• 魚祭にて

    150330-9.jpg

    昨夜は『ショーイチ』の友達のジュンちゃんの家に集まった。ジュンちゃんは腰越の古民家を改装して近々カフェをオープンする予定なのだが、その準備がそろそろ出来たとのことで「じゃとりあえず宴会でもしとくか」となったのだった。

    150330-3.jpg

    今回の買い出し&仕込みはワタスが担当し、天然ブリ、アジの叩き、ホウボウの刺身、メバルの煮付け、アジの塩焼きなど、魚づくし祭にしてみた。

    150330-6.jpg

    ちなみにブリは刺身で食べてもいいし、鍋にさっとくぐらせておろしポン酢で食べてもいいというフリーダムスタイルにした。最近このブリしゃぶにハマッている。旨いのよねー。

    150330-10.jpg

    古民家は襖でそれぞれの部屋が仕切られている個室スタイルで、この奥の座敷なんかどこかの旅館に来たような気分になる。居酒屋にすればいいのにと思うが、主にコーヒーとカレーを出すらしい。いずれにしても近所にまたひとつ溜まり場が出来て良かった。

    150330-7.jpg

    ショーイチもジュンちゃんも七里ヶ浜のGさんもサーフィンをするので、宴会では今度どこどこへ波乗りに行こうとかいう相談で盛り上がっていた。楽しそうだったので「俺も、行こうかなぁ」と口を挟むと「え? もうやめたんだよね?」とか「どうせ釣りでしょ」と鼻で笑われた。なんか悔しかった。

    150330-8.jpg

    あぁ、釣り友が欲しい。








    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されました。
    「やきもち焼きな犬たち」





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 実験と告知

    150327-1.jpg

    少し前に『犬のはなし』で、もしかしたら大吉は言葉を文章レベルで理解しているかもしれないと書いた。それを確かめるために、ある実験をしてみた。その日は大福を連れて『PIGGY'S KITCHEN』に昼ご飯を食べに行く予定だったので、出かける支度をする前に、大吉に背を向けた状態で、カメラも構えず(この写真は後から撮ったもの)、パソコンの画面を見たまま、ぼそっと「今日はショーイチの店に行くよ」と言ってみた。

    150327-2.jpg

    するとその瞬間、大吉はさっと立ち上がって近くに来てしっぽを振りだしたのだ。本当になんの抑揚もつけずに独り言のようにつぶやいただけなのに。さすがにショーイチの店まではわかっていないと思うが、大吉は出かけると確信した顔つきになっていた(本当)。恐ろしいやっちゃ。どこまで賢いのだろう。やはり飼い主に以下略。

    150327-3.jpg

    それはさておき、わざわざランチを食べに行ったのは『ソワン』が下見したいと言ったから。『ツイッター』ではすでに告知しましたが、5月23日に『PIGGY'S KITCHEN』でソワンと2人でライブをすることになりまして。たぶんメガネブタ料理付きでお酒飲んで適当に演奏する感じになると思いますが、また詳細が決まったらお知らせします。狭い店なので定員は20名くらいになると思います。どうぞお楽しみに。

    150327-4.jpg

    やる曲とか全然決まってないんですが、なんとかなるでしょう。









    <お知らせ>
    アスタキサンチンの犬のサプリメントについて
    開発者に話を聞いた『記事』がアップされました。
    アンチエイジングに興味のある方はぜひ。



    <おまけ>
    メガネブタカルボナーラ
    150327-5.jpg
    特に意味はないけど昼前に見たらパスタが食べたくなるかなと思って。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • あきれて物も言えない

    150326-1.jpg

    昨夜、久々にRCサクセションの「AT BUDOHKAN」が観たくなり、引っ張り出してきた。ケースは悪魔の福ちゃんによってバキバキにされたが、中身は奇跡的に無事だったのだ。この「AT BUDOHKAN」は、数あるRCのライブ盤の中で一番好きだ。中学の頃、ミュージックテープ(でしか発売されていない)でどれだけ聴きこんだことか。

    150326-3.jpg

    中でも「ロックンロールショー」と「あきれて物も言えない」は、ベストテイクではないかと思う。チャボの弾くレスポールが「これぞレスポール!」というぶっとい音で、フレーズもキレキレでカッコイイのだ。ちなみに画像は「チャンスは今夜」の場面で、チャボが使っているのはギブソンのES-340というギターだからね。知っておくといつか役立つかもしれないので覚えておこうね。

    150326-2.jpg

    そんなこんなでいよいよ「あきれて物も言えない」に差し掛かる。私の性格形成に大きな影響を与えた大好きな曲だ(だからこんなに捻くれた)。が、それまではスムーズに再生されていたのに、なぜか画面がフリーズする。チャプターを飛ばしたり戻したりしても、イントロで止まってしまう。どうしてだろうと、DVDを取り出してよく見たら、そこだけ貫通したのか恐らくこの曲が収録されていると思われる箇所に、牙の跡があった。

    150326-6.jpg

    何してくれとんねん、お前。










    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬の家の近況

    150325-1.jpg

    お知らせです。ダイワハウスとやっている『犬と暮らす家がつくりたい!』のVol.7がアップされました。今回はできあがった家のプランを獣医さんの視点でチェックしてもらっています。

    150325-2.jpg

    室内で一番多い犬の事故についても話を聞いているので、家づくりとは関係なくても結構参考になるかも。階段での怪我が少ないというのが意外だった。それと、今回登場してくださった先生はかなりのイケメンですよ。

    150325-3.jpg

    『横浜山手犬猫医療センター(旧:めぐみ動物病院)』の上田先生という人で、一緒に飲んだこともあって頼んでみたら出てくれたのだが、勉強熱心なすごくいい獣医さんです。酒の席ではなぜか滅多に吠えない大吉と福ちゃんにめっちゃ吠えられてたけど。

    150325-4.jpg

    そんなわけで、家づくりは着々と進んでおります(最初に書いたようにワタスが住むわけではないけどね)。










    <業務連絡>
    弥生会計の関根さま、相談したいことがあるのでご連絡いただけると助かります(メールアドレス変わりました?)。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬の個性

    150323-1.jpg

    海の近くに引っ越してから、すごく魚を食べるようになった。安くて美味いからだ。スーパーで売っている一匹100円ちょっとのアジをおろして、刻んだ大葉を乗せて生姜醤油で食べるだけでびっくりするほど旨い。おかげでアジをさばくのがやたら早くなったし、カレイの煮付けや唐揚げ(二度揚げ)もマスターしてしまった。

    150323-2.jpg

    パックで売っている地魚お刺身セットなんかも、そこら辺の居酒屋よりレベルが高かったりする。そんなわけで、近頃は何かしらの魚をつまみに晩酌することが多い。たまには大福にもお裾分けしてやろうとするのだが、どうも大吉は魚があまり好きではないらしい。

    150323-3.jpg

    白身魚から顔を背けて食べようとしない。

    150323-4.jpg

    お腹が空いていないのかと思いきや、

    150323-5.jpg

    茹でた豚肉だと食べる。なんてやつだ。食べ物で好き嫌いがあるなんて最低だ。私はそういう人とセロリが一番嫌いだ。

    150323-6.jpg

    いっぽう、この人は出されたものはなんでも喜んで食べる。同じ環境で育ったはずなのに、犬もそれぞれなんだなぁと改めて思う。









    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    わが家の犬の叱り方。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 憧れのバリ

    150320-1.jpg

    今週水曜は、webデザイナーの梶さんと打ち合わせだった。わざわざ自宅まで来ていただいたのだが、まずはデロリアンズの熱烈歓迎。激しいときは動き回って写真が撮れないので少し落ち着いてからパシャリ。

    150320-2.jpg

    梶さんは日本とバリを行ったり来たりしていて、『Memo Bali Blog』というブログもやっている(バリに行く際はきっとためになりますよ)。ご縁があってこのブログのリニューアルなどで大変お世話になった人。今ちょっと考えていることがあって相談に乗ってもらったのだった。

    150320-3.jpg

    バリといえば、インドネシア料理。きっと美味しいんだろうなぁ。また本場の料理を食べたいなぁ。あの、ちょっと中華のエッセンスが混ざっているのがたまらないんだよなぁ。そして、バリといえばロウニンアジ、通称GT。釣り人憧れのあの魚をいつか釣ってみたいなぁ。相談そっちのけでそんな話ばっかりしていたのだった。

    150320-4.jpg

    それはさておき、いつの間にか福ちゃんが初対面の人にもまったく動じなくなっていた。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 行き当たりばったり組

    150319-1.jpg

    世の中には、若い頃から「将来はこうなりたい」という目標があって、そのための人生設計をしている人がいるらしい。そんなうまいこといくわけないがなと思っていたが、先日実際にそういう人に話を聞く機会があって「本当にいるんだ!」と驚いた。もう、すごいですねとしかいいようがない。

    150319-2.jpg

    自分のことを振り返ってみると、見事に何も考えていない。そとのきそのときで一応考えてはいるのだが、一貫性がない。若い頃は、将来ライターになりたいなんて思ったこともなかったし、海なんか別に興味もなかった。なのに、今は海の近くに住んで「やっぱり海はいいよね」とかいいながら釣りばかりしている。少し前まで山で暮らしたいとかいってたのに、よ。自分で自分が信じられない。行き当たりばったりすぎる。

    150319-3.jpg

    駄目だな俺は、と思ってまわりを見てみたら、都内の某車屋で働いていたのに何を思ったのか突然鎌倉に家を買って、当分は頑張って通勤するとかいってたくせにわずか数ヵ月で辞めてしまい、ラーメン屋で修行しはじめたのはいいが何のアテもなかったところに、タイミングよく店を貸してくれる人が見つかって『PIGGY'S KITCHEN』をやっているショーイチもかなりの勇者だと思う。良い意味でも悪い意味でも。我ら行き当たりばったり組はこの先どうなるのやら。

    150319-4.jpg

    ま、こいつらが元気ならそれでいいんだけど。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 憧れのFB

    150316-1.jpg

    この週末はほとんど何もしなかった。買ったはいいけどまだ手を付けていない寄生虫関連の本が6冊くらいあるので、それらを読みあさって有意義な時間を過ごそうと思っていたのに。ソファーに横になって録画してあった「魚の世界」という番組を見ていたら、いつの間にか寝落ちしていた。しまった。

    150316-2.jpg

    それはさておき、鋭い人はすでにお気づきかもしれない。そう、後ろにさりげなく写り込んでいるもの。ギブソンのファイヤーバードというギターです。100万ドルのギタリストと呼ばれたジョニー・ウインターが使っていたので有名なあれね。ビンテージではなく90年代のものらしいが、なんていかしたルックスなんだろう。ピックアップがミニハムなのがまたいい。

    150316-3.jpg

    そんなものがなぜうちにあるのかというと、通っている近所の整体のおじさんがロック好きのギターマニアで、ツェッペリンとかフーとか、ストーンズはミックテイラー在籍時が音楽的には一番好きだとかいう話で盛り上がっているうちに、全然弾いてないからしばらく好きに使って良いよと貸してくれたのだった。借りたところでワタスも普段はほぼ弾かないのだが。でも4月に『TheSambals』と、5月には『ソワン』とライブをするかもしれないので、どちらかで弾こうかな。

    150316-4.jpg

    ま、ほとんどの人はファイヤーバードとかどうでもいいと思うけど。







    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    今回は「犬の演技力」について。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 優しい兄

    150313-1.jpg

    この頃ふてぶてしさが増してきた福ちゃん。

    150313-2.jpg

    仔犬のときはキツネみたいだったのに、今はどちらかといえばタヌキっぽい。

    150313-3.jpg

    そもそもその体勢は楽なのか。

    150313-4.jpg

    重かったら怒っていいんだぞ、大吉。










    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 憂さ晴らし

    150310-1.jpg

    はいはい、悔しかったわけね。







    <お知らせ>
    ダイワハウス『犬と暮らす家がつくりたい!』Vol.6が公開されました。
    プランをじっくり検証してみよう!



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 頭脳戦

    150309-1.jpg

    犬はオモチャを破壊して、中の綿を引っ張り出すことに喜びを感じるらしい。しかしこの前あげたような『頑丈なオモチャ』だとそう簡単にはいかない。

    150309-2.jpg

    大吉は早々に諦めたが、その後も福ちゃんはひとりでせっせときっかけづくりに励んでいた。少しずつ少しずつ、根気よく隅っこから攻めていく。

    150309-3.jpg

    そして一週間くらいかけて、遂に突破口を開いた。さぁここからお待ちかね綿を引っ張り出す時間。

    150309-5.jpg

    と思ったら、大吉に奪われる。








    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「犬の瞳」


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 優しさの理由

    150307-1.jpg

    今日はなんだか、とても晴れやかな気持ちの一日だ。

    150307-2.jpg

    空を見上げて深呼吸したら、空気までおいしく感じるような。

    150307-3.jpg

    今なら誰にでも優しく、笑顔で接することができそうな気がする。

    150307-4.jpg

    なぜなら確定申告が終わったから。









    <お知らせ>
    アスタキサンチンのサプリメントを大福たちと試してみることにました。
    『コチラ』にその理由を書きました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 海釣り日記12

    150304-1.jpg

    書いていないだけで、実はずっと釣りに行っている。さすがに毎日ではないが、3日と空けずに竿を出し続けている。しかしまったく釣れない。アタリすらない。スズキは1月頃に産卵のため深場に行くため、陸っぱりでは難しいのは学んだが、そろそろ浅場に戻ってきてもいいはずなのに。

    150304-2.jpg

    仕事の合間にネットで情報を集めたり、釣具屋のお兄さんにアドバイスしてもらったりしているものの、未だ釣果には結びつかない。夜は暗いし寒いし怖いので、朝か夕方に絞っているのがいけないのだろうか。それとも釣りより確定申告をはよ終わらせんかという神のお告げだろうか。

    150304-3.jpg

    それでもいつか必ずチャンスは来るはず。それが今日かもしれない。そう信じて今朝もルアーをキャストしてみたが、無反応。やっぱり今日も駄目だったかぁと諦めて帰っていると、どこかから白いものがビチャッと飛んできてメガネと顔が汚れた。何かと思ったら鳥の糞だった。

    150304-4.jpg

    あんまりだ。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 破壊欲

    150302-1.jpg

    普通のオモチャだと『瞬殺』されるので、我が家では買うならなるべくこういう『モノ』を選んでいる。

    150302-2.jpg

    これは素材も縫製もかなり頑丈にできていて、ちょっとやそっとでは破壊できない。

    150302-3.jpg

    デロリアンズもなんとかきっかけを作ろうとするが、苦戦しているもよう。

    150302-4.jpg

    ただし、1700円くらいする。1700円といえば、初台の赤垣で鰻重(竹)が食べられる値段やないかいと思う。ま、こいつらが喜ぶならまぁいいか。

    150302-5.jpg

    しかし頑丈すぎるとすぐに飽きる大吉。どないやねんお前。









    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「彼らが求める条件とは」


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ