• 若き日の自分との決別

    20230921-1.jpg

    月曜日に腰越に戻っているが、なんだこの暑さは。山の家を出るときは車の温度計が16℃(朝8時)だったのに、茅ヶ崎ICを降りると36℃(午前11時)だった。それからも連日暑い。もう9月後半なのに。

    20230921-2.jpg

    山への『完全移住』を決めて良かったと思うが、やることが多い。通常業務の他に、処分する荷物、叩き売る荷物の整理に追われ、段ボールがどんどん積み上がっていく。でもある程度目処がつかないと、引越し業者の見積もりも呼べない。

    20230921-3.jpg

    ひとり暮らし時代、何度も引っ越したが1DKと家1軒分は全然違うことを実感する。その当時ちょっと無理して買った革ジャンをなぜか未だに持っていたが、他の着なくなった服と一緒に古着屋に持って行ったら「これは値段が付けられない」と言われた。悲しかったが、引き取ってもらった。もう革ジャンなんて重くて着ることはない。30代の私はなんであんなに重たい服を着ていたんだろう。

    20230921-4.jpg

    服以外にもそういうものがたくさん見つかる。「なんでこんなもの買ったんだ?」と思う機材系から、何目的で買ったかさっぱり分からない物まで、過去の自分が分からなくなる。そんな疑問や切なさを感じながら、必要ないのにやっぱりどうしても捨てられないものがあったりする。それもいつか手放す日が来るのだろうか。来るんだろうな。そんなことをぼんやり考えながら作業している。

    20230921-5.jpg

    そんなことどうでもいいわ、という彼らの横で。










    <入荷情報>
    『オーガニックコットン犬用ベッドM(グレー)』『オーガニックコットン犬用ベッドL(グレー)』『犬用ベッド替えクッション(S内側)』を入荷しました。



    『オーガニックコットン犬用ベッドM(グレー)』



    『オーガニックコットン犬用ベッドL(グレー)』



    <特典配布中>

    夜のお散歩に付けて欲しいから作った
    『DeLoreansリフレクター』の受付を開始しました。
    ※忘れずにカートに入れてくださいね。




    オマケの『DOG IN CAR ステッカー type3』もご希望の方にプレゼントしています。
    ※こちらもご希望の方は忘れずにカートに入れてください





    『DeLoreans特製ネームタグ名入れサービス』も受付中です。



    ※たくさんお申し込みをいただいており、ひとつひとつ刻印しているので、お届けまで2〜3ヶ月かかります。
    (商品とは別送です)




    あと、デロリアンズ通信Vol.950を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。









    @anazawa_masaru
    DeLoreans_shop (@greatsilver_deloreans)
    で大福の動画やイベント情報やスタッフの日常をアップしています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 八ヶ岳移住計画その4

    20230919-1.jpg

    この週末は、『完全移住』に向けて荷物や倉庫の整理をするために山の家に行っていた。その合間に、この前『下見したポイント』に釣りに行ってみることに。大工さんと釣りに行くと知った『若松さん』も「私も久々にやってみようかな」と参戦して3人での釣行となる。

    20230919-2.jpg

    本格的な渓流釣りは初だが、一応道具は揃えた。ウェーダーの靴底はフエルトになっていて、水の中に入っても苔の生えた石に滑らない。「渓流やるならこれを着た方がいい」と勧めてくれた上州屋岡谷店の店員さんに感謝。

    20230919-3.jpg

    ポイントを譲り合いながら3人で釣り上がっていく。ここは源流で、水は澄んでるし静かで景色が素晴らしく、3人で「このロケーションは釣れなくても楽しいね」と話しながら。ちなみに大工さん70才で、若松さん69才、私52才という3人組である。

    20230919-4.jpg

    私だけ初心者で、二人は昔、渓流釣りを極めていたベテランで釣りから離れていたが、20年ぶりに竿を出したとのことだった。慣れた竿さばきは健在で、カッコいいなぁと思いながら眺めていた。

    20230919-5.jpg

    カメラを沈めるとこの通り。この前、下見に来たときはヤマメがちらほら見えたのに、この日は全然姿が見えない。先行者がいたのかも。その前に、思ったところに毛鉤を投げ入れることが出来ない。

    20230919-6.jpg

    何度もトライしているうちに段々コントロール出来るようになってきて、狙ったポイントに毛鉤を落とせたとき、出てきたヤマメが手前で見切ってクルッと戻っていくのを見た、2回も。まだまだだなぁ。

    20230919-7.jpg

    でも若松さんはフライでヤマメを釣り上げていた。石井さんと私はノーフィッシュ。渓流なんてそんなものだ。朝から昼頃までやって帰宅。車で10分ほどの距離にこんなポイントがあるんだからいつでも行ける。この日は一日券だったが、完全移住したら、年券を買って来年の春から渓流を極めようと思う。

    20230919-8.jpg

    その頃、嫁と大福は『DeLoreans House』で店番。

    20230919-9.jpg

    移住するのは、犬のためである。









    <お知らせ>

    『おでかけ帆布トート』を新発売しました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 苦行からの卒業

    20230915-1.jpg

    少し前のことだが、夜8時に突然ドンドンと大きな音が聞こえてきた。江ノ島の花火大会だ。スケジュールはよく知らんが、夏の間、何度か行われる。

    20230915-2.jpg

    写真だと小さく感じると思うが、肉眼で見るとすぐそこである。徒歩3分ほどで腰越海岸なので(天気予報でよく映るあそこね)、そこに行けば目の前で花火があがっているのを見られる。近所の人はもちろん、花火を見るために遠くからわざわざ来ている人もいる。でも私は行かない。

    20230915-3.jpg

    大吉が、この世の終わりでも来たかのようにガクガクプルプル震えているからだ。そんな彼を残して花火見物をするのもねぇと家にいる。若い頃は(大阪の)淀川の花火大会とか行ってたなぁ、帰りに大渋滞するの覚悟で、とか思いながら。

    20230915-4.jpg

    結局、9年間腰越で暮らしたが、一度も行かなかった。もう花火なんてどうでもいい年齢になったしね。『移住』するので、やっと大吉もこの苦行から開放される。

    20230915-5.jpg

    最初から最後までどうでもよかった人には関係ないが。










    <入荷情報>
    長らく品切れしていた 『犬用ベッド替えカバー ブラウン』 S・内側・外側『犬用ベッド替えカバー デニム』S外側・M内側・外側 、そして 『DeLoreans文庫本カバー』クリーンネイビー、ディストーションレッド を入荷しました。



    『犬用ベッド替えカバー ブラウン』



    『犬用ベッド替えカバー デニム』



    『DeLoreans文庫本カバー』



    『播州織ストールはごろも』のページをリニューアルしました。(スタッフ長嶋が編集した動画も追加)





    あと、デロリアンズ通信Vol.949を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ(鎌倉市腰越在住)。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ