーベキューで牛肉を焼いても年齢的にすぐ「もういいわ」となるが、焼鳥だと少しずつなので(飲みながら)長く楽しめること、炭火で焼いたねぎまをタレにつけると激的に美味くなるのを発見したことなどを話し「まぁ、とりあえず食べてみてくださいな」と炭火焼鳥大福自慢の焼鳥を振る舞うと、これが大絶賛。

    171005-3.jpg

    自慢のタレをつけたねぎまはもちろん、当店の皮は下茹でして、ぶにぶにしていない部分を選んで串に刺しているので、独特のパリパリ感がいいと好評だった。さらには、焼いたモモ肉を大葉で包んで梅肉を付けて食べる「モモしそ梅肉あえ」、シメの「大福丼(とろろ昆布の味噌汁付き)」まで、素晴らしいだとお褒めいただいた。

    171005-5.jpg

    が、焼鳥のうんちくと、昭和歌謡(焼鳥大福のBGMは常に昭和歌謡)の演奏力の高さについて熱く語り過ぎていたため、ほとんど写真を撮っていなかったという。しかし、今回お招きした皆さん「その辺の焼き鳥屋より全然美味い」とのことだったので、さらなる高みを目指したいと思ったのであった。

    171005-4.jpg

    私は、いったいどこへ向かっているのだろう。
















    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.288、289を配信しました。

    メルマガ配信希望の方は『ショップ』の左メニュー「メルマガ登録・解除はこちらから(無料)」でメールアドレス登録してください。








    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 秋の八ヶ岳

    171002-0.jpg

    八ヶ岳の下見をしている頃、『友枝さん』から「早い人は9月からストーブつけてるからね」と聞き、内心「ぜってー嘘だ」と思っていたが、本当だった。9月上旬から朝晩の冷え込みが強くなり、先週末は新たに設置してもらった石油ストーブが大活躍した。標高1500メートルを舐めていた。

    171002-1.jpg

    そんな八ヶ岳で不定期に開店する犬OKの焼き鳥屋「炭火焼鳥 大福」に、また犬連れのお客が遊びに来てくれた。

    171002-2.jpg

    ノンフィクション作家の『片野ゆかさん』と愛犬マド。そして書評家の『東えりかさん』夫妻も。夏頃からずっと来たいと言われていたのだが、皆さん忙しくスケジュールの調整をしているうちに、秋になってしまったのだった。

    171002-3.jpg

    ただ、朝晩は冷え込むものの、晴れると日差しが暖かく、空気が澄んでいるような気がしてこの季節もすごく心地良い。たぶん星空も綺麗だと思うが、いつも早々に撃沈してしまうので、未だに見れず。

    171002-4.jpg

    星と秋とかマドとか関係なく、相変わらず男子校全開の大福。ドロドロになりながら(もう諦めた)バトルを繰り広げる。

    171002-5.jpg

    そしてまた「何、あの野蛮人たち」状態のマド。


















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「八ヶ岳に土地を〜その10」





    <お知らせ>
    お散歩バッグシリーズを共同開発(こちらの要望を形にしてくれた)した大阪のバッグブランド『ichimaruni』さんがホームページをリニューアルされたのですが、なんと『デロリアンズのページ』も作ってくださいました。良ければ見てみてください。『お散歩帆布バッグM』「お散歩帆布バッグL』『お出かけ帆布バッグM』




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ