• 10年後

    130829-1.jpg

    先日、10年来の友人(通称:メガネブタ)の家に遊びに行ったときのこと。悪態をつきながら「お互いちっとも成長しとらんねぇ」と話していた。たしかに成長はしていない。しかしお互いの環境は大きく変わっている。昔はぺーぺーだったはずの友人も今ではなんだか偉くなったらしいし、当時は自称バンドマンで派遣社員をしていた自分はなぜかライターになっている。

    130829-2.jpg

    今がいいとか悪いとかではなく、10年前はこんなことになるとは想像もしていなかった。そう考えると、この先10年後に自分がどうなっているのかなんてわからない。いくら頭で考えても結局は全然違うことになっているのだろう。世の中、何があるかわからんものだし。

    130829-3.jpg

    10年先はおろか、5年先もわからない。いや、2年先さえわからない。その証拠に、2年前はまさかまた犬と暮らすなんて思ってもいなかったはずだ。仕事だって、こんなに適当な性格なのにこれまでなんとかやってこられたのが不思議なくらいだ。この先俺は大丈夫なんだろうか。ま、あまり深く考えても仕方ない。

    130829-4.jpg

    とりあえず、10年後のことを考えて歯磨きでもしとこ。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 不運な犬

    130826-1.jpg

    近頃は、雷と花火の不安から、散歩に行ってもあまり楽しくないようすの大吉。この時期、子どもたちがよく花火をしている河川敷にも行きたがらなくなった(とにかくパンッという音が怖いらしい)。なので休日くらいは自然の多いところで存分に走らせてやるかと、日曜日は大吉を連れて秩父の方へ向かった。

    130826-2.jpg

    遊びに行くのは大好きなので、でかける前からテンションあがりまくりの大吉。小雨が降っていたが、ピーカンよりはいいだろうと高速を走ること約2時間。到着する頃には雨も上がり、ちょうどいい感じに涼しい。緑も多いし静かだし(しかも貸し切り状態)、ここならいいだろうと料金を支払ってドッグランに入ってすぐのこと。近くを流れる川の近くで、恐らくバーベキューをしている人が花火か爆竹を鳴らしたのだろう。パンパンッ!という音が数回聞こえた。

    130826-5.jpg

    それでもうアウト。ちなみに一枚目の画像から大吉はずっとベンチの上にいる。完全にビビリモードに入って、なぜかベンチの上に避難する大吉。ドッグランの意味まるでなし。花火の音はそれっきりしなくなったのに、遊ぼうぜーと誘ってもベンチから降りようとしない。もう走るどころではないらしい。2時間かけてはるばる来て、ドッグランに入ってすぐのタイミングで花火の音が聞こえてくるとは。あぁ、なんと不運な奴なんだろう。

    130826-4.jpg

    しかしこのビビリ癖にも困ったものだ。結局この後もリラックスすることはなく、お蕎麦を食べて帰ったのだった。金返せ。











    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されました。
    今回からハッピーミュージックフェスタの裏方の話を少し。




    <追伸>
    「犬のはなし」の表示がおかしいというコメントがあったので、ベネッセに問い合わせ中です。同じ状態の方がいたらしばしお待ちくださいませ。

    <追伸2 8/28>
    表示の不具合について調べても問題が見つからなかったとのことです。問題が解決しない場合は、個別に対応させていただきますとのことなので、お手数ですが『コチラ』の右下にある「お問い合せ」から直接問い合わせてみてください。
    その際は、お使いのOSとバージョン、キャリア、現象の詳細をご記入ください。よろしくお願いします。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 雷と犬

    130822-1.jpg

    昨夜はすごい雷だった。個人的に、家にいるときの雷と豪雨はわりと好きだ。ビカビカッと光って間をおかずにドカーンと鳴ったりすると「おー、近い近い!」となぜかテンションが上がって窓から外を眺めてしまう。が、対照的に雷が怖くて仕方ない大吉。

    130822-2.jpg

    空がゴロゴロと鳴り出すと、窓から遠いキッチンの中へ避難して怯えている。ドカーンと音がする度に「何? なんなの?」という感じでおろおろしている。「何をビビッとんじゃいお前は。大丈夫だって」と言っても効果なし。雷の何がいったい怖いのか。

    130822-3.jpg

    しかも仔犬の頃は平気だったのに、なぜ成長するにつれ雷に怯えるようになるのか。去年より今年の方がビビリ度がアップした気がする。そういえば富士丸も5歳くらいから突然雷が苦手になっていたっけ。犬は成長すると雷の周波数が苦手になる法則でもあるのだろうか。しかし情けないやっちゃなぁ。

    130822-4.jpg

    ヘタレ犬め。
    早く秋になってくれないかなぁ。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 2歳

    130819-1.jpg

    8月17日で大吉が2歳になった。生後2ヶ月半ほどでうちに来たから、まだ2年も経っていないのか。その割には我が家に馴染みまくっているような気がするが。ま、誕生日だからって特別に何をすることもない。犬に誕生日など関係ないのだ。近頃は犬が食べていい食材だけで作った犬用の誕生日ケーキもあるらしいが、そんなものは必要ない。

    130819-2.jpg

    必要はないが、たまたまふらっと通りかかった店に犬用のケーキがあったのでうっかり買ってしまった。たまたま通りがかっただけで、決して高速道路に乗ってわざわざお台場まで買いに走ったわけではない。プレートに名前が入っているのも、転写シートが入っていたからせっかくなので名前を入れてみただけで、わざわざそれを選んだわけではない。

    130819-3.jpg

    自分が生まれた日のことなど、犬にはどうでもいいはずだ。そもそも犬は過去も未来もなく、ただ今のことを考えて生きているという。未来はともかく、過去のことは絶対覚えているっぽいが、少なくとも誕生日を認識していることはないだろう。だから祝う必要もない。それでも、まぁ、誕生日おめでとう。

    130819-4.jpg

    美味しかったか?













    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されてます。
    こんな自分が情けない。
    仲間が多いことを願う。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 調査結果

    130816-1.jpg

    そうそう、淡水魚の生態調査の方ですが、今回のフィールド調査で神奈川県宮ヶ瀬湖周辺の川にはヤマメ、マスなどは一匹も生息してないことが判明しました。いるのはハヤと小さいハゼみたいな魚のみ。その数も決して多くはないもよう(釣れたのが数匹だったため)。今後も引き続き調査していきたい。

    130816-2.jpg

    さて、次はどこへ行こうかな。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • またこの川で

    130813-1.jpg

    連日の猛暑に耐えかねて、週末は神奈川県の某キャンプ場へ行ってきた。ライフワークとなっている淡水魚の生態調査もかねてのことだったが、自然の多いところに来ると目を輝かせていた富士丸とは違い、テンション低めの大吉。川とか別に興味ないもよう。なんだよ、せっかく連れてきてやったのに。

    130813-2.jpg

    「どうだ! 冷たくて気持ちいいだろ!」と水しぶきをかけても迷惑そうなだけ。はしゃいだ俺が馬鹿みたい。自ら川に入ろうともしないので、リードを引っ張ると嫌々という感じで付いてくる。まったく、都会育ちのもやしっ子が。

    130813-3.jpg

    どうだ、入ってみたら気持ちいいだろ。そうだ、その調子だ。

    130813-4.jpg

    しかしそこには落とし穴が。いきなり深くなっているのでした。

    130813-5.jpg

    突然足が着かなくなって焦る大吉。必死の犬かき。

    130813-6.jpg

    やればできるじゃないか。しかしなんだその情けない顔は。

    130813-7.jpg

    なんとか自力で上陸。

    130813-8.jpg

    この後、さらにテンションが下がったのでした。
    拗ねるなよ、それくらいで。








    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されています。
    「犬と食事を考える」の最後です。
    猫の食事についてもちょっと聞いてみました。
    参考になれば。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • お説教

    バタバタが続いている。世間ではもうすぐお盆休み前ということで、急な仕事の依頼があったりするが「断ったら次はない」というフリーランス特有の恐怖心から、無理してでも引き受けてしまう。1日の仕事を終え、リビングでビールを飲んで一息ついていると、大吉が見あたらない。どこへ行ったんだろかと、寝室を覗くとこんな感じ。

    130807-1.jpg

    何をしてんねん、何を。たしかに我が家ではどこでも自由にしていいことになっている。ベッドに上がっても別にかまわん。

    130807-2.jpg

    しかしだ。こっちが仕事で疲れてやっと一息つこうかというときに、一足先にベッドでくつろぐとは何事だ。少しくらい主をいたわる気持ちはないんかい。

    130807-3.jpg

    ないらしい。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • HMF2013開催

    130805-1.jpg

    ぼんやりしていたら、あっという間に一週間が過ぎてしまった。といっても、本当にぼんやりしていたわけではなく、あれこれ忙しく動いていたんですが。中には仕事じゃないものもあったり。たとえば実行委員の一人として関わっている『HAPPY MUSIC FESTA』とか。そう、今年もやるんです。毎年、間近になってからバタバタするというのが恒例になっていて、先週も慌ただしくミーティングが開かれたりした。

    130805-2.jpg

    HMFのミーティングはいつも長丁場になるので、留守番させるよりはと今回は大吉も初参加。遊びに行けると思ったのに、なんだかよくわからないところへ連れて来られて自分の立ち位置を模索する大吉。それはさておき、残念ながら今年の大阪公演は中止になってしまったけれども、東京公演は舞浜アンフィシアターに会場を移して9月23日(祝)開催されます。

    130805-3.jpg

    出演アーティストは2年ぶり2度目の出演となる、大の猫好きだという斎藤和義さん、毎年出場のBONNIE PINKさん、浜崎貴司さん(元FLYING KIDS)、宮田和弥さん from JUN SKY WALKER(S)、bonobosなどが集結(詳細は『コチラ』)。先行予約はすでにはじまっているので、興味のある方はぜひお越しください。ワタスもスタッフとして当日は会場をうろちょろしているはずです。

    130805-4.jpg

    それとは別に、今年は「HMF」の一週前の9月15日(日)に、埼玉県の『NEWLAND』というところで、HMF運営母体の「&PETS Project」の活動に賛同する動物好きのショップなどが集まるイベントも行われるそうです。そちらの詳細はまだ不明なのですが、知らない間にトークイベントに出演することなっていたので、そっちにも顔を出す予定です。詳細がわかったらお知らせしますので、良ければぜひお越しください。

    130805-5.jpg

    というわけで、どうぞよろしく。
    あと、『犬のはなし』も更新されました。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ