この連休は、慣れないことをした。日曜日の朝、何気なく
『Nさんのブログ』を覗いていると「オーガニックフェスタ」に出店する際の助っ人が相次いで脱落したと知る。心配になって電話すると「来てくれると助かる」と言われたので、漫画喫茶に行って念願の「スラムダンク一気読み」に挑戦しようとしていた重要な予定をドタキャンして、ひとまず赤坂サカスへ向かうことにした。
会場に着いたのはいいが、扱う商品のマテ茶についてはほとんど何も知らない状態だった。そこで急遽Nさんからレクチャーを受けることにする。まず「そもそもオーガニックってよく耳にしますけど、結局なんなんですか?」と質問して「そこからか……」と呆れられる。
それでも自称IQ高めの頭脳は、スポンジが水を吸い込むようにマテ茶についての知識を吸収していった。その結果、マテ茶とは煎茶やウーロン茶や紅茶で使用されるツバキ科の茶葉ではなく、モチノキ科の葉からつくられる南米生まれの飲み物であること、そこら辺のお茶と比べると、カルシウムやマグネシウム、鉄分などが豊富に含まれていて
『飲むサラダ』と呼ばれていることなどを理解する。試飲もして味の説明もできるようになった。
というわけで、貧血や便秘、冷え性でお悩みのそこのあなた、おひとついかがでしょうか、と来場者に笑顔で声をかけるつもりだった。が、実際には声をかけるどころか、ブースの中で終始うつむき加減でもじもじしているだけだった。買ってくれた人にとってつけたような笑顔でおつりを渡すのが精一杯だった。そんな自分が情けなかった。悔しかった。
そんなわけで、貧血や便秘、冷え性でお悩みのそこのあなた、おひとついかがでしょうか、とここで書いてみた。今なら送料無料でひとパックから注文可能だそうですよ。それにしても、接客業に全然向いていないことを思い知らされる結果となってしまった。ブログを見てかけつけてくれた方もいたのに、無愛想ですいませんでした。もし次回、このようなことがあったら、満面の笑みで「いらっしゃいませ!」と元気よくいえる人間になろうと思った。

それはさておき「HAPPY MUSIC FESTA」の最終レポが
『コチラ』にアップされました。