• イベントレポ

    先週は『HAPPY MUSIC FESTA』のお手伝いをするため、大阪へ行った。手伝いといっても、ブログをばんばん更新していたことからもわかる通り、実際は裏のプレスルーム的なところでパソコンをいじったり、普通にステージを観たりしていただけなんですが。しかも、バックステージでミュージシャンを見かける度にひたすらドキドキしていたという。

    100917-1.jpg

    木村充揮さんを見かければ、心の中で「木村さんだ、どうしよう、高校の時、俺、磔磔とかに憂歌団を何度も観に行ってて、そんときもらったピックを今でも持ってるんですよ、とかいおうかな、握手してもらおうかな、写真とってくださいっていおうかな」とか思いつつ、遠くからチラチラ見るだけで終わったり。

    100927-2.jpg

    その他のアーティストを見ても「うわ、本物だ!」と思うばかりで結局「お疲れ様です」くらいしかいえず。だけど、一応実行委員のひとりとして参加しているので、そんなミーハーなこといってる場合じゃないと自分を納得させたのでした。そんな中、どうしてもギタリストの八橋義幸さんだけには挨拶しておきたく、この機会を逃すまいと声をかけることを決意。

    100927-3.jpg

    そんで、タイミングを狙いつつ、もじもじしながらも勇気を振り絞って出た言葉が「あ、あの、前から好きでした!」という中学生の告白みたいな台詞になってしまい、急に恥ずかしくなり「いえ、その、好きなのはギターであって、いえ、八橋さんの弾くギターが好きなのであって、あの、えーと、ボニーピンクさんのアルバムで弾いている『Water Me』のギターソロは感動しました!」などとすっかり舞い上がったりしていたのでした。イベントの裏で、実はそんなことをしてました。

    100927-4.jpg

    ちゃんとしたレポートはまたおいおい。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大阪にて4

    100923-4.jpg

    無事終わりましたー。
    レポートはまた後日。
    ありがとうございました。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大阪にて3

    100923-2.jpg

    雨、あがりました。

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大阪にて2

    朝起きたら、なんと雨。

    100923-1.jpg

    が、昼にはあがるはず。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大阪にて

    無事会場に到着しました。

    100922-1.jpg



    100922-2.jpg



    100922-3.jpg



    100922-4.jpg



    100922-5.jpg



    100922-6.jpg



    100922-7.jpg



    100922-8.jpg

    どうか明日は晴れますように。







    <連載>
    『A・S・O・M』アップされました。


    <連載>
    『犬のお気楽相談室』も更新されました。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大阪へ

    昨日は一日、本を読んで暮らした。女流作家が不倫にのめり込んでいく恋愛小説と、カッパが身長180センチ越えの小学生と戦うホラー小説と、気球で太平洋を横断しようとしたけど途中で海に落ちて死にかけた冒険家の実話と、ヤングマガジンを読んだ。どれも面白かった。

    それはさておき、明日から『HAPPY MUSIC FESTA』の準備で大阪へ行きます。そういえば以前大阪へ行った際、ふらっと入った居酒屋があまりに安くてうまかったので、一緒に行った人たちに「さすが大阪でしょ、これが大阪ですよ」とさんざん地元自慢をしていたら、実はその店は東京に本店をかまえるチェーン店であることがわかり、全員から白い目で見られたことがあった。

    というわけで久々の大阪を満喫したいところなんですが、恐らくそんな暇はなく、会場付近をうろちょろしているだけだと思います。ちなみに、当日会場で配られるリーフレットにちょっとした文章も書きました。お越しになる予定の人は、ちらっと見てみてくださいまし。なお、ネット環境があれば現地から更新するかもです。しないかもだけど。ではイベントでお会いする皆さん、どうぞよろしく。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 戦友

    先ほど、壊れたデスクトップパソコンを業者の人が引き取りにきてくれた。修理には何日くらいかかるんだろう。症状からして、恐らく中のデータは全部消去されると思われる。バックアップはとってあるものの、パソコン本体は真っ白な心になって帰ってくるに違いない。

    業者の人に手渡すときにデスクトッピーを眺めながら、共に過ごした時間とか、一緒に夜遅くまで頑張ったこととか、画面を綺麗に拭いてやったこととか、そうした記憶は一切なくし、俺のことなんて忘れちまって「はじめまして」みたいな顔で戻ってくるんだろうと思うと切なくなる、なんて心境には特になりませんでした。

    それはさておき、不慣れなノートパソコンだと文字が打ちにくい。しかしこのノートは昔メインで使っていたものだ。こいつからしたら「何よ、ずっとほったらかしていたくせにこんなときだけ呼び出して、そのうえ好きなことばかりいって」という気持ちなのかもしれないからあまり打ちにくいなんていうのはよそう、という心境にもなりませんでした。


    急に秋めいてきましたね。
    良い連休を。







    <連載>
    『A・S・O・M』は本日夜に更新予定です。

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 近況

    火曜の夕方のことでした。この猛暑の中、無理を続けたのがいけなかったのでしょうか。これまで少し調子が悪いかな、ということはあったのですが、突然具合が悪くなり、落ちてしまいました。自ら立ち上がることさえできない状態になってしまいました、デスクトッピーが。

    サポートセンターに問い合わせてみたり、起動ディスクから立ち上げてみたり、OSの再インストールをしてみたり、優しくなでながら励ましてみたりと、ありとあらゆる手段を試みたのですが、どれもこれもうまくいかず、最終的にうんともすんともいわなくなってしまいました。電源を入れても真っ白い画面のままなのです。泣きそうになりました。

    そんなわけで、哀れデスクトップは修理へと回されることになりました。メーカー保証が切れている中、「ありがとう! ヨドバシカメラの延長保証!」と叫びました。そんで、外付けハードディスクにバックアップをとっていた自分は偉大であると思いました。今は昔使っていたノートを引っ張り出してきてネットとメールくらいは使えるようにしましたが、しばらく不便な日々になりそうな予感。

    もはやパソコンなしでは何ひとつできなくなっている自分に愕然とした2日間でした。ということをパソコンで書いてみました。





    <お知らせ>
    『HAPPY MUSIC FESTA』の出演アーティストがすべて決定いたしました。いよいよ来週です。準備のために22日から大阪入りする予定です。うどん食べたい。

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 嫁目線

    先日、パーマネントをかけている間、美容師と結婚観についてしばし語らった。そこで今後の参考になればと、すでに結婚している美容師さんに、結婚生活で夫に望むことは何であるかを聞いてみた。すると「ほんとにちょっとしたこと」だという。

    たとえば普段は一切家事を手伝ってくれない夫でも、こちらの体調が優れないときなどに、気づかって何かしてくれたりするというようなことが重要らしい。わかる、と思った。そういうのって大事ですよね。いつもは料理が出てくるのが当たり前、食べた食器もそのまんま、みたいな人がさりげなく洗い物をしてくれたり、突然何か作ってくれたりすると、なんか嬉しいですよね。

    でもそういうこともなく「それが当然」みたいな顔をされると、そのうち段々腹立ってくるんよね。こっちも別に毎回お礼をいってもらいたいわけじゃないし、恩を着せるつもりもないんだけど、たまには、こう、何かあってもいいじゃない。でないと、タオルとかばんばん使ってっけどそれって結局誰が洗濯すると思っとるんじゃいみたいな怒りがちょっとずつ蓄積されていくんよね。というような話で盛り上がった。

    100910-1.jpg

    気持ちのうえでは、おばちゃんパーマだった。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • たわいない日

    ここ数日、特にブログに書くまでもないようなたわいのない毎日を送っている。普段から読んでためになるようなことは何ひとつ書いていないとはいえ、さすがに何もないと書けない。しかしブログの更新がないと「生きてる?」というようなメールが届くため、今週頭からどのような平坦な日々を送っていたのか書いてみたいと思う。

    月曜。晴。昼から打ち合わせのため市ヶ谷へ。その帰りに昔笹塚に住んでたときによく食べたとんかつ屋の定食が無性に食べたくなり、欲望のままに向かう。この歳になって気がついたが、どうやらとんかつが大好物であるらしい。普段ならしないご飯のおかわりまでしてしまう。ただしそこには、ご飯はおかわり自由だから、というケチくさい根性も見え隠れしていた。

    その後ふらっと入ったリサイクルショップにて、ガットギターを発見。そのボディーにでかでかと金色の文字で「さだまさし」と書かれたステッカーが貼ってあるのを見て倒れそうになる。「そのまま売るんかーい!」と心の中でエコーをかけながら絶叫する。帰宅し、少々仕事する。思い立って久々の『コメント返し』で適当なことばかり書く。

    火曜。晴。延び放題だった髪を切るため銀座の美容院へ。ちなみに銀座というとセレブな人みたいに思うかもしれないが、これは笹塚時代から髪を切ってもらってる美容師が銀座の店に異動したため。手にした雑誌をペラペラ見ていると、女がイラッとする男の言動という記事があり「言ってくれればやったのに」といわれると「言う前にそれくらい気付いてちょうだいよ」という気持ちなると知り、妙に納得する。

    ついでにパーマもかけてみた。するとそれまでおかっぱ頭でこ汚いおっさんだったのが、苦味走った渋い男に変身した。帰り道、最近お気に入りのうどん屋「丸亀製麺」が近所に出来たというので立ち寄ってうどんすする。帰宅し、少々仕事する。この二日間ほとんど仕事をしていないのは、先週土日が両日仕事だったことからくる「ま、いいじゃん」という甘えであると思われた。

    100908-1.jpg

    そんな感じですが、生きてます。









    <連載>
    『犬のお気楽相談室』がアップされました。
    そうそう、例の色紙、残りわずかですがまだあるそうです。
    みなさんからのたわいのない相談をお待ちしております。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 水垢物語

    先日、シンクの『水垢を落とした』と書いた。しかしそれは間違いだった。奴らは消え去ったかのように思えたが、濡れている間は姿を隠していただけだった。乾くとまたもとのように白く浮き出してきて、何事もなかったかのような顔をして現れたのだった。騙された。

    完全に欺かれた。俺も甘く見られたもんだと思った。そこで奴らを一掃すべくその方法を調べた。するとどうやら水垢は「クエン酸」に弱いことがわかる。早速薬局に行ってクエン酸を買ってきて試してみた。すると頑固だった水垢どもが綺麗にいなくなった。水垢に勝利した瞬間だった。ざまーみろと思った。

    しかし、水垢とはいったいなんなのか。なぜいつのまにかシンクにこびりつくのか。ひょっとしたら苔の一種か何かなのだろうか。空気中に漂う胞子が運良くシンクに付着すると、水や有機物を栄養分として増殖していく「生物」なのだろうか。そう思うとなんだか申し訳ないような気がしてきた。

    長い旅の末ようやくシンクに辿り着いた一匹の水垢くん。彼はここで頑張ろうと決意する。そして、激流や洗剤、ときにはインスタント焼きそばの熱湯にも負けずに仲間を増やしていく。そして少しずつ社会を築き上げ、ひとつの理想国家をつくった。それは彼の長年の夢だった。そんな安住の地では、若者たちが恋をしたり悩んだりしていい感じに暮らしていたんじゃないだろうか。

    それを俺はたいした理由もなく、ただ目障りだからというだけでクエン酸まで用いて水垢くんたちの人生を踏みにじり、ユートピアを滅ぼしてしまったんじゃないだろうか。罪悪感に苛まれながら水垢について調べてみると、水垢とは水道水の中に溶け込んだマグネシウムやカルシウムといった物質が固まったものであることがわかった。ちょっと、ほっとした。

    100903-1.jpg

    それはさておき、サンマがうまかったです。









    <連載>
    『A・S・O・M』アップされました。

    <お知らせ>
    『HAPPY MUSIC FESTA』に新たな出演アーティストが決定しました。
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ