• ハト胸タヌキ

    170731-1.jpg

    わが家ではよく見かける、こんな光景。

    170731-2.jpg

    若干迷惑そうな大吉に対して、

    170731-3.jpg

    この人はめっちゃ快適そう。
















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    八ヶ岳に土地を〜その4




    <お知らせ>
    本日、正午より『DeLoreans犬用レインコート』を発売します。
    それと、『REPORT』ページを更新しました。
    あと、デロリアンズ通信Vol.261を配信しました。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 兄のミス

    170728-1.jpg

    ふん、お前ごとき、この両腕を使うまでもないわ(ラオウ風)。

    170728-2.jpg

    なんやとー!! 馬鹿にすんなよー!!

    170728-3.jpg

    相変わらず甘いな、小僧。

    170728-4.jpg

    どうした、もう降参か?

    170728-5.jpg

    あーっ!! 手ぇ使ったなー!!















    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • DeLoreans犬用レインコート完成

    170726-1.jpg

    ものすごく時間がかかってしまいましたが、この度ようやくバージョンアップした『DeLoreans犬用レインコート』が完成しました。着手したのが昨年末頃なので、半年以上かかってしまいました。ずっと待ってくださっていた方もいたのに梅雨にも間に合わず、本当に申し訳ありませんでした。

    170726-2.jpg

    いろいろ修正したんですが、一番のポイントはフードにプラスチック製の形状記憶保持芯ではなく、アルミの針金を採用した点です。これにより、より頭にフィットした状態をキープすることができるようになりました。同じくらいの体格でも、頭の大きさって結構違うんですよね。大吉の方がタヌキよりひと回り大きいし。でもこれなら調整可能です。

    170726-3.jpg

    アルミの針金を入れるといっても、それがなかなか難しかったんです。生地のハリがなかったり、逆に硬すぎたり、素材はよくても、色が悪かったりして、なかなか「これだ!」というものがなくて。これは業社さんとあれこれ試しているときの風景。これ以外にもかなりの数のサンプルを作りました。

    170726-7.jpg

    フードについては、「顔や頭が濡れて可哀想」というより、特に耳の後ろが濡れたりすると乾きにくいのと、しばらくブルブルされるので、出来れば濡れて欲しくないと思っていて、でも通常のフードを被せると視界を遮ってしまうという問題があり、ずっとそれを解消したいと思っていたんです。

    170726-5.jpg

    今回はサイズもトイプーくらいの「3S」から、大きめのゴールデンでも大丈夫な「3L」まで全7サイズを揃えました。フード以外にも、雨の日の散歩の悩みを解消するべく様々な工夫を取り入れてみたので、詳細は『こちら』でご確認ください。発売は7月31日の正午を予定しております。

    170726-4.jpg

    モデルたちにも、ぜひ注目してみてください。
    (知ってる犬が、いるかも??)












    <お知らせ>
    ご要望の多かった「ハシビロT」のXLを、『Black』『White』それぞれ少量ずつですが入荷しましたので、本日正午より販売します。

    あと、デロリアンズ通信Vol.260を配信しました。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 炭火焼鳥 大福

    170724-1.jpg

    犬OKの焼鳥屋、「炭火焼鳥 大福」をいつの日かオープンするべく日々精進している中で、自家製タレを作ってみた。これが焼いたねぎまを付けることで、かなり美味しく育ってきた。そうなると、当然「あれ」を試したくなる。

    170724-2.jpg

    そう、これこれ。焼鳥屋のシメで頼むやつ。器は、やっぱりこの蓋付きのプラスチックのやつがいい。これを探し求めて、わざわざ「プロ仕様」の店まで行ったという。やっぱり雰囲気は大切だからね。土鍋で炊いたご飯のうえに、タレをたっぷり付けて焼いたねぎま盛り付け、卵黄を乗せたら出来上がり。

    170724-3.jpg

    でん、ねぎま丼。初挑戦にしては美味しく出来たが、米の炊き方、鶏肉の大きさ、刻みノリを忘れる、などなど改善点も多々見つかった。次回は、それらを修正し、もっと美味しい「炭火焼鳥 大福 特製ねぎま丼」を目指したいと思う。

    170724-4.jpg

    あ、大福は今日も元気です。













    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    八ヶ岳に土地を〜その3


    あと、デロリアンズ通信Vol.259を配信しました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 冷房攻防2

    170721-1.jpg

    ならば、ということでクッションを増量してみた。これだけガードすればタヌキもドアを開けられないだろう。

    170721-2.jpg

    昨日もちょっと出かけて帰宅したら、1階までひんやりしていた。たしかに2階のリビングは26度に設定しているが、タヌキのせいで1階まで26度になっている。無駄すぎる。

    170721-3.jpg

    何かでドアを固定しても、きっとガリガリやって傷だらけになるだろう。であれば、ドアに触れられないようにすればいい。最終的には頭脳の勝負なのだよ、頭脳の。これでよしと、出かけてみた。

    170721-4.jpg

    なかなかやりよる。














    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「八ヶ岳に土地を〜その2」




    <お知らせ>
    品切れ中だった『ハシビロT-Black』『White』を、全サイズ入荷しました。

    あと、デロリアンズ通信Vol.258を配信しました。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 冷房攻防

    170718-2.jpg

    タヌキに止めてもらいたいことがある。それは、リビングの扉を勝手に開けること。なぜかわからないが、出かけるときに2階のリビングに閉じ込めておくと、扉を開けてしまうのだ。他の季節なら別にいいのだが、この時期はエアコンの冷気が全部下に流れてしまう。冷房効率が悪すぎる。

    170718-1.jpg

    1階の仕事部屋より広いし快適だろうという親心なのだが、関係ないらしい。というか別に仕事部屋に行きたいわけでもないらしい。なぜなら、帰宅すると階段の踊り場で寝ていたりするからだ。そうなると、ただ単に冷気を下の階に逃がしているだけになる。無駄すぎる。

    170718-3.jpg

    というわけで、防御を試みる。クッションでこのように壁を作れば、タヌキも諦めるかもしれない。大吉はそういうしょーもないことは一切しないのだが、止めさせたりもしてくれない。とりあえず、これでよしと。出かけて10分後、ウェブカメラで部屋のようすを確認してみる。

    170718-4.jpg

    もうやられてる……。










    <お知らせ>
    『カヤックフィッシング奮闘記』もアップされております。
    「カヤックフィッシングのもうひとつの楽しみ。 海ではこんな現象が見られる!」
    (動画あり)





    <報告>

    170718-5.jpg

    ホームセンターでアルミの棒を買ってきて、いい感じの高さになるよう調整しました。あと、「自家製タレ」も作りました。そしてこの週末には「焼き鳥 大福」初となるお客(友人夫妻)を迎えましたが、大好評でした。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 「にんにん日記」スタート!

    170714-1.jpg

    えー、わたくしも「犬飼いから見たねこの不思議」というタイトルで連載している雑誌『ねこ』ですが、一昨日発売の「No.103」より、「にんにん日記」という連載が新たにスタートします。そう、にんにんといえば『まこという名の不思議顔のねこ』んちの黒猫ね。文章は、敬子さんが書いてます。

    170714-2.jpg

    何を隠そう、この企画立案から、タイトルを考えたのも、わたくしです。語呂がいいでしょ。一応、提案した手前、編集部に送る前に監修もしております。実物のにんにんもえらい可愛いんですが、敬子さんが描いたにんにんのイラストが、これまた超絶可愛いんですよ。

    170714-4.jpg

    第一回は、にんにんの生い立ちですが、今後はどうなるんでしょうか。今後もしっかりサポートしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。そしてわたくしも、ねこ雑誌に犬の写真を載せるという暴挙を続けております。

    170714-3.jpg

    それでは良い週末を。
















    <お知らせ>
    ハシビロTの『White』もMとLは品切れ、Sサイズのみとなりました。他のサイズと『Black』(全サイズ)は来週また入荷予定なので、少々お待ちください。

    あと、デロリアンズ通信Vol.257を配信しました。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 脱、二日酔い宣言

    170712-1.jpg

    昨日は、ひどい二日酔いでほとんど何も出来なかった。祭の打上げで、近所のおやっさん達に勧められるまま日本酒をぐいぐい飲んだのがいけなかった。こう書くと「またやってるよ、懲りないねぇ」と思うかもしれないが、これほどひどい二日酔いになったのは、実は今年初だったりする。

    170712-2.jpg

    昨年末頃より、「酒を飲むときはなるべくたくさん水も飲む」を実践しているせいか、翌日あまり酒が残らない。さらに、でろでろに泥酔しても結局ほとんど何も覚えていないから「すべては無駄である」ということに、46年生きてきてようやく気づき始めているせいもある。

    170712-3.jpg

    頭は痛いし吐きそうだし、犬たちからは冷たい目で見られるし(それでも散歩には行ってるのに)、仕事は進まないし、飲み過ぎたっていいことなんか何もない。飲むのはいいが、節度を持って飲まないと。改めてそう肝に銘じたのだった。みんなも、酒は飲んでも飲まれるな、だよ。

    170712-4.jpg

    前にも似たようなことを書いた気がするが。











    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.255、256を配信しました。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • カセットテープ時代

    170710-1.jpg

    先日『ラジカセを買ったばかりだが』、こんなムック本を見つけて思わず買ってしまった。その名も「カセットテープ時代」。そしてこのイラストといえば、6つ上の姉が購読してたのを盗み読みしてたっけ、「FMステーション」。当時、姉は佐野元春とユーミンばっか聴いてたなぁ。

    170710-2.jpg

    これとかめっちゃ使ってた、SONYの「HFシリーズ」。貸しレコード屋で借りてきたレコードを姉がいない間に姉のコンポを勝手に使って(ケチだから居るときは使わせてくれない)テープに録音してたっけ。ストーンズとかフーとかRCとか憂歌団とか泉谷しげるとか、テープでアホみたいに聴いてたなぁ。

    170710-3.jpg

    そして、ウォークマン。SONYのが高くて買えなくて、どっかの安いメーカーのを使ってたんだよなぁ。でも微妙に大きくてかっこ悪くて、SONYの小さいウォークマンに憧れたりして。あと、テープのラベルにインデックスとか貼ったり(姉のを勝手に使って)。懐かしいなぁ。

    170710-4.jpg

    たぶん食いついているのは同世代で、若い人はこんな感じだと思うけど。










    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「のウンチを拾う日々」

    あと、デロリアンズ通信Vol.253、254を配信しました。




    <お知らせ>
    新宿伊勢丹で開催中の『Tamaki.Sさん』『個展』は11日までです。絵も残りわずかだそうです、すごい。



    <お知らせ>
    ハシビロT『Black』『White』を入荷しました。
    ※商品ページの「全サイズ品切れ中」という文言を消し忘れておりました、すいません。(7/11 12:45)





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • すねる弟

    170706-1.jpg

    なぁなぁ、何してんのん。

    170706-2.jpg

    なぁなぁ、寝てんのん?

    170706-3.jpg

    なんかして遊ぼうやぁ。

    170706-4.jpg

    なーんや、つまんないの。

    170706-5.jpg

    わっ、びっくりした!!

















    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.252を配信しました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • そして26度の国へ

    170703-1.jpg

    今日からわが家もエアコンフル活動。

    170703-2.jpg

    お前らのためなら電気代なんて気にしない。

    170703-3.jpg

    とか言いつつ、室外機カバーとか付けてる小心者。















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されています。
    「八ヶ岳に土地を〜その1」



    <お知らせ>
    『カヤックフィッシング奮闘記』もアップされております。
    「超カンタンで誰でも釣れる? タイラバゲームの魅力とは!」


    <お知らせ>
    本日(7/3)正午より、ハシビロTの『Black』『White』の入荷分を販売予定です。

    あと、デロリアンズ通信Vol.251を配信しました。

    ※「White」のSサイズ以外売り切れました(17時時点)。来週にも入荷がある予定なので、すいませんがしばしお待ちください。
    追伸:完売しました(7/3 21:15)。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ