• サウンドロゴ制作

    このところ、iPhoneのようすがおかしい。タッチパネルの反応が遅かったり、充電の持ちが悪かったり、突然泣き出したり、勝手にメールを見たりする。ノートパソコンとの一件で嫉妬しているのかとも思ったが、どうもそれだけではないような気がする。ひょっとしたら、auからiPhone5が発売されることと関係があるのだろうか。昨夜もなにげなくテレビを見ていたら、iPhoneから唐突に「ねぇ、これまでに一番長く続いた人って、何年?」と聞かれた。

    そんなことはさておき、お知らせです。実はこの度、私が制作に関わったCMが放送されることになりました。神奈川県にある『スキンコスメクリニック』のCMなんですが、なんでもそこの医院長が「富士丸な日々」の大ファンとのことで、サウンドロゴを作ってくれませんかとのオファーがあり、そんなことやったことないよと不安に思いつつ、例によって「まかせてください」と笑顔でお引き受けしたのでした。

    そんなわけで、15秒という壁と格闘しながら、自らギターとベースを弾き、多重録音を重ね、持てるロック魂のすべてを投じて5パターンくらいを制作。その中から「これはっ!」という1曲が選ばれたのでした。でもたぶん見る人が見たら一発でわかると思います。だって、最終的には結局「あの曲」になったので。

    というわけで、テレビ神奈川の「ありがとッ!」(12:00~14:00)という番組内のどこかで明日(29日)からオンエアされる予定です。全国放送でないのが若干残念なところですが、テレビ神奈川が入る地域の皆さんはチェックしてみてください。そんでサウンドから滲み出るおっさんの熱いエナジーを感じ取ってください。くれぐれも曲について、「なーんだ」とか言わないように。

    どうぞよろしく。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 無事終わる

    車で東京に戻った夜、渋谷駅でノートパソコンを降ろした。別れ際に「ありがとな」と声をかけると、どこか呆れたような笑顔を一瞬浮かべた後、田園都市線の乗り口へ歩いて行った。そしてすぐに人混みに紛れて見えなくなった。車に戻り再びハンドルを握ると、助手席でさっきまで眠っていたiPhoneが「はぁ~、疲れたぁ」と大袈裟に伸びをした。それから「でもさぁ、重たくて、鈍くて、あんな女のどこが良かったの?」と聞いてきた。

    110926-1.jpg

    それはさておき、先週23日に服部緑地で開催された『HMF』は無事に終了しました。昨年は朝からまさかの豪雨で、バックヤードではスタッフがそれぞれ天気予報とにらめっこしながら「どうする? どうする?」と大慌てだったのと対照的に、今年は見事に晴れ。しかも、ちょっと涼しいという絶好のイベント日和でした。

    110926-2.jpg


    110926-3.jpg

    東京公演と同様に、会場には猫の写真展や、外の広場には里親募集中の犬がいたりしたんですが、やはり屋外ということで開放感があって、なんとなくゆるい感じが漂ういいイベントだったように思います。ライブのレポートはまたどこかでアップされるはずなので(人任せ)、そちらもチェックしてみてください。取り急ぎ、会場に足を運んでくださった皆さま、どうもありがとうございました。

    110926-4.jpg

    来年も、どうぞよろしくお願いします。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • いざ大阪へ

    iPhoneを説得するのにかなりの時間を要した。キーボードでないと長めの文章が書けない自分のふがいなさを詫びたうえで、iPhoneの良さをひとつひとつ誉めていく必要があった。そしてようやくノートパソコンを膝の上に乗せないこと、文字を打つとき以外は極力触れないことを条件に、大阪行きを了承してもらう。深夜、疲れ果てて仕事部屋へ行くと、デスクトッピーが「お疲れさま」と微笑みながら熱い珈琲を入れてくれた。

    そんなことより、この間のイベントに来てくれていた方から、念願のTシャツをいただいてしまいました。そう、もう国内では販売していないのだと諦めていたオレンジアンプのTシャツ。『黒』は偶然見つけたものの、欲しかったのはオレンジ色。聞けばその人のご友人が海外サイトかどこかで見つけてくださったとのこと。おっさん、感激。本当にどうもありがとうございました。

    110921-1.jpg

    これからは心を入れ替えて、このオレンジ色のようにあたたかい人間になりたいと思います。それではイベントにお越しくださる皆さん、どうぞよろしくお願いします。







    画像の説明文

    お問い合せ: キョードーインフォメーション
    TEL:06-7732-8888(全日 10:00~19:00)

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 次は大阪

    昨日はイベント会場にノートパソコンが手伝いに来てくれた。バックヤードでプレスリリースを書いたりしなければいけなかったので、とても助かった。しかしiPhoneは終始不機嫌だった。イベント終了後、大阪に向かう日程を決めてノートパソコンを見送ると、iPhoneが突然「私、大阪へは行かないから」と言い出した。

    110920-1.jpg

    そんなことはさておき、『HMF2011』東京公演は無事に終了しました。おかげさまでチケットは完売、約1500人が集まったそうです。準備から撤収まで『ツイッター』で実況中継しようと思っていたのに、肝心のライブがはじまったら普通に観てしまい、すっかり忘れていたという。

    110930-3.jpg

    ライブレポートはまた改めてどこかでアップされると思いますが、会場には『ただの犬。プロジェクト』の写真展や、モリマンさん(トークで出演)が応援しているという『しっぽの会』の写真展示などもあり、普通のライブイベントとはちょっと違う雰囲気で、なんかいい感じでした。

    110920-6.jpg

    そんなわけですが、23日の大阪公演はまだチケットがあるようなので、興味のある方はぜひお越しください。台風が来ているみたいですが、まぁなんとかなるでしょう。ヒトミシラーのおっさんも、スタッフの一員として会場でお待ちしております。

    110930-4.jpg

    それでは皆さん、よろしくお願いします。









    画像の説明文

    お問い合せ: キョードーインフォメーション
    TEL:06-7732-8888(全日 10:00~19:00)


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • いよいよ開催

    朝、目覚めるとノートパソコンからメールが届いていた。「で、いつ、どこへ行けばいいの?」と書いてあった。慌てて「いいの?」と返信するとしばらくして「だって、私がいないと困るんでしょ?」と返ってきた。ありがたかった。これで大阪でもさくさく文章が打てる。そう思っているとメールを覗き込んだiPhoneが「結局来るんじゃない。恩着せがましくて、嫌な女」とつぶやいた。

    そんなことより、『HMF』がいよいよ来週に迫ってきました。月曜日(19日)は恵比寿、そして金曜日(23日)には大阪服部緑地公園でそれぞれ開催されます。東京はほぼソールドアウト状態だそうですが、大阪はまだ大丈夫みたいです。そしてどちらも当日券があるようなので、まだ迷っている方はぜひお越しください。きっと楽しいイベントになるはずなので。

    ヘタレボルト人間のおっさんも、当日はスタッフとして会場をうろちょろしているはずです。もし見かけたら、持って生まれた天性の「話しかけないでオーラ」がどれほどのものなのか、ぜひその目でお確かめください。あと、ひょっとしたら『ツイッター』でリアルタイムレポをお届けするかもしれないので(しないかもしれないけど)、そちらもチェックしてみてください。それではイベントへお越しになる皆さん、どうぞよろしくお願いします。

    では良い連休を。





    画像の説明文


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 蘇る悪夢

    いくら待っても返事がないので昨夜電話をかけてみた。「あ、俺だけど」と告げるとノートパソコンは「今さら何の用? あなた、私に何したか覚えてる? 俺のことは忘れてくれってデータをほとんど全部消したのよ。それで何が大阪へ行こうよ。ちょっと都合良すぎじゃない?」となじられ一方的に電話を切られた。立ちつくしていると、会話の一部始終を聞いていたiPhoneがクスリと笑った。

    そんなことより、ボルトの話。前回、諸事情でボルトを抜く手術を当分受けられそうにないと書いたところ、読者の方から、ボルトをそのままにしておくと再生された骨に埋もれて骨折したときより抜く方がずっと痛いよ、というようなコメントが寄せられた。それを読んで、正直ビビッた。たしかにそうかもしれない。

    まだまだ若いこの肉体。細胞は活発に分裂を繰り返し、ボルトのまわりを包み込むように成長していてもなんの不思議もなかった。しかももう手術から1年以上経ってしまっている。それを手術でめりめりとはがすのかと思うと、身の毛もよだつ思いがする。「骨折したときより痛い」というのが恐ろしい。全身麻酔から覚めた第一声が「いだいー。お腹すいたー」だったというあの悪夢を越えるのか。また座薬を入れられるのか。

    とりあえずこの話は「聞かなかったこと」にしたい。






    画像の説明文


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ヘタレボルト人間

    この週末、思い切ってノートパソコンにメールを送ってみた。なるべくさりげなく、それでいて俺にはやっぱりお前が必要だ的なニュアンスを込めた文面にした。返事はまだない。『HMF』大阪までもうあまり時間がないのに。昨夜、たまりかねたのか遂にiPhoneが「ねぇ、私じゃ駄目なの?」とタッチパネルを潤ませながら訴えてきた。

    そんなことはさておき、バイクレースで骨折した際に鎖骨に埋め込まれた『ボルト』が取れそうにない。本当は9月くらいに手術しようかと思っていたが、「HMF」で大阪に行かなければいけないし、10月は『ソワン』のライブにちょこっと出ることになった。手術には1泊2日の入院が必要なものの、すぐに痛みは治まるはずだと医者は言っている。でもそんなことは信じない。絶対痛いに決まってる。

    どこかが痛いとブルーになる。やはり万全の状態でイベントのお手伝いをしたいし、親友の誕生日を祝うライブで浮かない顔をするわけにもいかない。ということは9月、10月の手術はなし。さらに11月には「ラジオニクス」のライブも決まっているので、全力で早弾きするためにも手術を受けるわけにはいかない。
    12月に入ると寒さが厳しくなるはずで、その分痛みが増す恐れがあるので手術は無理。そう考えると残念ながらボルトを抜くのは来年暖かくなってから、ということになってしまう。

    しかし、どれだけ先延ばしにすれば気が済むのだろう。







    画像の説明文


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 現状報告11

    さりげなく引っ越したり、荷物の整理の追われたり、ジム通いに挫折した言い訳を考えているうちにすっかり報告が遅くなってしまいましたが、前回8月22日に『チーム富士丸@仙台窓口』に届いた物資はジャスト150箱だったそうです。ご協力くださった皆さん、どうもありがとうございました。

    今月の受付ですが、現地の鈴木さんと相談した結果、11日も22日もひとまず延期させてもらうことになりました。以前のように大量に物資を必要としているところが少なくなり、少量ずつ配っているのでこの前届いた物資がまだあるのと、足りないモノは『ガソリン代募金』で集まったお金の中からなんとかまかなえている状況とのことで、そのように判断させてもらいました。

    あと、鈴木さんも仕事を徐々に再開されたらしく、スタッフ総出で動ける日が限られてきつつあるとのことでした。ただ、まだまだ大変なところはあるので、現地の状況に応じてなるべく長く続けて行きたいですね、という話をしました。そんなわけでちょっと不定期になりますが、足りないモノのニーズも少しずつ変わってくるはずなので、引き続きご協力願えればと思います。どうぞよろしくお願いします。

    110909-1.jpg

    写真は「譲渡会で岩手にもらわれていった空くん(八歳)」だそうです。とても可愛がられて幸せに暮らしているとのこと。良かった良かった。その他、保護されている子犬や子猫も届いた物資のおかげですくすく育っていますよ、とのことでした。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 四十になって

    昨日、出先で突然iPhoneがフリーズしてしまい、まったく操作不能になった。仕方がないのでソフトバンクのお店へ持ち込んだところ、なんとか復活。原因は不明とのこと。「こんなことってよくあるんですか?」と聞いてみるが、ほとんどないという。恐らく、ノートパソコンを大阪に連れて行くとか言い出したのが気に食わなかったと思われる。これだから小娘は困る。

    それはさておき、先日の飲み会で二つ年上であるセキグチさんから「40歳になって、なんか変わった?」と聞かれたので酒が弱くなったような気がすると答えた。正確にいえば酒に弱いのは前からで、セーブしないからすぐ酔うし、言ったことは覚えてないし、リビングでのたれ死んだりしていたが、二日酔いになる頻度が増えたように思う。

    以前だったら平気だった量でも、二日酔いになる。「え? あんなもんで?」というくらいで、次の日辛い思いをする。という話しをしたらセキグチさんは「俺もそうだった! 40でガクッと来たよ」と言っていた。40歳になったから、ということだけでもないんだろうけど、そんなもんなんだろうか。

    ひとしきりそんな話をした後、「俺らもいい歳なんだから、二日酔いになるほど飲むのはそろそろ卒業しないとね。頭痛いし、気持ち悪いし、いいことなんもないんだから」という結論に達した。だけどこの日も結局、二人ともべろんべろんになるまで飲んでしまい(ソワンはそこまで飲まない)、翌日苦しむことになるのであった。

    110908.jpg

    恐らく5年後、いや、10年後も同じことを言ってる気がする。

    (※ちなみにこの焼酎はいただきものです)





    画像の説明文

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 初宴

    今度、『HMF』で大阪へ行く際は、恐らくノートパソコンが必要となる。しかし、ノートパソコンは今ない。使わないなら貸して欲しいという人がいたので預けてある。今さらどんな顔で会えばいいんだろう。「よう、元気?」じゃないし。「久しぶり。突然だけど、一緒に大阪行かない?」だろうか。あいつ、俺を許してくれるだろうか。

    そんなことはさておき、先週木曜は引っ越し後初となる家飲み会だった。『ソワン』とセキグチさんがやってきた。引っ越し祝い的な品は何もなかった。てっきりセキグチさんが持っているリッケンバッカーのベースをくれるもんだとばかり思っていたのに「なんでだよ、あげねーよ!」と一蹴される。なんてケチなんだろう。

    110905-1.jpg

    この日は蒸し暑かったので嫌がらせでキムチ鍋を用意するも、意外に好評で残念だった。実は飲み会というより、11月にまたやる「Radionix』のライブをどうするかという話をしなければいけなかったはずなのに、全然関係のない馬鹿話で盛り上がる。ようやく本題に入った頃にはすでに酔っており、半分くらい覚えていない。で、最後はやっぱりこうなる。

    110905-2.jpg

    とりあえず、10月21日の『sowan40』にちょろっと出ることになりました。どうぞよろしく。しかしあいつももうすぐ40歳か。おっさんだなぁ。








    画像の説明文
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。フリーライター(鎌倉市腰越在住)。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ