• 犬旅あるある

    150430-1.jpg

    それにしても犬は旅行が大好きだ。大吉なんか支度をしているときからソワソワしっぱなしだった。そしていざ車に乗り込むと目をキラキラさせている(今回福ちゃんは行きと帰りに一度ずつ吐いたが随分車酔いも克服してきた)。

    150430-2.jpg

    しかし普段昼寝している時間がすっぽり無くなってしまうので、旅の途中から眠くて仕方ないモードになったりもする。それでも頑張って起きようとしているが、なぜか帰路につくのはわかるらしく、帰りの車では必ず爆睡する。

    150430-3.jpg

    で、帰宅すると「やっぱりわが家が一番」みたいな感じになる。
    (写真は帰宅30分後の図)









    <お知らせ>
    『ソワン』とのライブイベントの詳細が決まりました。
    5月7日から予約受付を開始しようと思っておりますのでどうぞよろしく。

    「SOWAN SONG×穴澤賢 海辺の宴@鎌倉Piggy's Kitchin」

    日時:2015年5月23日(土)
    場所:『Piggy's Kitchin』
    神奈川県鎌倉市材木座6-4-21 J.J.HOUSE
    時間:開場17:00 開演18:30
    料金:5500円(Piggy's特製ディナー+1drink付き)
    出演:SOWAN SONG・穴澤賢
    ご予約:5月7日の正午頃に『ツイッター』とこのブログで予約専用アドレスを公開します。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 伊豆の旅

    150429-1.jpg

    えー、月曜火曜と伊豆方面へ行っておりました。七里ヶ浜のGさん夫妻や『ショーイチ』やジュンちゃんらと総勢8名でのサーフトリップ。といってもワタスは30分くらい海に入って2、3本乗ったらパドルするのが辛くなったので早々にシャワーを浴びて、みんなから「早っ!」と驚かれたのだった。

    150429-2.jpg

    最初からほとんど釣り目的だったのだが、波乗りをしていた多々戸浜は釣りができそうなポイントがなく、それでも頑張ってルアーを投げたり、エサ釣りをしてみたが、まったく反応なし。通りがかった地元のおじさんに「何か釣れる?」と聞かれたので「全然です」と答えると「だろうね、ここらで釣れてる人見たことないもん」とのこと。その言葉で速攻撤収。

    150429-3.jpg

    あとは浜辺で大福とダラダラしながらみんなが波乗りしているのをぼんやり眺めていた。夕方には宿のある弓ヶ浜に移動したのだが、幸い隣が汽水域の川だったのでルアーをキャストするがやはり反応なし。張り切って何本も竿を持ってきたわりには全然釣れねぇじゃねーかとみんなから馬鹿にされる。

    150429-4.jpg

    ここで見事大物を釣り上げてサーファーチームを見返してやろうとしつこく頑張っていたら、突然もの凄いアタリが。ドラグを鳴らしながら糸がどんどん出ていく。「なんか来たー!!」と叫ぶとみんなが覗きに来る。大きくしなる竿に「おー!!」と盛り上がる。みんなの視線を集めながらファイトすること数分、上がってきたのは60センチはあろうかという巨大なエイだった。なんてこった。よりによってエイとは。尾っぽの針に刺されたらえらいことになるので、恐る恐るルアーを外してすぐにリリース。その後は何も釣れず。今回の釣行を終えたのだった。

    150429-5.jpg

    そんなわけで、今日からほぼGW関係なしで仕事する予定です。











    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「わが家の歴代ワンコの謎」




    <報告>
    『The Sambals』優勝ならずでした。
    でもわざわざ来てくださった皆さん、ありがとうございました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ドッグランにて2

    150424-8.jpg

    昨夜のポールはやっぱり凄かった。なぜ3時間近いステージで一度も水を飲まずに歌えるのだろう。謎すぎる。昨年に続いて2度目だが「生ビートルズ」は何度聴いてもグッとくる。生きてて良かった。それはさておきドッグランで『途方にくれていた福ちゃん』もようやく大吉と再会を果たす。が、なんか違う、の図。

    150424-1.jpg

    大吉の方も福ちゃんを見つけるが、なんか違う。こんなにスマートではないはずなのに。

    150424-2.jpg

    この日の代々木公園には、偶然に福ちゃんと大吉にそっくりな犬がいたのだった。

    150424-4.jpg

    めっちゃ似てる。飼い主さんはたまたまこのブログをご存知だそうで「たまに大吉くんですか?って間違えられるんです」とのことだった。

    150424-5.jpg

    ちなみに白い子たちは親子で、与那国(だったと思う)からの保護犬らしい。

    150424-3.jpg

    福ちゃん似の方は「ブラウン・フォクシー・デロリアン」で、大吉似の方は間違いなく「ホワイト・フォクシー・デロリアン」だろう。世界的にも大変珍しい犬種である『デロリアン』の種族がこんなに集結するなんて凄いことだと思った。

    150424-7.jpg

    それでは良い週末を。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ドッグランにて

    150423-1.jpg

    『そんなわけで』、土曜日は都内に行く用事があったので、久々に代々木公園のドッグランに立ち寄ってみた。代々木公園の徒歩圏内だった初台でしばらく暮らしていた大吉とは違い、福ちゃんはドッグランにほとんど行ったことがない(神奈川県にいいドッグランがない)。散歩中に会う犬はわりと平気だが、福ちゃんが他の犬と仲良くできるのか見ておきたい部分もあった。

    150423-2.jpg

    若干の不安はあったが、いざ放してみるとまったく問題なかった。積極的に他の犬と関わろうとはしないが、近寄って来られても嫌がらないし、多少は追いかけっこもする。が、やはり大吉と遊びたいらしく、やたらけしかけていた。

    150423-3.jpg

    楽しそうに走っている姿を見ていると、少し距離はあるが、福ちゃんの乗り物酔い克服訓練もかねて、たまには代々木公園まで来るのもいいかもしれないと思うのだった。ところで、ドッグランに来たら試しておきたいことがある。飼い主と大吉を見失うと、福ちゃんははたしてどういう反応をするのか。隙を見て、こっそりみんなで木陰に隠れてみた。

    150423-4.jpg

    結果、うろたえることが判明。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬の理解力

    150422-1.jpg

    こそこそと出かける準備をしていると、鋭く察知する大福コンビ。というか鋭いのは大吉で、福ちゃんは大吉のようすを見て何かがおかしいと感じているだけだと思われる。

    150422-2.jpg

    なんだかいつもとようすが違うけど、それって、もしかして……の図。

    150422-3.jpg

    だよね、一緒にどこかに遊びに行くんだよね? そうでしょ? 絶対そうでしょ、の図。ここで「正解、出かけるよ」と声をかける。

    150422-4.jpg

    実にわかりやすい。







    <追伸>
    前の記事のメールアドレス間違っていました。
    正しくは
    the_sambals@live.jp
    でした。ごめんなさいよ。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 痛い視線

    150420-1.jpg

    もうすぐ『The Sambals』のライブなので、馬鹿みたいに重たいエフェクターボードを引っ張り出してきた(計ったら14キロあった)。ちなみに練習するときは本番同様に立って弾くようにしている。なぜなら立ったときと座ったときではギターの高さが違ってくるため、座って弾けたことが立ったらうまく弾けない、という現象がたまに起こるから(上手な人はそんなことないんだけどね)。

    150420-2.jpg

    ヘッドフォンなので音はそれほど漏れていないはずだが、そうやって練習していると犬たち、特に福助の視線が刺さる。大吉はもう慣れているので「あー、またか」くらいの態度だが、福助は奇妙なものでも見るような視線を向けてくる。まぁ、突然部屋の中で立って得体の知れない物体をペケペケ弾き出すのだから、不思議なのはわかるけども。

    150420-3.jpg

    機材をセッティングしているときは「何それ何それ」という好奇心の目が、立ってギターを弾きはじめると「何やってんの? 頭おかしくなったの?」に変わり、やがて哀れみを含んだような視線になっていく。非常にやりづらい。

    150420-4.jpg

    そんな目で見るな。









    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「何気ない日常の中に」





    <LiveInfo>
    IMG_0486-2-5mini.jpg

    日時:4月25日
    場所:渋谷・Garret(ギャレット)
    http://www.cyclone1997.com/garret/garret_home.html
    open 17:00 start 18:00
    前売り・当日:¥3,000+1d

    “Battle of the Champions” 
    出演バンド
    The Sambals / Aleister Kelman / Ruby Room Orchaestra /
    The Dirty T’s / The Asphere’s / JackJack Dragon
    (※The Sambalsの出番は18:40頃からの予定)

    チケットは『コチラ』から。
    または
    the_sambals@live.jp
    まで

    どうぞよろしく。

    The Sambals 「cumin」





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • それぞれの表情

    150417-1.jpg


    150417-2.jpg


    150417-3.jpg


    150417-4.jpg


    150417-5.jpg

    わかるわぁ、そういう顔になるの。







    <お知らせ>


    ねこ雑誌に犬の写真を載せるという暴挙の連載
    「犬飼いから見たねこの不思議」第4回が掲載された
    『ねこ 春号Vol.94』が発売されました。
    どうぞよろしく。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 個人の感想

    150415-1.jpg

    少し前に、アスタキサンチンのサプリメントを試したという『記事』を書きましたが、ちょっと補足しておきたいことがありまして。実はこの話があったときに、せっかくなのできっちりデータを取ってみませんかと提案していた(実はサプリ好きなので)。そんなわけで専門の検査機関でサプリメントを飲み始める前と、飲んでから約2ヶ月後の「酸化ストレス」と「抗酸化力」を測定しておりました。

    150415-2.jpg

    数字を並べると読みづらいのでそれは下にまとめるとして、飲み始める前の私の測定結果は最も悪い「D-」。犬の指標はないのでよくわからないが、大吉と福ちゃんは「かなりいいと思う」とのことだった。そこから人間は「アスタビータex」を、犬たちには「アスタビータ」をそれぞれ1日3粒飲むことにした。生活習慣は何も変えずに。

    150415-3.jpg

    で、約2ヵ月後、再び測定してみると私は「C-」。あと「2」少ないと「B-」というところまで改善していた。大吉と福ちゃんの数値も、最初から良かったので変わらないだろうといわれていたのが、酸化ストレスが下がり、抗酸化力が若干上がっていた。と、せっかく検査までしたのに最終的に薬事法の関係で記事には書けなかったのでした。というわけで「個人の感想」としては、このサプリメントを飲むことで一定の効果は期待できると思いました。参考までに。

    150415-4.jpg

    サプリとは関係ないけど、現時点で61.5キロまで来ましたよ。








    <お知らせ>
    『犬と暮らす家がつくりたい!』Vol.8がアップされました。
    実は、家のプランはちょこちょこ修正していたんです。
    そして、遂に床材を決定!


    <御礼>
    コメント欄でいくつか名前があがったので検索してみたところ、
    新大阪駅のうどん屋はたぶん「いとはん」だと思います。
    もうなくなったのかなぁ。
    あと、インデアンカレーって東京にもあるんだ!!
    教えてくれてありがとう! 今度行こうっと。








    <検査結果>
    2014.10.24

    酸化ストレス(d-ROMs):426
    抗酸化力(BAP):1995

    大吉
    酸化ストレス(d-ROMs):81
    抗酸化力(BAP):2002

    福助
    酸化ストレス(d-ROMs):74
    抗酸化力(BAP):2361


    2014.12.22

    酸化ストレス(d-ROMs):322
    抗酸化力(BAP):1956

    大吉
    酸化ストレス(d-ROMs):56
    抗酸化力(BAP):2041

    福助
    酸化ストレス(d-ROMs):58
    抗酸化力(BAP):2538


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大阪のうどん

    150413-1.jpg

    この週末、大阪へ行ってきて予定通り三番街のインデアンカレーを食べ、551の蓬莱は買ってきたが、新大阪の駅ビル2階にあったうどん屋が改装でなくなっていた。そのショックは大きく、うどん屋を探し求めて街をさ迷い歩いた。しかし、違う店でいくらうどんを食べても心が満たされることはなかった。さぬきとはまた違う、大阪のうどん。その中でも鰹節と昆布の出汁が絶妙だったあのうどんとはもう出会えないのだろうか。名前くらい覚えておけば良かった。

    150413-2.jpg

    そんなこんなで、結果的にうどんを食べ過ぎてしまった。







    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「福助の変化」



    <お昼時の嫌がらせ>
    これが阪急三番街にあるインデアンカレーね。
    150413-3.jpg

    150413-4.jpg

    辛さの中にある不思議な甘みがやみつきになります。
    キャベツのピクルス?がまた合うのよ。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大阪へ

    150410-1.jpg

    明日から所用と取材で大阪へ一泊二日の旅に出ます。大阪の皆さん、街で会ったらよろしゅうたのんまっせー。こんな大阪弁使ったことないけど。とりあえず、新大阪の駅ビルで美味しいうどん(店の名前忘れた)でも食べて、できれば三番街のインデアンカレーも食べて、551の豚まんでもおみやげで買って来ようかと思っています。太るでしかし。

    150410-2.jpg

    それではよい週末を。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 湯豆腐のススメ

    150408-1.jpg

    この間『穴澤式湯豆腐ダイエット』をすると宣言したが、挑戦してみたいと思っても、中には家で湯豆腐なんてしたことがないという人もいるかもしれない。そこでそんな人のためにオッサンが湯豆腐のアドバイスでもしてみようかと。ただあくまでも私個人の好みなのであとは各自でアレンジしてみてね。

    150408-2.jpg

    その壱:まずは基本から。
    ・土鍋を用意する(違う鍋でもいいけど気分的に)。
    ・水を張る(できれば軟水系ミネラルウォーター)。
    ・安い日本酒or料理酒を結構入れる(「え?そんなに?」というくらい。2人用の土鍋で100ccほど、でも適当でOK)。
    ・種をとった鷹の爪を2本くらい入れる(ピリッとしたのが好きな人は)。
    ・出汁昆布を一切れ入れる(一煮立ちしたら取り出す)。

    150408-3.jpg

    その弐:具材
    ・豆腐選び(本当の湯豆腐は木綿らしいが絹の方が好き。しかも高いものではなく「にがり100%」の隅っこまでパツンパツンに入っている安い絹豆腐がぷりんぷりんしていて美味しい)
    ・その他、しめじ、しいたけ、えのき、白菜、水菜、などをお好みで(入れる順番も適当でOK。ただし水菜だけは食べる直前に)
    (※ここに豚の薄切り肉を入れれば豚しゃぶになる)

    150408-4.jpg

    その参:ワンポイントアドバイス
    ・ポン酢はケチらない(味を大きく左右する重要なポイント。お勧めは馬路村の「ゆずの村」。他にも美味しいポン酢はあるけどこれがどこのスーパーでも比較的手に入りやすいから)。
    ・ポン酢に大根おろしを加える(グッと美味しくなって消化もよくなる。おろし汁は鍋に入れると肉類が柔らかくなる。加える場合はなるべく食べる直前にすりおろすこと。その他の薬味はお好みで)。

    こんなところでしょうか。参考にしてみてください。

    150408-5.jpg

    ちなみに、現時点で2キロくらい痩せました。











    <お知らせ>
    4月25日に『The Sambals』で渋谷の『ライブイベント』に出ます。
    好き放題やるので、興味のある方は遊びに来てね。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 予知能力

    150406-1.jpg

    先日、用事があって車で出かけているとき、大船に巨大なホームセンターを発見した。なぜだかわからないが、ホームセンターは大きければ大きいほどテンションがあがってしまう。そのまま特に用事もないのに駐車場に車を滑り込ませる。一日では見て回れないほど広大な店内には、誰がなんのために使うのかさっぱりわからない工具などが売られており、なんとなくゾクゾクする。

    150406-6.jpg

    そういえば、何度も中の綿を出されては詰め込んでいるクッションもそろそろ限界かと新しいものを物色していたら、ちょうどいいのを見つけた。もっといろいろ見て回りたかったが、平日の昼間にホームセンターで油を売っている場合でもないので、とりあえずクッションだけ購入。帰宅して早速仕事部屋に置くと、どうやら気に入ったもよう。

    150406-3.jpg

    その翌日、ちょっと外出して戻ると。

    150406-5.jpg

    やると思った。









    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「兄の心」




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 海釣り日記13

    150403-1.jpg

    今日はバタバタしていたので報告が遅くなってしまいましたが、昨日久々にヒラメが釣れました。長かった。寒い時期から3日と空けずにずっと釣りに通っていて、ようやく釣れた一匹。でも狙っていたのはスズキだったんだけど。ま、結果オーライということで自動的に宴となる。例によって呼び出されて調理を丸投げされる『ショーイチ』くん。

    150403-4.jpg

    あいにく釣れたヒラメが39センチとあまり大きくなかったため、刺身のみでいただくことに。集まったジュンちゃんやGさん夫妻と食べると、アッという間になくなる。普段は生魚を食べようとしない大吉までくれくれ攻撃がすごかった。なんてわがままな奴なんだろう。

    150403-8.jpg

    そうなることは予想できていたので、ショーイチにグラタンを作ってもらい、他にはえぼ鯛の干物、カレイとヒラメの余った部分は唐揚げにして、そしてさらにシメにはまたショーイチにしらすパスタを作ってもらってみんなでぺろりと平らげたのだった。

    150403-3.jpg


    150403-2.jpg


    150403-5.jpg


    150403-6.jpg


    150403-7.jpg


    150403-9.jpg

    ちなみに『ダイエットする』というのは本気です。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 退路を断つ

    150401-1.jpg

    いつの間にか太っていたらしい。久々に体重計に乗ってみたら、64.5キロになっていた。これまででマックス重たい。いつもはだいたい59〜61キロくらいなのに。理由は明確、食べ過ぎだ。なんだか最近やたら食べるようになっていた。ラーメン屋に入っても半チャーハンを付けてしまったりして、どうしたんだろう俺と思っていたところだ。

    150401-2.jpg

    これまでなら何をしてもまったく太らなかったのに、オッサンになって体質が変わったのだろうか。福ちゃんを「デブリン」とかいっている場合ではなかった。出っ張ったお腹でギターを弾くわけにはいかない。まだそこまでいってないはずなので、引き返すとしたら今しかない。そんなわけで、人生初のダイエットをすることにした。目標は4月中に60キロを切ること。

    150401-3.jpg

    そんなもん知らんがなという話だが、ここで宣言することで退路を断っておこうと思って。私も一緒に頑張ってみる! という人はコメント欄に宣言してみてね。とりあえず当面は「穴澤式湯豆腐ダイエット」にします。朝も昼も(気を使いつつ)普通に食べるし酒も飲むけど、夜は基本的に湯豆腐しか食べないというもの。しかも飲み会は別、というゆるゆるルール。早速今日からスタートしてみます。

    150401-4.jpg

    それで痩せるのかどうかは知らんけど。










    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ