
怪我の話ばかりしてすみませんが、入院2週間目頃までの話を聞くと「俺がそんなこと言ったの?」ということが多すぎて恐ろしく、そして申し訳なくなる。たぶん自我とか大脳皮質が機能していなかったのではないだろうか(だからっていいのか?と思う)。

さらに驚くことに、輸血もしたのだが、カルテには血液型が「B型」と書いてあった。ちょっと待て、俺は46年間A型だと思って生きてきたので間違いではないの? と思ったが医療関係者によると「たぶんずっとA型だと思い込んでいたんだろうね」とのこと。うそぉぉぉぉ。

血液型と性格の関係を否定する説もあるが、藤田紘一郎さんの伝染病との関係で、血液型によって社交性などが変わるのは「ある程度はそうかもね」と思っていた。そういうイメージではB型の友人には「それっぽねぇ」と思い、自分はそうではないと思ってきたのに。しかも「俺、B型なんだって!」と友人に言っても、誰ひとり驚いてくれないという。

とりあえず、1時間くらい歩いても平気になりました。
<お知らせ>

19日に発売した
『DeLoreans文庫本カバー』は全色売り切れました。
『オススメ文庫Vol.1』に続いて
『Vol.2』もアップしたので、届いたらぜひ読んでみてください。
大吉さんも福助さんも笑っていますね♬
丸ちゃん時代から拝見しておりますが、ずっと「典型的なB型」だと思ってました。
A型要素は皆無だと思います。
ますますのご回復、何よりです。
私の夫も穴澤さんと同時期に開頭手術をして4/19まで、3週間ちょい入院していました。術後は痛みと幻覚で本当に訳わからなくなっていました。「穴澤さんなんて、タタミイワシを売り歩いてたんだよ!だから大丈夫!」とこちらも訳の分からない励ましをしておりました。お陰様で退院後は順調に回復してます。
血液型での性格判断は好きではありませんが、穴澤さんて、すごくB型っぽいですよ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
10年以上父ちゃんさんのブログを拝見していますが、「父ちゃんさん、絶対B型に違いない!」って、思ってましたよ~。(^^)v
え、Bじゃなかったっけ。。
と、むしろA型に違和感です(笑)
死神の浮力、自分も好きな本です。
千葉に出会わなくてよかったねー父ちゃん(いや、まぢで)
B型ですよね。納得です。
私は成人してからRHマイナスであることを知り驚きました。
輸血したってことは、大量出血だったんですね。
父ちゃんの人生での一大事件、回復が順調でよかったです。
しっくりきます。
順調にご回復なさっているようで、嬉しいです。
怪我の話や入院中のことなど、まだまだ沢山聞かせてください。
ブログの更新を心待ちにしてますが、どうぞ、ご無理はなさらないでくださいね。
大事に至らず、良かったですね。
同じく、丸ちゃん時代から、拝見していますが、ずーっと疑問でした。
やっぱりB型だったんですね。すっきりしました。
私もB型なので。
B型…違和感ないね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
生粋のB型(両親姉妹とも全員B)の私が断言します。
父ちゃんは間違いなくこっち側(笑)
新緑の美しい季節に 回復期が重なり良かったなーと 思っています。
なんとも 美しい3人?の姿。
デロ通は 仮登録しか出来ず 皆様の たたみいわし売りの話から 想像しています。
人生思わぬこと あるそうで こわいです。お怪我 なさった時のお話 怖いけど 伺いたいです。
血液型は ビックリですね。
賢さんが何型か 想像しながら読んではいなかったけれど 自分の思っている血液型と 入院中 違っていたら えー!です。
言われてみれば 全然AっぽくなくB ぽいです(^o^)
家も父が入院中にありました。
母に泥棒猫!いってまして今となっては笑い話です。
奥さまお疲れさまでございました!
血液型は生まれたころは母親の血がまだ混じっているみたいですよ。
なので今は生まれてすぐは検査しないそうです。
私もずっとA型だと思ってましたが初めて献血したときにAB型だと判明しました。
そうですよ誰も驚いてくれないんです。
どんどん元気になってくださいね。
楽しみにしていますB型の穴澤さんを。
本当の血液型がわかったのは怪我の功名ですかね(^_^;)
でも輸血が必要なほどの怪我、無事に戻られて良かったとしみじみ思います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
やっぱりな感、皆さんと同じです。
典型的なB(^^)/型。
きっとお仕事の都合上かなにかでA型とかいっておられるのかなくらいにあやしげでなぞ的A型やなと。けがの功名。。?
さすが不死身の穴澤、回復が早い。
まあ、むりせずがんばりなされ。
「赤の他人に俺の何がわかるんじゃい」と怒られるのは
承知してますが是非言わせてください。
皆さんおっしゃる通り、父ちゃんどうみてもBでしょー(笑)
あー、長年のもやもやが解決されてスッキリしました。
ずーっと本当に心配だったので、このくらいの毒吐きは許してね(笑)
最後は真面目に。→まだまだお身体お大事にしてくださいね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
B(父)のB(母)のB(私)も感づいていました。
仲間だと。
ふふふ♪~~~
こんにちは。
穴澤さんには勿論お会いした事はありませんがブログを拝見させて頂いてる限り間違いなくB型だと思いますよ(^^)
B型の男性はシャイな人が多いですから(^^)
確かにA型とB型では真逆なイメージがあるので突然B型ですと言われたらちょっとびっくりしますよね(^_^*)
血液型による性格診断、基本的に信じていません。
ただ、話のネタにはなりますし、自分の失敗の言い訳にしております(爆)。
輸血が自己申告の血液型じゃなくって良かったよねぇ
このままリハビリしてマッスルへの道へ踏み出してみては・・・
大福とのお散歩、再び!
日常の幸せが伝わってきますよ
書かずにはいられません!
ワタシも、20代の頃に病院に行き、それまでずっとA型だと思ってたのに、医者からB型だと知らされました(笑)
思えば、何となく世間で言われてるAの特徴がないなぁ~と自分でも思ってて、周りからもAっぽくないって言われてました。っで、実はB型だったと言ったとき、周りからはやっぱりね!って言う反応でした(笑)自分自身も妙にB型にしっくりきました!
そして、今は典型的なBと言われるワタシは、ひそかに穴澤さんも同じ血液型だと勝手に確信してましたよ(笑)
社会復帰おめでとうございます。ゆるゆると仕事に戻ってください。
私の夫も60年以上A型だと思っていたのに、実はB型でした。能天気なB型の私をずっと馬鹿にしていたのに、おいおいです。なぁーんだ、一緒じゃん。穴澤さんも「お利口そうで間抜けなB型」チームと知って密かにうれしいです。
大吉君 めちゃくちゃウレシソウ♪
ムリせずしっかり治して下さいね。
皆さん書いていらっしゃいますが・・・。
富士丸ブログの頃から見ていて、今回『B型だった』と知っても『でしょうね!!』という感想ですよ(^^)
引き続きお大事になさってくださいね。
お元気そうでよかった!
穴澤さんはたぶんBだなと思っていました。
私もBだからわかるんです。
すごく…同じにおいがします…
丸ちゃんの時代に
とうちゃんはB型に3000点とコメントしてはや十数年…(?)やっと3000点いただけます!!
1時間歩いても平気!ってステキですね。
大福ちゃんも喜んでいることでしょう、父ちゃんとお散歩だ!と。
ただ、気温差の激しい毎日ですから、無理しないでくださいね。
(私のオススメ動物本は、ジェラルド・ダレルさん著「虫とけものと家族たち」です)
皆さんと同様、違和感感じません。( ´艸`)
穴澤さんにシンパシーを感じたのはきっと同じB型だったからなのでしょう。笑
怪我の話、気になります。
どんな時に怪我をしたのか、大福ちゃんたちはその時その場にいたのか、第一発見者はやはり奥様だったのか、などなど。記憶にないのかもしれませんがやはり気になります。
はい、
何かスッキリしました。
B型以外、考えられません。
にしても、46年間、
もし、今回の怪我がなければ、これからもズッとA型だったわけで、、
すごい真実がついてきたわけで、、
なんか、すごいなあ、と。
B型だと思ってました…なんの迷いもなく…
B型じゃなかったら、びっくりしてたよ!
てか、濃ゆ~いB型だと思う(爆)
犬も血液型あるんかな?
丸君はO型っぽかったから、
B型の父ちゃんと息ぴったりだと思ってた。
順調な回復、おめでとうございます。
でも、無理しないで下さいね。
治りかけ、怪我していることに慣れた頃が危険ですよ!!
そして、富士丸の頃からズーーーっと
ブログ等で、父ちゃんを拝見していますが
私も『B型』と聞いて何も違和感を感じないです。
むしろ、『A型』の方が・・・・・・(笑)
大福ちゃん達の笑顔が、本当に賢さんの回復の様子を教えてくれてますね。一時間散歩出来るようになって、彼らもやっと安心したのでしょうね。
体調が回復に向かっていてよっかたです
40を過ぎるとほんといろいろありますよね~
(同じ歳・B型・緑橋出身です)
オススメ文庫の文章がめちゃくちゃいいです
文庫本カバーは買えなかったけど
本買います、カラス(鳥全般)はめちゃ興味あります
虫も好きなので、何かあればご紹介下さい
きっと言語脳のすばらしい発達・研ぎ澄ましが
脳外科手術も脅威の回復も支えているのだと
思います
見出して世に広まるきっかけをつくった
富士丸さんよ(神様だね)ありがとう~
末っ子B型ですよね〜
やっぱり、ですよね〜
私もなんで〜(笑)
順調な回復
心から喜んでます!!!
順調に快復に向かっている様子で安心しました。
大ちゃん、福ちゃんとのお散歩も心身共に良いリハビリになりますね。
引き続き、ご無理なさらないよう気をつけてください。
実は私の父も70歳で脚立から落ち脛椎損傷の大怪我をしました。
手術で無事に良くなりましたが、入院中はせん妄にもなりました。
しかも、70年間AB型だと思っていた血液型は、O型と判明。
家族みんなの驚きと動揺は、かなりのものでしたよ。バリバリのAB型の性格なので、未だに信じられません。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
大吉っちゃんの満面の笑顔がまぶしいね。
福ちゃんも楽しそう!
いつもAB型に間違われるO型の私から見ても、父ちゃんさん、私のB型の姉とそっくりですよ…。
むしろA型だと思っていたことにびっくりです。
ところで…禿げましたか?
大福コンビ本当に嬉しそうな顔
大きな手術後は麻酔等で幻覚等の影響でなに?と言う事沢山話すし全くおぼえてないのはみんなそうだから家族はちょっとビックリ,私もそうでした。
むしろB型以外の何があるというのでしょう。
私も生まれた時はAB型だったんですが、成人してからの献血でB型と判明。
新生児のときAB型の人はB型に変わることがあると聞きました。血液が安定してない?んだそうです。
父ちゃんの順調な回復は、日頃の行い(きっと富士丸君)のお蔭だと思います。
私もA型だと家族の間違えで信じていたB型です。
でも、B型だと知るまでは、A型でしょと言われていました。
B型だと知った今では、間違いなくB型だと言われます。
刷り込みもあるのではないかと思いますよ。
オススメ文庫、ハラスのいた日々、は、もう犬飼いにしかわからない、そうそう、そうです!があふれでる本でした。ついでに涙もあふれでて、どうしようもない本です。愛犬を亡くしまた読み返しましたが、全く色あせず、、、。淡々と書いてあるのがなおさらです。死神も読みました。彼の作品の登場人物って、たとえ死神でもなぜか、カッコイイですよね。皆、最後までカッコイイ、、、。
穴澤さん、少しずつかもしれませんが元気になられているようで良かったです。嬉しいですよ。
私も先日入院の際輸血でO型と申告したところ先生にニヤニヤしながら、B型ですよ、と言われました。48年目にして(笑)
失礼ながら自分がB型だけはありえないと思って生きていました。
あまりにもタイムリーな穴澤さんの告白(驚)お互い健康であれば何型でもいいかっ!
なんだかブログの文章が生き生きしてますね。
回復してきて良かったですね!
失礼かもですが、怪我の話、個人的にはすごく聞きたいです・・・。穴澤さんが辛くなければ、どこかで書いてください。
穴澤さんが入院してる頃、NHKの番組でシスターの鈴木秀子さんという方が特集されてる番組を見ました。若い頃、階段から落ちて臨死体験をしてから不思議な能力が付いたのだそうです。もしかして穴澤さんにも不思議な能力が付いたんじゃ?!と思ってしまいました。
子供の時はA型で、高校生あたりからB型になりました。自分でもしっくりしました。まあ、結婚もせす一人と犬一匹でマレーシアに住んでるあたり、A型じゃないなぁ、なんて。
穴澤さん、あんまりペースアップしないでのんびりでいいと思います。はい。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
そうですか、B型ですか、嬉しいです。
世間では何となくB型はあんまりよく言われない
ので黙っていることが多かったんですが。
ここでは堂々と私もB型と言えそう。
それにしても、輸血までした大変な怪我だったこと
がわかり、父ちゃんの運の強さを思います。
これはやっぱり富士丸から始まっていますねえー。
ブックカバー届きました。とても気に入りました。
有り難うございました。
ボスが帰ってきたので大ちやん福ちゃん本当に嬉しい(^^♪良かったネ
夏は八ヶ岳行けるよきっと大ちゃん
10年以上ブログ拝見させてもらってますが、どうみてもB型です^_^ もしや記憶喪失でA型と思い込んでしまったのでは…^_^
B型、違和感ないです✨