• また来年

    121231-1.jpg

    いろいろあったけれど、今年も今日で終わり。

    121231-2.jpg

    皆さん、どうもお疲れ様でした。
    良いお年を。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • The Sambals忘年会

    121229-1.jpg

    昨夜は、「The Sambals」の忘年会だった。ちなみにこのバンド、結成してからまだ一度もスタジオに入ったことがない。そもそもギター×2+ベースで何ができるのか。今後について話合う必要があるということで集まったのだった。そのために6時間煮込んだ鳥鍋を用意した。

    121229-2.jpg

    サブステージ(ちゃぶ台)では、岡さんが持参してきた「室内用炭火焼きセット」で焼いたら美味そうなものを焼く。ちなみに岡さんはこれを買ってからまだ一度も使ったことがないという。

    121229-3.jpg

    そしたら案の定、部屋中煙がもうもうとたちこめる。やっぱり。これのどこが「室内用」なんよ。しかも換気のために窓を開け放つが寒くてしょうがない。しまいには警報機までなる始末。

    121229-4.jpg

    でも我が家はフリーダムだから問題なし。

    121229-7.jpg

    相変わらす酔うと勝手に「俺のベース」を弾くセキグチさん。この一週間ほどの間にこの人とは3回くらい飲んでいるけれども、毎回同じ話をしている気がする。昨夜は岡さんも加わってなぜかまたもや「ゴダイゴは別格」という話になり「モンキーマジック」を大音量で聴き「THANK YOU,BABY」で西遊記の夏目雅子は最高だったと熱く語らう。

    121229-5.jpg

    さらに「実は海外ではYMOよりゴダイゴの方が売れたんだよ、これ豆な」という岡さんの言葉に一同どよめく。

    121229-6.jpg

    結局「The Sambals」の今後についての話は一切しなかった。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 年末の朗報

    121227-1.jpg

    このところ忘年会続きなので、飲む量はセーブしているものの、それでもそこそこの割合で二日酔いになる。たまに朝起きて「今日は大丈夫だぞ」と思っても昼くらいに「やっぱ二日酔いだわ」と気付くことがある。恐るべし41歳の肉体と感覚の衰え。記憶力も著しく低下している気がする。今年は何かいいことあったっけ。それすらも忘れつつある。と、年末特有のブルーな気持ちになっていると、嬉しい知らせが。

    121227-4.jpg

    なんでも『日本経済新聞電子版』の書評閲覧ランキングで『明日もいっしょにおきようね』が今年の一位に輝いたとのこと(トップページ→ライフ→ブック)。出版社から連絡があって、日経の記者の方からも電話をもらったんですが、絵本が一位になるのはものすごく異例だそうです。見てくださった皆さん、どうもありがとうございました。『竹脇さん』『岡さん』、やったねー(あくまでもアクセスランキングだけど)。

    121227-2.jpg

    書評を書いてくださった中沢孝夫さん自身が猫を飼っていることもあって共感して取り上げてくださったんでしょうけど、ビジネス書が中心の書評コーナーなのに星5つをつけていただいて、読んだときは恐縮したものです。いずれにしても、今後もじわじわとあの絵本が広がってくれるといいなと願っておりますので、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
    (書評は日経トップのキーワード検索で書籍タイトルを入れる見られます)

    121227-3.jpg

    以上、年末にちょっと嬉しいニュースでした。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • Radionix忘年会

    121225-1.jpg


    121225-2.jpg


    121225-3.jpg


    121225-4.jpg


    121225-5.jpg


    121225-7.jpg


    121225-6.jpg


    121225-8.jpg






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大吉のお気に入り

    121221-1.jpg

    大吉は、あまり破壊活動をしない。あげたおもちゃは徹底的に壊すが、それ以外、クッションやリモコンや家具には一切手を出さない。一歳くらいまでは留守の間にティッシュを全部引っ張り出したりしていたが、それも最近はやらなくなった。どうやら壊していいものと、そうじゃないものの区別がついてきたらしい。犬は3歳くらいまでありとあらゆるものを破壊するものだと思っていたので、これは意外だ。と思ったら、見慣れないものを噛んでいた。

    121221-2.jpg

    それは先日忘年会でうちにきた丸ちゃん大好きNさんが忘れていったハンカチではないか。しかも、すでにボロボロになっとる。Nさんもこれで大吉と引っ張り合いをして遊んでいたから(ずっとやっていた)、おもちゃと勘違いしたのだろうか。

    121221-3.jpg

    やけに気に入っているようで、放せといってもなかなかよこさない。まぁ、こんなボロボロになったのを今更「あ、これ、忘れてましたよ」と返すのも気が引ける。最近は、以前にも増して大吉に甘々になってきて、うちにくるとひたすら大吉と遊んでいるNさんのことだから、許してくれるんじゃないだろうか。

    121221-4.jpg

    そんなわけでこんな感じになってます。Nさん、ごめんなさい。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • マドと大吉、再び

    121218-1.jpg

    昨夜は、フリーライターのN山さんと集英社のD門さん、最近『HONZ』でご活躍の書評家の『東えりかさん』、それからノンフィクション作家の『片野ゆかさん』と愛犬のマドも交えての忘年会だった。我が家に来るのは二度目となるマド。片野さんによれば最近はビビリがちょっとマシになってきたとのこと。

    121218-2.jpg

    たしかに『前回』来たときに比べると、やや警戒心も和らいでいるもよう。大丈夫だよ、我が家はフリーダムだから。その辺にある酒とか勝手に飲んでいいし、冷蔵庫だって開けていいからね、と優しく諭す。その後ろから狙っている、最近毛が抜けてみすぼらしくなったと評判の山芋。

    121218-3.jpg

    私はここにいないものだと思ってください状態のマド。気にしなくていいんだよ、そいつ、自分の家だからって調子に乗ってるけど、最近急に工事現場の音にビビリだして、散歩の途中で工事やってるとしっぽ巻いて逃げ帰ろうとするくらいヘタレだから。

    121218-4.jpg

    するとわかってくれたのか、次第に場の雰囲気に慣れて、自分からD門さんの膝のうえに乗ったりしてリラックスし出すマド。

    121218-5.jpg

    前回同様、東さんにおやつで釣られるうちに何となくお互いの距離を縮める大吉とマド。

    121218-6.jpg

    それにしてもマドの顔つきがずいぶん変わったなと思う。前よりも安心しているというか、片野さんに引き取られる前に何があったのかは知らないが、今の暮らしが楽しいんだろうなぁ。

    121218-7.jpg

    まゆげ犬が隣にいても逃げ出さなくなったのはすごい成長だと思う(それにしてもなぜこんなにくっきりまゆげがあるように見えるんだろう)。

    121218-8.jpg

    最終的にはこんな感じでした。












    <お知らせ>
    iPhone、iPad用のアプリ『MUSIC LIFE plus』(無料)
    の「Vol.12」がアップされました。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ZEP堪能

    121213-1.jpg

    ようやく仕事が一段落ついたので、終わったらみようと楽しみにしていた『祭典の日』のパッケージを昨夜、開けた。ここ最近は、このDVDを観る日を夢見てひたすら頑張ってきたのだった。いい歳してもっと他に楽しみはないのかお前は、というもう一人の自分の声は無視して、なんとかこの日に辿り着いた。芋焼酎を飲み、わくわくしながらDVDのスタートボタンを押す。

    121213-2.jpg

    オープニングの「Good Times Bad Times」のイントロでいきなりテンションが上がる。おー!かっちょいい。評判が良かったので期待していたが、ジミー先生もおっさんとは思えぬ尖った音で弾いている。ロバートプラントの高音が出なくなったからかオリジナルから一音下げているらしいが、特に違和感はない。ジョンジーは相変わらず地味だけどしっかりしてるし、いいわー。

    121213-3.jpg

    が、見進めるうちに、やっぱりこう、何というか、ファンであるからこそどこか物足りなさを感じる部分もあった。なんかギターソロにコーラスっぽいエフェクターがかかってたりするし、らしくないなぁとか。ジェイソンボーナムの足下が写ったときには「ツインペダル踏んじゃ駄目じゃん、そこは親父さんばりに片足でウドドウドドやってよ」などと、酒が進むにつれ独りごちたりしていたのだった。

    121213-6.jpg

    気がついたら大吉はこの態度。

    121213-7.jpg

    そんなわけで、良い週末を。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ラグの悩み

    121211-1.jpg

    ラグを買った。そろそろホットカーペットを出さないと足腰が冷えてかなわんからだ。去年まで使っていたラグは、仔犬大吉におしっこされてウンコされてゲロ吐かれたし、何より抜け毛がからまってえらいことになっていたので新しく買うしかなかった。

    121211-2.jpg

    ただ、犬がいるとラグを買うときに悩む。もう粗相はしないが、問題は抜け毛だ。ちょっといいのを買ったところで、どうせすぐ抜け毛まみれになるのは目に見えている。抜け毛犬&猫がいる人はわかると思うが、毛足の長いラグだといくらコロコロをかけても取れない。そのうちだんだん諦めが入ってきて「もういいや、来年買い換えよ」となる。だから高い物は買ってはいけない。

    121211-3.jpg

    そんなわけで安物を買ってきた。本当はもっとエレガントで洒落たラグが欲しかったが、致し方ない。色も本当は別のが良かったが、なるべく大吉に合わせてダサめのベージュにしてみた。するとこれが思いの外ピッタリで、大吉の傷んだ山芋色と見事に調和。これなら抜け毛も目立つまい。良かった良かった、これで掃除が楽になる。

    121211-4.jpg

    そういう問題ではないか。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 暇つぶし
    121207-1.jpg

    問題です。さて、大吉はどこにいるでしょうか。

    121207-2.jpg

    正解は、

    121207-3.jpg

    ここでした。ちょっと簡単すぎたかな。

    121207-4.jpg

    それではよい週末を。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • もう12月

    風邪が流行っているみたいですね。そもそも風邪なんか引くのは気が緩んでいる証拠。気合いが足りんのです。それをやれ鼻水が垂れるだとか、咳が止まらんだとか、体がだるいとか、鼻かみすぎて鼻がカピカピになるから「鼻セレブ」を買ってくるとか、そんな軟弱なことでどうする、俺。とりあえず暖かくして加湿器をがんがんにかけるというひ弱な対処で復活しました。風邪じゃなかったけどね。というわけで皆さんもどうか気をつけて。

    121204-1.jpg

    それはさておき、ちょうど去年の今頃最初のワクチンを打ったので、今年も8種混合ワクチンを打っておいた。相変わらず病院に来ると困った顔になって固まる大吉。それからずっと入ろう入ろうと思っていたペット保険にようやく加入した。何かと出費がかさむ年末だけど、まぁしょうがない。何かあったときにこれがあると助かるのは経験上知っているし。

    121204-2.jpg

    かといって、病気すんじゃねーぞ。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ